先日、マイナスイオンをたっぷり浴びてリフレッシュ
宍粟市の原不動滝へ行きました。
結構急な登坂・・・
到着すると「幸せの金」があり、鳴らしておきましたよ
もう一つ前から行きたかったところがあり、そちらに向かっているとそこにまた滝が・・・
小滝不動尊が祀られているすぐ横に小さな滝がありました。
その後、3つ目の滝へ
こちらは兵庫県立国見の森公園にある滝です。
名前は・・・?忘れました
幻想的な写真が撮れて大満足な一日でした
(兵庫県宍粟市波賀町)
3年くらい前から姫路市のレクリエーションファームを借りて畑を始めました。小さな区画です。
種を蒔けば作物ができると簡単に考えて借りてみたものの
畑作業はなかなか難しく、元気な苗を植えても当初は普通の出来のものはほぼ収穫はできませんでした。
周りの先輩方に色々教えてもらいながら1年目は肥料が少なすぎたとわかり2年目は追肥や動物対策を知らず、間もなく収穫 という時に先に食べられてしまったり・・・
やっと気持ちに余裕ができたのか、先日畑の花がキレイだなと気付きました。
家で飼っているウサギのラビちゃん用に人参を植えています。
上の葉っぱが大好きで一度に収穫するとしおれてしまうので数本づつ収穫しているとドンドン成長してしまいお花が・・
人参ってこんな可愛い花が咲くんだなと。
そしてジャガイモ
トマトやナスもキレイなお花が咲きますがジャガイモも淡いピンクのようなパープルのような・・・キレイです
やっと行けました
初めは2年以上前の事です。
赤穂の御崎マルシェという地元の商店や個人の作家さんたちによる日曜の朝市があることを知り是非行きたいと思いました。
しかしながら第3日曜だけでしたのでなかなか予定が合わず、やっと行ける日が来たと思ったらコロナで中止
そして今年の3月、2年かかりましたがやっと行けました
コロナ前は遊歩道に沢山の出店や作家さんの作品が並んでいましたが、私が行ったときは店内だけで少し残念でしたが感染対策なのでしょう、仕方がありません。
お家周りを可愛く飾ってある所や
海からの景色を楽しむ展望席がありました。
近くに桃井ミュージアムがあり、水琴窟の音色がキレイ
記念のガチャポン
ガチャポンはいつぶりでしょうか・・・
500円。赤穂雲火焼のお箸置きでした
(兵庫県赤穂市御崎)
先日、丹波篠山にあるまけきらい神社に行ってきました。
というか、丹波篠山の城下町の散策に行くとそこにあった神社の名前に惹かれ、少し離れていましたが行きました
先ず目に入ったのがこの立て札です。。。
自分には必要なお言葉・・・
階段を上がると次々有り難い立て札があったので写メで記録
これ自体やって良いのかなぁと思いつつも覚える自信がないので写させて頂きました
手水舎は一般的な竜がいるところの他、さらに階段を上ったところにもウサギの物がありました。
ウサギは珍しいな~と思いましたが、何故ウサギなのか分からないまま
お守りは、試合(部活とか)に負けない為のもが数種類ありました。
私はお守りではないのですが、自分に負けないため狐さんのストラップを付けることにしました
(兵庫県丹波篠山市河原町)