陶芸体験

地域のセンターで陶芸体験教室がありました。

可愛いカップを作りたくて挑戦しましたが、ろくろは難しい~

先生に助けてもらいながらも結局は手びねりに変更

制作過程は常に手が汚れているので写真が撮れません :sweat01:

余った粘土でスプーンも作ってみました。

焼くと2割小さくなるとのこと。。。

イメージがなかなか出来ない :sweat02:

粘土余ったから念のため大きさ違いのスプーンをもう1本 :sign01:

せっかくの手作りなので持ち手をねじってみました

焼き上がりを待つこと1か月 :hana-ani04:

楽しみ~

先生が、指定した色を付けて焼いて仕上げをして下さいます。

出来てきました~

楽しかったです

次回はどんな感じにチャレンジしようかな~ :shine:

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

風船

先日ピアノの発表会に招待され、楽しみにしていました。

まだまだコロナの影響があり、演奏後の舞台の所で花束を渡すのは自粛でしたが席では自由 :onpu07:

ピカピカの1年生。

花束ってどのくらい嬉しいのかな~と思いつつ

ブーケのように可愛く作ってもらいました。

私は思いつかなかったけど若い人は風船をプレゼント :shine:

すごい!

ハートの風船はネーム入り

ユニコーンも大好きだよね

これは喜ぶわね~

これからもピアノ頑張って

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

腰痛地蔵尊にお参りしました。

ここ数年腰痛に悩まされていて

以前からずーっとお参りしたかった腰痛地蔵尊にやっと行けました

高架をくぐるとすぐなのに、看板の矢印を見間違えてぐるっと遠回り :sweat01:

細い道から行ったので、小さなところかな?と思っていたら駐車場はとても広かったです。

お堂はそんなに大きくないですがお花もたくさん植えられており

時期によっては花祭りもあるみたいです。

何もない今日もお堂がキレイに手入れされていました。地域の人に愛されているお地蔵さんなんですね~

お地蔵様のお写真を撮らせていただきました :camera:

さっそくキャンディーもお参り。

わらぞうりを履いてお地蔵さまの前に置かれている赤い平らな石の上でお参りします。

わらぞうりは自分で用意しなくても、そこに置いてあるので賽銭箱に300円納めていただく事ができます。

お参り後、ハサミもおいてあるのでそれで鼻緒を切って奉納します。

これできっと腰痛が軽減されること期待します

(宍粟市山崎町葛根)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

フィギアケース

キャンディーの身近に多めのちびっ子たちがいます。

その中の、ちびっ子だと思っていた子の一人が今年から中学生になったんです。

6年生では身長も抜かれすっかり大きくなっていたのにキャンディーの中ではちびっ子でした。しかし欲しがるものも当然のことながら以前とは様変わりしてます

中学生から自分の部屋ができたのでフィギアケースが欲しいとの事でIKEAで購入 :hana-ani04:

みんなで組立

完成

七色に変わるLEDライトも付けてみました。

子供の成長の早さに自分の歳をかさねる重さを痛感しました~

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

クレープ作りました。

イチゴとバナナがあったのでちびっ子たちにクレープ作る?

男の子たちもお菓子作り大好き :cake:

ポイップは冷凍があったのでカスタードクリームを一緒につくり

生地は少し焦げたのもあるけどOK範囲とし

小さい手で一生懸命クリームを絞り

『お顔になったよ~

いやいや巻くからね~ :sweat01: と思いつつ、味は同じ

自分で作ったものはより美味しかったようで沢山食べてました

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking