【第1回 ペット自慢】 No.005 ヤマト

種類 : 黒柴

名前 : ヤマト

名前の由来 : 父の大好きな漫画「宇宙戦艦ヤマト」から。

性別 : 男の子

チャームポイント : キリッとした可愛い顔

年齢 : 5歳

特技 : ボール遊び、お見送り、お出迎え

好きな食べ物 : ヨーグルト

オーナーコメント : キリッとした顔のヤマトくんですが、とっても人懐っこい甘えんぼちゃん。特に男の人が大好きで、よく近所のおじさん達に遊んでもらっています。

言うことを良く聞いて、名前を呼ぶと嬉しそうに駆け寄ってきたり、ほぼ毎日ちょこんとお座りして、「いってらっしゃい」と「おかえりなさい」をしてくれます。(ちょっと気まぐれちゃんなところもあって、ヤマトくんの気分次第でしてくれないこともありますが・・・涙)

(オーナー : さぁちゃんさん)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

【第1回 ペット自慢】 No.004 奈々

種類 : mix

名前 : 奈々

名前の由来 : 娘の名前(夏奈子)の一文字とって付けました。

性別 : 女の子

チャームポイント : のんびりおっとりしているところ

年齢 : 11歳

特技 : ジャーキーの早食い

好きな食べ物 : ジャーキー

オーナーコメント : 家に来たのは1歳過ぎてからでしたが、はじめはおてんばで家に遊びに来る娘の友達を追いかけて追い返したりしていたのでどうなるかと思っていましたが、1年過ぎた位からとてもおとなしくて言うことが分かってるみたいに何でもできる子になりました。今は高1の娘より賢いと思います・・。

(オーナー : ナナママさん)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

【あいおい白龍城】まだまだ募集中! 『全国おもしろ野菜コンテスト』

あいおい白龍城】より、11月23日(土)・24日(日)の「大ちゃん祭り」と同時に
『全国おもしろ野菜コンテスト』が開催! :shine:

開催にあたり、あなたの周りの「おもしろ野菜」情報(写真)を募集中!
どんな写真が集まるか楽しみですね :kao-a02:

応募締切は2013年10月31日(木)まで!

詳細はこちら

**********************
道の駅・海の駅 あいおい白龍城
【住所】相生市那波南本町8-55
【定休日】年中無休(温泉のみ火曜日休み)

【あいおい白龍城】はりまるしぇページはこちら
**********************

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

夜の姫路城

日が落ちるのが早くなってきましたね :maple:

素屋根を被った姫路城も随分見慣れてきました :w01:

でも、やはり素屋根がない姫路城が一番オススメです :heart02:

早く素屋根がとれないかぁ~ :eye:

姫路城の三の丸広場では、~11月17日(日)まで『姫路城菊花展』が行われています :onpu07:

>> はりまのお出かけ情報は「はりまの話題」をご覧ください <<

staff ペックル

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

わくわくクッキング道場 inかまぼこのハトヤ

ハトヤさんで行われたクッキング道場へお邪魔してきました :onpu07:

▽今回の献立はこちら ▽
*ハモ皮のヘルシー和え物
*バター天きのこスープ
*秋色の野菜炒め
* 秋刀魚の蒲焼き丼

まずは、先生のご挨拶&説明からのスタート :wink:

皆さんメモを片手に真剣そのもの :eye:

続いて、先生に今日の献立のお手本を見せていただきます :shine:

こちらがお手本で先生が作ったお料理たち :shine:

見た目も、香りもとっても美味しそうです :heart02:

先生が絶妙に笑いをとりながら調理されるので、わいわいととっても楽しい雰囲気でした :w01:

サービス精神旺盛な先生は、調理が終わった後になんと手品まで :shine:

手品で盛り上がったあとは、先生の指導の下、参加者の皆さんの調理スタートです :wink:

普段とは違う切り方に少し戸惑いつつ、いざチャレンジ :sign01:

手分けして皆でトントンカットしていきます :w01:

だんだんと慣れてきたのか、皆さんとっても手際が良くサクサクと綺麗にカットされていました :shine:

お料理できないスタッフは見習わなければ :heart03:

かまぼこの飾り切りや、紅しょうが、ねぎも綺麗な仕上がり :onpu07:

苦戦しているバター天も、なかなかの出来栄え :shine:

食材をカットできたら、調理していきます :wink:

調味料を作ったり、炒めたり、盛り付けたりと皆さん協力しながら進めていきます :w01:

そうして、出来上がったのがこちら :w01:

素材はシンプルなものばかりですが、調理する際ひと手間加えたり、盛り付け方を少し工夫するだけでこんなに豪華なお料理になりました :shine:

教えてくださった先生方、参加者の皆さん、ハトヤのスタッフさんで記念撮影 :camera:

皆さんとってもいい笑顔です :w01:

最後に、みんなで作ったお料理を試食して解散となりました :clover:

今日は本当にありがとうございました :kao-a02:

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ