運転中の日除け対策

夏になると運転時日除け対策に長い手袋を履いているかたが多いと思います。

私もその一人ですが、車を乗り降りするたび付けたり外したり

袖の短い服だと手袋との間から地肌が出たりと結構面倒に感じているのはぽっちゃりキャンディーだけでしょうか?

手芸の本を見ていると四角い布の両端を少し縫うだけの

『マーガレット』というものを見かけたんです :eye:

これを作ってみよう :shine:

布が厚手だと意味がない

バスタオルくらいの薄手の四角い布が欲しい :onpu02:

探してみると

UVカットのショールを持っていましたがなかなか使いこなせてなかったし丁度いい形と大きさ!

このショールで作ってみました

裏はこんな感じです

親指を出す前後を好きな長さまで直線縫いするだけ

手首のところはゴムを直接縫ってもいいのですが

私は白いテープを縫い付けそこにゴムを通しました。

超簡単 :shine: 30分ほどで出来ました。

元はショールだったのでフサが付いててこれをどうするか・・・

とりあえず隣りあうフサをくくっておこう

これだとサッと羽織るだけ

こんな感じです

日除けはモチロンのこと、鞄に入れておくと外出時の冷房対策にもなるし超便利 :onpu07:

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

抹茶大福が美味しい~

京都の宇治に実家がある知り合いが里帰りしていたお土産にと

伊藤九衛門の抹茶大福を下さいました

賞味期限ではなく消費期限が3日間です。

頂いたのは京都帰りの夜

実質2日ですね

また食べ過ぎてしまう :sweat01:

抹茶餡の大福にお抹茶の粉を掛けて

抹茶餡が濃厚でとてもおいしいです。

2個目3個目、頂きま~す :shine:

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

たっぷり卵のサンドイッチ

以前から前の道を通るたび少しだけ気になっていたサンドイッチのお店。

横に産立て卵の自動販売機があるのできっと美味しい卵のサンドイッチだろうな~

その道はたまにしか通らないので、気にはなりつつもいつも完売だったり閉まってい買えませんでした。

この車が目印になりますね

そんな時たまたまテレビで取り上げられていてそのお店のご主人がインタビューに答えているのを見ました。

そんなに人気のお店だったの?

これは何としても食べたい

オープン時間に合わせて行きやっとゲット :shine:

卵サンドと卵トッツォを購入できてニッコリ

無人販売で商品の横の投入口に自分でお金を投入する方式

たくさん買ったので計算が大変

やはりテレビを見て来られたと言う、私たちの前に購入された年配のご夫婦も「これなんぼ払うんや?」と聞かれ一緒に計算

できれば早見表など置いて頂くと助かりますね :sweat01:

元々お店は知っていましたが名前が「タマゴサンド製作所」と言うのは知りませんでした。

ずーっと食べてみたかったサンドイッチが食べられて満足満足

( 兵庫県揖保郡太子町佐用岡)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

シュシュの花束

ピアノの発表会に招待されました

コロナの頃から演奏後にステージで花束を渡すイベントは無くなり、後ほど席で渡すのは自由みたいな感じです。

花束は他でも頂くし何も要らないよと言ってくれたのですが

頑張った子供たちに何かあげたい・・・

数日前にシュシュの髪飾りを作りたいと言っていたのでそれをあげようと思い幾つか作っていると

あれ?これを棒に巻くとお花のようになる?

では沢山作らねば・・・

6個ずつ作り緑色の棒に巻き付けこんな感じになりました。

後はセロハン紙で巻き花束風に

演奏後に「よく練習したね。はいどうぞ」 :hana-ani03:

写真は上手く撮れませんでしたが二人とも

「えっ?シュシュだ~」って凄く喜んでくれたので作り甲斐があります

趣味で作り喜んでもらえてHAPPY :onpu07:

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

じゃがいもの実

家庭菜園素人・・・とは言えもう数年やってますが

じゃがいもは3回目の挑戦です。

今年はジャガイモの隣にトマトを植えました。

トマトの実がなりだして赤くなるのが楽しみ :kao-a02:

その後ろに見えるのがジャガイモです。

次にジャガイモの様子を見に行くと

えっ :sign02: 何でトマトが成ってるの

間違いなくジャガイモの茎から成っています。

トマトを隣に植えた関係で雑種のように混ざった?そんな訳ない :sign01:

すぐに検索してみると

花が咲いた後実がなる品種があるらしいですね

その実はトマトそっくりと書いてありました。

前回植えた2回は、なるべく栄養がイモにいくよう花は摘んでいました。

YouTubeを見ると、花は摘んでも摘まなくても大差はないのでどちらでも大丈夫!という投稿があったので今年はそのまま放置!

よく見るとどれもこれも実が付いています

こんなに実が成ってから慌てて摘み取りました。

帰って落ち着いてもう一度検索すると

この実の中にゴマの半分ほどの大きさの種が沢山入っているらしいです

そして実が成ってもジャガイモの生育にあまり関係ないとの事で

ホッ :onpu07:

実は全部摘み取ってしまいましたが、ちょっと種を植えてみたいなとも思いました

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking