蛇口からスープ♪

淡路の『淡路ハイウェイオアシス』に蛇口から玉ねぎスープが出るところがありました。

これはどこでお支払いするのかな?

店員さんに聞くと「ご自由にどうぞ」

何と無料

飲み終わったコップでどの地域から来たかを投票するシステム

そして注ぐときに熱いスープで火傷をしないよう専用の穴の開いたコップ置きがありました。

観光バスも来て皆さん次々蛇口をひねられていましたよ

美味しかったのでもちろん購入 :hana-ani04:

家でも美味しいスープが飲めます :onpu07:

(兵庫県淡路市岩屋大林)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

道の駅 くるくるなると

淡路まで行ったので

以前から気になっていた【道の駅くるくるなると】へ足を延ばしました。

鳴門金時が有名ですが、この道の駅付近はレンコンもたくさん栽培されていましたよ

休日で多くの人が来られていて、駐車場も並んで・・・

子供が喜びそうなジップラインや芝滑りなど、遊ぶところもありますが

今回は大人だけだったのでもっぱら食べ物がお目立て :eye:

芋のモンブランソフトが食べたかったのですが

それはそれは長い行列

せっかく来たのだから!と、一度は並びましたが、なかなか進まないので途中で離脱

そしてもう一つのお目当て芋のモンブランプリンを食べました。

色々食べたかったですがお腹が限界で買って帰ることに :shine:

その一つが「ほれほれプリン」です。

スコップが付いていました

土を掘るイメージですね。上に土があり、掘って芋味のプリン

もちろん美味しかった~

他にも芋のパンや、ポタージュスープなどなど

クーラーBOX持参で色々買って帰りました

(徳島県鳴門市大津町備前島)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

 

おのころ島神社

淡路に行ってきました。

どこへ行こうかと思っていたところ

「国生み神話」に登場する「伊弉諾命(イザナギノミコト)」・「伊弉冉命(イザナミノミコト)」の二神により創られた日本発祥 – 国生みの聖地 – 「自凝島神社(おのころ島神社)」です 。

という記事を見てここへ行って来ました。

漢字が難しくて読めなかったのでフリガナを付けて :sweat01:

大きな鳥居でした

縁結び、夫婦円満にご利益があるとのことで

しっかりお願いしてきました

(兵庫県南あわじ市榎列下幡多)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

 

ハートな大根

数年前から家庭菜園を始めたのですがなかなか良いものが出来ません

中でも大根はわりと良い出来 :onpu07:

しかしながら昨日収穫したものは・・・

立派に大きく育ちましたが形が何とも不揃い

でも、家で食べる分には問題ないですね :shine:

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

サメ猫ゲットだぜ!

UFOキャッチャーでサメ猫をゲットしたと嬉しそうに帰ってきた小学4年生。

と言っても取ったのはパパ

自分ではまだ少し難しいです。

パパもなかなかのお値段をかけて・・・

「この大きさだから買うよりは安い」と納得していたようです

お金を何度か投入して取れそうで取れない時の辞め時が難しいですよね。

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking