簡単♪羊羹の作り方

数十年前の小学生のころ、お正月に九州の田舎の方にある親戚の家に泊まりに行った時手作りの羊羹が出てきました。

羊羹なんてお店で買うものと思っていましたが他にも出されるお正月料理やお菓子のほとんどが自家製でした。

特に羊羹と干しイモが美味しかった :onpu07:

ずーっと記憶に残っており、大人になったある日羊羹作りに挑戦しました。

今ではクリック一つで沢山のレシピが出てきますが昔から書き溜めている私流のレシピをご紹介したいと思います。

とにかく簡単に出来るんです。

一度作ってみて下さい。

材料

・粉寒天 4g(粉寒天が楽)

・水 200㏄

・餡子 400g(こしあん/粒あんは好みで)

・砂糖 60g~70g(グラニュー糖/キビ糖など好みで)

・はちみつ 大さじ1杯(入れなくても問題なし!好みで)

・塩 一つまみ

計り終えたらここからは簡単

子供たちもおじいちゃんの為に作ります。

① 先ず粉寒天と水を鍋に入れ、火にかける前によく混ぜしっかり溶かす。

全体が溶けたら弱火にかける

混ぜながら透明感が出たら火を止める(1~2分くらい炊く)

② ①に砂糖を入れて弱火~中火にかけ溶けたらはちみつを入れる。

③ 餡子を入れる。

2~3回に分けてつぶしながら混ぜるとなじませやすいです。

④ 全体に火が通り餡子もしっかりなじんだら塩を一つまみ入れる。

⑤ 火を止め容器に移して上から2~3回落として気泡を抜きます。

⑥ 粗熱を取ります。

表面は乾燥しないようラップを掛けて。

粗熱が取れたら冷蔵庫で2~3時間冷やすと出来上がり!

粒あんにするかこしあんにするか・・・

栗を入れたい!とか甘さ控えめなど自分好みに自由にできますよ

が、しかしここで注意 :sign01:

数年前、何度か作ったのでレシピを見ずに作っていたある日、うっかり粉寒天と粉ゼラチンを間違えたことがあります。

慣れ程怖いものはない油断大敵

慣れた頃に気を抜くってやつです

その時は容器に入れたばかりの出来立てを『固まったら食べて』と娘家族に持たせました。

『全然固まらないプルンプルンでコーヒーゼリーみたい』と言われ

アッ :sign01: ゼラチンで作ってしまったと気づきました。

プルンプルンの羊羹も食感は違えど味は羊羹 :sign01:

それなりに美味しく食べたと記憶してます

失敗をして次回から気を付けるんですよね~ :wink:

それでは皆様

今年もブログを見ていただきありがとうございました。

良いお年をお迎えくださいませ。

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

ビーズでリース作りました。

ビーズで何か作りたいな~と思い、持っているビーズをゴソゴソ見ていると

クリスマスのリースキットがありました。

材料が少なくて結構簡単に出来ました :kao-a02:

以前ビーズで作ったサンタクロースを頂いたことがありますがこれはかなり難しそうです :sweat01:

こんなの作りたいな~

次回は少し手の込んだものに挑戦してみようと思います :shine:

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

ゆずみそ作りました

キャンディーはゆずが大好きです。

大根を煮てゆずみそを付けていただく・・・

冬に美味しいですよね~

そこで、キャンディー流の簡単ゆずみその作り方をご紹介します。

材料(ゆず1個当たりの分量)

ゆず 1個(小さいものは2個)

味噌 100g

みりん 大さじ4

酒 大さじ4

砂糖 大さじ3~4(好みで)

作り方

まず、ゆずの皮の黄色いところだけ剥いてみじん切りします。

(皮の食感が苦手な人はすりおろしてもOK)

次に、上に書いた「ゆずの実」以外の材料をお鍋に全て入れます。

ゆずの実は半分に切り種をこしながら果汁を入れます

そして火にかけ煮詰めていく。

煮詰めるとき焦げ付かないように混ぜながら煮て下さね。

混ぜていると鍋底に線が引けているように見えてきたらOKです。

少しゆるいかな~?と思うくらいでも冷めると硬くなります。

これだけ :sign01:

出来上がり :mikan01: 超簡単です。

大根にかけたり色々なものに付けてお召し上がりください :restauran:

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

チョコバナナ

先日4歳になる男の子のお誕生会に招待してもらいました

手土産は何にしようかな~・・・

その4歳男児は今恐竜が大好き :sign01:

プレゼントは恐竜のおもちゃにしましたが手土産は何がいいかな~

ネット検索を参考にチョコバナナで恐竜を作ろう :shine:

私が目を作っていると

5年生男児が自分も手伝いたいといいます。

ラムネにチョコで横線を1本引くだけでも

目じりを上げると怒った顔、下げると悲しい顔、立てると・・・

などなど、目の置き方だけでも顔の表情がかわる :sign01: と面白がっていました。

そこで、飾り付けは全て任せてみました。

アイデアが限界!と言いながらも最後まで頑張りました

そして完成 :shine:

恐竜?モンスター?何でもいいやん、可愛いし

バナナと市販のチョコやお菓子だけを使っているのでもちろんお味もグッド

いとこたちみんな大喜びしてくれたので大成功

次回はなにを作ろうかなぁ~ :onpu07:

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

 

ハートでした^^

家族のお誕生日にプレゼントを頂きました

何を頂いたのでしょうか

ワクワクしながら蓋を開けるとハート :heart:

開けた瞬間はチョコレートか :sign02:

いやいやよく見るとお肉ではありませんか

こんなの初めて見たのでビックリです :shine:

家族がもらったものですが、私も一つは頂きたいなと狙ってます

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking