先日、イチジク羊羹なるものを頂きました。

イチジクは大好きです![]()
でも、イチジク羊羹の存在を知りませんでした。
この辺では太子町のイチジクが有名ですよね。
もちろん太子町特産でしたよ。

イチジク好き×甘いもの好き=
ついつい食べ過ぎてしまいます![]()
今までは生のイチジク、ドライイチジク、イチジクのショートケーキくらいしか食べたことなかったし、他の存在を知らなかったです。
探せば他にもあるのでしょうね~![]()
5月の初め頃だったと思います。
千種の道の駅で「恐竜かぼちゃ」が飾ってありました。

観賞用のかぼちゃです。

首になるところは栽培中に曲げて形を作るのだそう。
面白いなと思っていると苗を売っているではありませんか。
買わねば![]()
先日、ミニサイズの瓢箪が採れたことを報告しましたが
その苗を植えた時期とほぼ同じころだったので
隣に植えてこのかぼちゃにも挑戦中です。
しかしこちらの苗ははなかなか大きくならず、最近やっと花が咲いてきたという具合。ちゃんとできるかな~![]()
その後、福井県の恐竜博物館に行った時、近くの道の駅でもこんなものが売っていました。

こちらは「恐竜ひょうたん」と書いてありました。
背中のトゲがないみたいですね。
うちの恐竜たち、もし採れたらまた報告します![]()
(兵庫県宍粟市千種町下河野)
今年初めてひょうたん作りに挑戦しました。
4月くらいに植えたと思います。
苗を2本植えましたが、途中で1本枯れてしまいました。
残った1本も少ししか採れませんでしたが何とか収穫する事ができました。

苗を買うとき、ランプとかに加工したいなと思っていましたが
出来た瓢箪は10センチ弱の小さい物でした。
どんな作品が作れるんだろう・・・ 
何かを作るために乾燥させるのが1か月くらいかかるそうなので
ゆっくり考えてみます。
作品ができたと報告ができれば嬉しいです![]()
以前もゴリラチョコを頂いてリアルさにびっくり![]()
そしてまた頂きました。
箱を開けるのが楽しみ・・・![]()
じゃじゃーん

細部まで結構リアル
食べてしまうのが勿体ないくらいです![]()