就業体験 振り返り


(画像はイメージです)

こんにちは、就業体験をさせていただいているアクアリウムと申します

私が一週間エス・アイで体験したことを書いていきます

毎日した作業には、シールはがしがあります。

一枚一枚、ハガキが破れないように注意しながら、個人情報の重要性を感じることができました

火曜日はエントリー作業をしました。

内容はハガキに載っている情報を確認しながら、郵便番号、住所、氏名等を入力していく作業になります

慎重に作業を進めているつもりでも、似たような漢字を打ち間違えたりするので、注意力が必要な作業だと思いました

また、マウスを使わずに操作するといった、作業の効率化を学ぶことが出来ました

水曜日はホームページのミスチェックをしました。

誤字脱字やリンクの設定ミスを見つけて、チェックリストに記入する作業でした。

文章を丁寧に見ていきましたが、目標だった項目まで終わらなかったので、文章を大まかに見つつも、間違いを見つけていくスキルが重要だと感じました

次にブログの作成作業をしました。

最初は作成した経験がなく不安でしたが、丁寧に指示やアドバイスを頂けたので、スラスラと文章が出てきて、見た人に親しみを持ってもらえるような文章が書けたと思いました

ブログの作成方法と、読み手のことを意識した文章の書き方を学ぶことが出来ました

木曜日は目視紙チェック作業をしました。

カナと氏名の入力ミスを見つける作業でした。

かなり量が多く大変な作業でしたが、何とか集中力を保ったままやり通すことが出来ました

自分の中では多くのミスを見つけたつもりでしたが、何点か見つけられなかった箇所があったので、注意力と集中力が必要な作業だと思いました

また、自分がした入力ミスと同じような間違いがあったので、自分がエントリー作業を行う際に間違えやすい漢字として、より注意深く見るといった意識の変化もありました

火曜日と木曜日でエクセルの関数を使ったデータのチェック作業をしました。

事前に関数などをある程度勉強してから取り組みましたが、企業で使用するレベルの関数は経験したことがなく、より実践的で難易度が高いと感じました

日常で全く使用しないような関数や、応用した使い方等を学ぶことが出来ました

最後に、就業体験を通して感じたことについてですが、今までは事務職の経験がなかったので、大まかな仕事の内容を知ることが出来ました

特に良かったと思ったのはエクセルでの作業で、どの程度の知識が要求されるのかを知りたかったので、とても身になる体験ができ、今後の方針の参考になりました

以上の体験から、事務職に対しての興味、関心を持つことが出来ました

エクセル作業においては力不足を感じたため、センターや自宅で勉強をやり直そうと考えています

一週間貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

就業体験 自己紹介


(画像はイメージです)

こんにちは、就業体験をさせていただいているアクアリウムと申します

私の好きな食べものは牛肉です。

牛肉を使った料理はなんでも大好物です。

家族で食事をする時に用意される肉は殆ど自分が食べてしまいます

次に寿司が好きです。

回転ずしに行ったら20皿程は軽く食べてしまいます。

ネタは、まぐろ、はまち、ぶり、うなぎ等が特に好きです

飲み物で好きなのはワインと紅茶です。

昔はコーヒー派だったのですが、気が付いたら紅茶派に転向しておりました

苦手なものは、甘い料理全般です。

ダイエットのために糖質制限をしているうちに、苦手になってしまいました。

チャーハンや焼きそば、ナポリタン等が特に苦手です

好きな動物はシャチ、イルカ、アザラシです。

シャチはとても賢くて、群れで狩りをして自分よりも大きいクジラ等をしとめたりする社会性のある動物です。

生態系の頂点に君臨している彼らに敬意を持っています。

イルカとアザラシは単純に癒しです

趣味はゲームと将棋、ウォーキングです

好きなゲームジャンルは、FPS、ストラテジーゲームが特に好きです。

将棋は弱いですが、プロの対局を見たり問題を解いたりする程度には好きです。

ストレス解消のために、毎日の昼休みのウォーキングは欠かすことが出来ません

あと2日ですがよろしくお願いします

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

2023年「AND sense FARM」がオープンしました!

ブルーベリー狩りの季節がやってきました

今年も天然かさがた温泉 せせらぎの湯の敷地内にある「AND sense FARM」が2023年6月17日(土)にオープン

「AND sense FARM」では、厳選された格別に美味しいブルーベリー狩り、そしてブルーベリーを使ったスイーツなどをお楽しみいただけます

お邪魔した日は、オープン当日。

早速、ブルーベリー狩りエリア内に入ると、綺麗に整備された敷地内にはりまるしぇスタッフの身長よりも大きく成長したブルーベリーの木がお出迎え

「AND sense FARM」のブルーベリーは35品種あるそうで、現在は「ジュエル」や「オニール」、「ブルーレカ」などを中心に食べ頃を迎えていました

ブルーベリーの味は品種によって特徴があり、糖度が高いものや香り高いもの、程よい酸味があるものなどさまざま。

ただ、どの品種にも共通して言えることは、“とてもジューシー”ということ

みずみずしくて新鮮なブルーベリーなので、噛むと、適度な水分と共にブルーベリーの甘酸っぱさがじゅわっと口の中に広がります

また、「デライト」や「バルドウィン」など、これからが楽しみな、完熟前の実がなっているブルーベリーの木もありましたよ

品種によって食べ頃の時期が異なるので、35品種ある「AND sense FARM」では時期によってさまざまなブルーベリーの食べ比べができるのも醍醐味ですね

さらに、「AND sense FARM」ではブルーベリーをつかったスイーツもお楽しみいただけます

この日はとても天候が良く、暑いくらいの気温だったので、冷たいブルーベリーのスイーツを買いに来られる方がたくさんいらっしゃいました

ブルーベリーのスイーツの中でも、「ソフトクリームのバニラ+ブルーベリーミックス」が人気でしたよ

そして、こちらは「AND sense FARM」のブルーベリーを使用した「ブルーベリースムージー」

以前、収穫できるブルーベリーの品種で酸味や甘さの違ってくると聞いていたので、今年も試しに飲んでみると・・・

「美味しい~けど、確かに前と味が違う

昨年飲んだ時は結構ブルーベリーの甘味が強かったのですが、この日のスムージーは、すっきりとした甘さで酸味とのバランスも良く、暑い日でもごくごく飲めるものでした

他にも、「AND sense FARM」で収穫したブルーベリーを使った「ブルーベリージャム」が今年も販売される予定です

また、ブルーベリーの苗木の販売もありますので、ご興味のある方は是非

「AND sense FARM」はリピーターの方も多いそうですが、温泉に立ち寄られた方もブルーベリー狩りやブルーベリーのスイーツを楽しまれていらっしゃいました

天然かさがた温泉 せせらぎの湯には「AND sense FARM」のほかにも、温泉が入れる「ふところ館」、地元の名産品や食材などが揃う「門前物産館」、お食事が楽しめる「お食事処 せせらぎ亭」、足湯「ふれあいの湯」などの施設があります。

『ここで1日遊べるね!』お客さまからそんな声も聞こえてきました

是非、ブルーベリー狩り体験やブルーベリーのスイーツを食べに「AND sense FARM」へお越しください

ブルーベリー狩りの後の、温泉でのひと風呂も気持ちいいですよ

※『AND sense FARM』のブルーベリー狩りはご予約をおすすめします。

>> 『AND sense FARM』のブルーベリー狩りの詳細はこちら

>> 天然かさがた温泉 せせらぎの湯はりまるしぇページはこちら

(兵庫県神崎郡市川町上牛尾半瀬)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

あじさいのガラスボール

天然かさがた温泉 せせらぎの湯さんのインスタグラムで見た、あじさいをガラスボールに入れた花手水

めっちゃかわいいと思ったはりまるしぇスタッフは、ふところ館へ行って実際にみてきました

 

やっぱり、めっちゃかわいい

そして、とても涼し気

温泉に来ていたお客さまも行き帰りに楽しまれていらっしゃいました

>> 天然かさがた温泉 せせらぎの湯はりまるしぇページはこちら

(兵庫県神崎郡市川町上牛尾半瀬)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

★プレゼントご応募受付中★Wish Born提供「キーポーチ」

レザータウン姫路 革の里
Wish Born提供「キーポーチ」プレゼント

レザータウン姫路 革の里からうれしいプレゼントのお知らせ

はりまが会員にご登録の上、ご応募いただいた方の中から抽選で2名様にWish Born提供の「キーポーチ」をプレゼントいたします

とても柔らかい革で、手のひらにのるサイズの「キーポーチ」。シンプルなデザインながらに、ツートンカラーでかわいらしさもあります

【応募期間】2023年6月12日(月)~8月10日(木)

>> レザータウン姫路 革の里「キーポーチ」プレゼント企画詳細はこちら

みなさまのご応募、お待ちしております

>> レザータウン姫路 革の里はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking