ほんの数分うっかりしてたら・・・
うさぎのラビちゃんにカバンを噛みちぎられてました
帰宅後、カバンをリビングにポンと置いたままバタバタ用事をしていました。
それに気付かず家族がラビちゃんをリビングに出したんです
あっ と思ったときは既に嚙まれてました
このカバン、サッと肩にかけたり遠出の時にはリュックにもなるし
ポケットがたくさん有るので気に入っているカバンの一つだったのに~
安物ですが、まだ数回しか使ってなかっただけにショック
キチンと片づけられない自分に反省です
夏休みで1年生と2年生の子が遊びに来たので
『今日の晩ごはんにコロッケ作る?』
子供たちはノリノリで『作りた~い』
4家族分のコロッケ作り開始で~す
湯がいたジャガイモを子供たちだけで皮をむき
芽のところなど細かい仕上げは大人がしてマッシュも子供たちだけに任せました
玉ねぎは3COINSで買ったハンディーチョッパーなら子供も喜んでみじん切り!
マッシュもチョッパーも炒めるのも皆順番に仲良くやってましたね~
具材を混ぜ合わせたらここからまた楽しい
『好きな形でいいよ』
星やハート、サイコロ、ドーナツ、キャラクターなどなど
思いおもいに形づくりをし
成形完成
安心して下さい 直置きではありませよ
テーブルは、お皿変わりにラップを敷き詰めてます
パン粉を付けるのも最後まで全員リタイヤせずにできました
夕方までほぼ1日中かけて皆でコロッケ作りの完成です
何と 1年生の子がその日の夕食に6個も食べたそうです
自分で作ったコロッケがよほど美味しかったのでしょうね
四国へ行ってきました。
初日は香川県の『さぬきこどもの国』へ
入場料、駐車場ともに無料
いいですね~
施設もとても良かったですよ。
室内外の遊具も充実してましたし
高松空港のすぐ隣なので飛行機の離発着が間近に見えます。
国際線もあるので結構頻繁に離発着していました
変形自転車もあり半日の予定では時間が足りません
その後、クラウドファンディングで宿泊施設にリフォームしたという、外人さんがオーナーの古民家に
6人、6人、8人の3組が泊まれる古民家です。
リフォームされているのでどこもキレイ
皆で19人 結果貸し切りになりました。
囲炉裏を囲んでバーベキューをし、子供が騒いでも他のかたに気を使うこともなく夜遅くまでワイワイ出来たので最高
そして次の日は蛇口からみかんジュースを体験したいと言う子供たちの希望で『みきゃんパーク』へ
『ホントにジュースが出る~』と大喜びでした。
これをかなり楽しみにしていたようです。
後日子供たちに、何が一番楽しかったか聞くと皆それぞれ違う答えでした。
それぞれ楽しめて良かったです
(香川県高松市香南町由佐)(愛媛県松山市梅津寺町)