第11回 木々市(もくもくいち)

本日11月21日()から、明日22日()まで、開催されるイベント「第11回 木々市(もくもくいち)」へ行ってきました!

DSC01120

木々市とは、 宍粟市山崎町三津にある「しそうcan 森のギャラリー」のアウトレットコーナーで行われるイベントで、様々な木工試作品や廃盤商品、わけあり商品がたくさん出品されています。

DSC01100

DSC01102

どの家具、木材、木工品もかなりお買得な値段 :eye:

早い者勝ちですね :w01:

DSC01110

トトロの木工品を発見!

可愛らしいです :heart02:

DSC01124 (2)

会場の入り口では、「木工教室」が行われていました。

DSC01126

動物のキーホルダーを作って、友人に自慢しちゃいましょう! :w01:

DSC01113

木工品以外にも、こんな愛らしいものや、

DSC01115

ライトが点灯するおしゃれなやきものも♪

DSC01119

こちらは、食のブース :shine:

窯焼きピザ、宍粟市産原木なめこ汁などのふるまいや、焼き鳥・フランクフルトなどが販売されていました。

DSC01117

どれも美味しそうですが、オススメは宍粟市産原木なめこ汁 :kao-a02:

食欲そそる良い匂い・・・ :confident:

DSC01127

「第11回木々市」は、明日22日()10:00~16:00まで開催されていますので、是非会場まで足を運んでみてください!

思わぬ掘り出し物があるかもしれませんよ :w01:

また、「最上山もみじ祭り」も、23日(月・祝)まで開催中 :w01:

▼開催日時▼
2015年11月21日(土)・22日(日) 10:00~16:00

▼会場▼
しそうcan アウトレットコーナー
宍粟市山崎町三津215-1 [地図]

≫しそうcan 森のギャラリー・はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へbr_banner_montblanc

めん工房 辻麺業「冬の特別キャンペーン」

めん工房 辻麺業の、素敵なキャンペーンをご紹介♪

大好評につき今年も販売!!

肉そば(濃縮だし付)
394円でご提供(*´ڡ`●)

2015sp_11

お肉のだしが食欲をそそり、心も身体もほっと暖まる
美味しい麺をお届けします♪

限定商品の為、商品がなくなり次第販売終了となります

※キャンペーン期間中は発送混雑時期となる為、到着まで
1週間程度を要する場合がございます。

詳細はこちらから

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
めん工房 辻麺業株式会社
〒671-1522
兵庫県揖保郡太子町矢田部74
TEL:079-277-2323
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へbr_banner_montblanc

少しクリスマス気分♪

IMG01350

友人のおうちにお邪魔した時に、出してくれたおやつ :shine:

11月というのに、もうクリスマス仕様ですね :xmas:

そういえば、ハロウィンの次の日にはお店のディスプレーもクリスマスに変わっていたな・・・。

うまく撮影で来ていませんが、このコップもすごく変わっててクネッて曲がっているんです :eye:

友人がドイツで買ってきたものだそう :confident:

持って帰ってくるの、重かったんじゃないかと要らぬ心配 :sweat01:

外国の食器ってかわいいなぁ~ :onpu07:

staff レッサー

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へbr_banner_montblanc

「常盤堂製菓直販店【感謝特招会】」に行ってきました!

常盤堂製菓さんの「常盤堂製菓直販店【感謝特招会】」に行ってきました(・ω・´●)
初日からたくさんの人で賑わっていました :shine:

DSC01982

早速店内に入ると「菓々子ドーナツコーナー」を発見 :eye:

黒糖味や白蜜味、さらにイベント限定のいちご味や抹茶味などが販売されていましたヾ(*´Ο`*)/ :onpu02:

SONY DSC

SONY DSC

DSC01928

こちらは「姫路揚菓 こすくらんコーナー」

SONY DSC

DSC01929

パッケージがとてもレトロで可愛い(*´Д`*) :heart02:
一口サイズのかりんとうなのでとても食べやすいですね :scissors:

お次は「ギフトコーナー」
お土産や贈り物にいかがでしょうか(●´ω`●)

「糖変木ギフト木箱」

SONY DSC

「お得ギフト お城セット」

SONY DSC

「奉天いろいろコーナー」では野菜味の奉天も :sign01:

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

玉ねぎ味。

SONY DSC

ほうれん草味。

SONY DSC

コーヒー味。

SONY DSC

試食できるので是非、お試しくださいね(o´罒`o)

他にも、店内にはたくさんのかりんとうが販売されていましたよ( ^∀^) :shine:

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

店内で一番の人だかりができている場所へ(`◎△◎) :dash:

「容器詰め放題販売コーナー」

DSC01919

自分の好きなかりんとうをパックに詰めていきます! :sign01:
きちんと蓋が閉まればOK!!!

DSC01965

SONY DSC

いっぱい詰められるコツは大きいもの小さいものを交互にいれて
隙間に丸いかりんとうを詰めることだそうです〆(・∀・*)

パックをとんとんしたりして隙間をなくし更に詰めていく・・・。
主婦の知恵ですね!皆さん満足してレジに向かっていました :scissors: :shine:

最後に、出入り口にある「実演・試食コーナー」に :dash:

イベント会場限定で試食できる「ドーナツ」。
甘い砂糖とサックリふんわりがコラボレーションしたドーナツ :onpu02:

DSC01985

1ついただきましたが「美味しい~っ」 :sign01:
こちらは試食限定だそうです :shine:

常盤堂製菓さんの「常盤堂製菓直販店【感謝特招会】」は
明後日、11月22日(日)まで開催されていますので
是非、足をお運びくださいねヾ((*´・∀・`))ノ :onpu02:

▼開催日時
11月20日(金)・21日(土)・22日(日)9:00~17:00

▼開催場所
常盤堂製菓直販店 [地図] (兵庫県神崎郡福崎町八千種2580-6)

※毎週月曜日は休業日です。

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へbr_banner_montblanc

『ゆず搾汁』~安富ゆず組合~

安富ゆず組合さんで行われている「ゆず搾汁」の様子を取材してきました(*`・ω・´) :onpu02:

DSC01663

まずゆずを選別している場所へ案内していただきました :dash:
たくさんのゆずを発見 :eye:

DSC01620

作業員の方々が、どのゆずを何に使うのか、など
目と手触りで選別していらっしゃいました!
見分けるスピードが速くてびっくりしました(  ゚Д゚) :shine:

DSC01618

そして搾汁している場所に行くと、4人の作業員の方々が作業していらっしゃいました :f01:

DSC01622

作業場はゆずの良い香りが漂っています :onpu02:
そして作業員の方の素敵な笑顔にほっこり(*´ω`*) :heart02:

この機械を使用して搾汁していきます。

DSC01605

では順番に果実から果汁が搾られていく過程をご紹介します :scissors:

まず、ゆずを綺麗に洗浄します。

DSC01602

作業員の方の厳しいチェックを通過したゆずだけが
このベルトコンベアーに乗って次の過程へ。

DSC01607

あっという間に搾られて皮と種と果汁に分かれます。

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

このタンクにたくさんのゆず果汁が貯まるそうです :eye:

SONY DSC

このようにしてゆずの搾汁が行われます(^^ゞ

今回は特別に加工品を作られている加工場にも
お邪魔させていただきました!

「ゆずまーまれーど」や「ゆずかちゃん」に使用されている
ゆず皮の作業場です。

厳選したゆず皮を手作業で切っていきます :33:
手作業でされているのを知って、「商品にはたくさんの
愛情が込められているんだな。」と感じました(人´∀`●)

SONY DSC

こちらは「ゆずクッキー」を作られているところです。

ゆず皮入りの生地を丸めてくぼみを作って
真ん中に(ゆずの皮+砂糖+果汁+はちみつ+水)で作られたものを搾ります :shine:

SONY DSC

SONY DSC

オーブンで焼き、袋詰めして完成です!

続いて「ゆずもち」と「よもぎもち」。

ゆずの皮も一緒に練りこまれていますよ :onpu02:

SONY DSC

SONY DSC

最後に直売所にお邪魔してきました♪((o(^∇^)o))♪
ゆず製品がたくさん販売されています★

SONY DSC

直売所でしか購入できない大人気商品「ゆず大福」を発見 :eye:
作りたてを販売するので午前中に売切れになることもしばしば。

ゆず大福の中身はもちろんゆずあん!
皮のお餅がやわらかいのがポイントだそうです :sun:

SONY DSC

またこちらの「ゆずパウンドケーキ」も直売所限定品 :shine:

SONY DSC

直売所のスタッフさんに今の時期のオススメ商品を教えていただきました(・v・)

「ゆず茶」

DSC01654

安富産のゆずと砂糖のみを使用しており、ゆずの香りが満載!
寒い日にあたたかいゆず茶は体に染み渡りますよ :heart02:

「ゆず胡椒」

DSC01658

寒くなってきてお鍋を食べる機会が増えるのではないでしょうか(´m`???)
お鍋との相性は抜群!そしてハバネロ入りなのでぽかぽか温まりますよ :confident:

他にもたくさんのゆず製品が店頭には並んでいました(*^_^*)
どれも安富のお母さん達の愛情がたっぷりです :heart:

安富ゆず組合の目印はこの大きなゆず!

DSC01661

ご紹介させていただいた「ゆずクッキー」や「ゆず胡椒」は
はりまるしぇフリーダイヤルやメールフォームでご注文いただけます。
他にも取り扱い商品が多数あるので、是非、お買い求めくださいね♪

また直売所でしかご購入いただけないゆず加工品もございますので
是非、足を運んでみてくださいねヾ((*´・∀・`))ノ

安富ゆず組合 はりまるしぇページはこちらから

************************************
農事組合法人 安富ゆず組合
兵庫県姫路市安富町長野320-1
定休日 第二・第四月曜
************************************

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へbr_banner_montblanc