久々にノベルティをゲット(#^.^#)

久々に、太子のエディオンでノベルティを貰いました(^O^)/
やったー。嬉しい!車のなかで使えるアンブレラケースです :shine:
最近、車の中に傘を置くようになり、傘の置き場所にとても困っていました :sweat01:
しかも、LOGOSロゴスだ!

いつ見ても、このロゴはいいな!こんなノベルティも作っているんですね。
車のヘッドレスト(後頭部が当たるところ)のポールにベルトをカチリと付けて、取り付け完了。

嬉しい2本差し。水が溜まりやすい下部は、開閉ができるので、簡単に水ぬきができるそうです。ボタンが付いているからワンタッチでできます。

記事はおもちでした。

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

漁師料理が美味しい!【お食事処 海宝】のご紹介~網元 津田宇水産~

お食事処 海宝 はこんなところ♪

夏と言えば!海 :fish:
:t-shirt: 瀬戸内海が一望できるカジュアルなレストラン「お食事処 海宝」は、新鮮な魚介類を使ったダイナミックな漁師料理が自慢のお店です。
kaiho

心地よい波の音とともに、とれたての海の幸を堪能できます。
セルフサービスなので、気軽に、ゆっくりお楽しみいただけます :onpu07:


(料理一例)

●営業時間と場所

【営業時間】 11:00~14:30(※オーダーストップ)
[11月~5月連休まで]定休日:水曜日 ←こちらは冬~春
[5月連休明け~10月]営業日:土・日・祝日のみ ←夏の営業日はこちら!

津田宇水産の直売店の2階にあります!

たつの市御津町室津1316-1

◆◇*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◆
網元 津田宇水産
兵庫県たつの市御津町室津1316-1
◆◇*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◆

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

播磨地方のお素麺(そうめん)・種類(2)

そうめんのブランド「揖保の糸」を一度にたくさんの種類をもらいました。
同じ会社、同じブランドでも、そうめんの味は違います。
細さ喉越しから、から、様々あります!
好きなそうめんの種類を発掘してください(^O^)/ :notes:

赤帯は、スタンダードなそうめん。上級として、赤帯が巻かれています。
麺の太さは、0.70〜0.90mmほど。
:kao-a02: 『昔ながらのそうめんで、親しみのある味です。素麺流しなら、これがいいかも。冬場のにゅうめんは、赤帯がいいなと個人的には思います。』
「ひね」無しで見かけることが多いです。「ひね」とは熟成麺に付けられるマークです。
≫詳しくは「播磨のそうめん・「ひね」のマーク付き」 ブログを見てください

黒帯の最大の特徴は、細い!特級として、黒帯が巻かれています。
麺の太さは、0.55〜0.60mmほど。
そうめんの製造工程は、上下に麺を張り、二本の棒を使って、細く、細くしていくものです。
この細くしていく工程に、技術力が必要で、そうめん職人の中でも数人しかいなかったとか。
「大変だった」って聞いたことがあります。
:kao-a02: 『見ているだけでも綺麗な細麺です(#^.^#)良い物なので、良い素材も使うようになったのかなぁと思います。味も赤帯とは違いますよ。

細い麺の喉越しは、大変よいので、家族みんな大好きです。一度は食べてみてほしいです。』

それと、聞いてください!

実家では、帯に関係なく、赤帯も黒帯も一緒に湯がいていたそうです :annoy:
食卓に出ていたのは、ミックス!
とても残念な食べ方をして、育ってきたようです。とほほ…(>_<)

次回も引き続き揖保の糸の種類をご紹介します!

記事はおもちでした。

[関連記事]
≫[めん工房 辻麺業]送料キャンペーン実施中 店舗紹介記事はこちら
≫「播磨地方のお素麺(そうめん)・種類」 ブログはこちら
≫「播磨のそうめん・「ひね」のマーク付き」 ブログはこちら
≫「家庭用そうめん流し機で、そうめん流しにチャレンジ」 ブログはこちら

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

贈り物にオススメ◆海苔屋 瀬戸内の「播磨のり」

専門店・海苔屋 瀬戸内のこだわり
豊かな味と香りの「播磨のり」

お中元に、海苔屋 瀬戸内の「播磨のり」はいかがですか?

~播磨灘産海苔を天然だしと赤穂の天塩で風味よく~

【播磨灘産の海苔】【一番摘み海苔】【味付け】

海苔屋 瀬戸内は播磨灘産の一番摘み海苔を使用しています。 一番摘み海苔の中から、さらに職人が厳選した最高の海苔が「播磨のり」の原料になります。
ブレンドした天然だしと赤穂の天塩で味を調え、じっくり煮込んだ『秘伝のたれ』を
焼き上げた海苔に染み込ませて、「味付海苔」を作っています。

海苔屋 瀬戸内の商品をピックアップ!


味附海苔 播磨のり[1本8切・48枚入] 1,200円 ~3,500円 (税別価格)
・3本入
・4本入
・6本入
・8本入
・10本入


特選おむすびのり(味付海苔)[1袋8切・8枚入] 2,000円~3,300円 (税別価格)
・3袋入×15袋入
・3袋入×27袋入

●のしのお申し付け・ギフト発送は可能?

「播磨のり」は法事のお供や粗供養、お祝い事へのご用途に最適の品ですよ。
のしのお申し付けも可能ですが、ご家庭用向け商品の場合はお付けすることができませんので、ご注意ください。

また、ご自宅用と合わせてご注文いただいた場合のみ、ギフト発送が可能です。
ギフトの代金はご自宅用と合わせて代引きで承っております。

●海苔屋 瀬戸内のお買い求め方法

はりまるしぇにてご購入いただけます。
在庫確認のため、即日発送や日時指定ができない場合がございます。
大量注文・日時指定される場合はお早めにご注文ください。

ご注文専用のフリーダイヤル、もしくは :mail: メールフォームからご注文いただけます。

 :onpu02: 「海苔屋 瀬戸内」のはりまるしぇご購入方法のページはこちら

 :onpu02: 「海苔屋 瀬戸内」のはりまるしぇページはこちら

 :onpu02: 瀬戸内物産~「播磨のり」工場見学~の取材日記はこちら

----------------
有限会社 瀬戸内物産
〒670-0992
姫路市福沢町168
----------------

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

[めん工房 辻麺業]送料キャンペーン実施中です

めん工房 辻麺業では、送料がお得になるキャンペーンが開催中 :notes:

:shine: そうめんや、冷凍麺の送料がお得になっているキャンペーンです。
そうめんは、お中元の贈り物にも良し。
冷凍麺は、お盆休みにサッと作れるお料理として良し。
期間限定ですので、是非チェックしてください。

●紙箱・木箱入りそうめん(常温)は、送料無料!

【キャンペーン期間】

2018年7月2日出荷分〜8月17日お届け分迄(2018年8月10日ご注文分まで)
※お盆休み:2018年8月11日・8月14日~8月16日

【キャンペーン内容】

紙箱・木箱入りそうめん(常温)送料無料でお届けします!
※但し、一部離島は除きます。
※クール便は対象外となります。

●冷凍麺の送料は、お得な500円で!

【キャンペーン期間】

2018年7月2日出荷分〜8月17日お届け分迄(2018年8月10日ご注文分まで)
※お盆休み:2018年8月11日・8月14日~8月16日

【キャンペーン内容】
商品購入数「8食以上50食未満」をお買い上げのお客様
送料500円(クール便・消費税込)でお届けします。
※但し、一部離島は除きます。
※8食未満は通常運賃となります。
※25食以上は佐川急便でのお届けになります。
※送料は1梱包毎につき、500円(クール便・消費税込)となります。

:noodle:  なんといっても、お鍋に入れて、火にかけるだけで出来上がるのがいい!
:noodle: 簡単調理なのに、味はお店のよう!はりまるしぇスタッフもオススメです。

山かけそば

≫「めん工房 辻麺業」調理法のご紹介ページはこちら
≫「めん工房 辻麺業」商品一覧のページはこちら
≫送料キャンペーンや、夏のキャンペーンの詳細はこちらから

●めん工房 辻麺業のお店は…

≫めん工房 辻麺業はりまるしぇページはこちら

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
めん工房 辻麺業株式会社
〒671-1522
兵庫県揖保郡太子町矢田部74
TEL:079-277-2323
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking