あけましておめでとうございます、2024年になりましたね(^^)/
今年は個人的にドキドキする年になりそうです・・・
というのも、友達が「GWに北海道行こう」と計画を立ててくれています!
(※イメージ画像)
今まで飛行機に乗ったことがないので少し怖いというドキドキ、北海道も初めてでわくわくドキドキ…
今年で一番大きな出来事かもしれないです
以前から一度行ってみたかったクラブハリエの「ラ コリーナ近江八幡」へ行って来ました。
この日は元々予定になくて、近くまで来たので時間的に無理がありましたが強行突破してみました
閉店の30分前に到着。
でもまだ次々と車が入ってましたね。
買い物だけの人には時間は充分にありますもんね。
広大な敷地をゆっくり散歩したかったキャンディーは少し心残りです。
外はすでに暗くなり、広大な敷地も夜景を楽しんだだけになりました。
そして店内。おしゃれにディスプレイされていましたがじっくり見る時間は無く、買いたいものを探すのに必死!
今度は時間に余裕を持って行きたいです。
購入したのはバームクーヘンとリーフパイ。
後、筆箱か道具入れになりそうな缶
中身はこんな感じ
オレンジのケーキはすっごく美味しかった
ついつい食べ過ぎてしまいます。
(滋賀県近江八幡市北之庄町)
先日、滋賀県へ大きなお船に乗りに行こうと出かけました。
しかし予想通り京都辺りで高速道路の大渋滞!
渋滞がひどくなり、小学1年生と2歳児もいたので京都で下りて行先を変更することにしました。
たまたま鉄道博物館近くのインターチェンジで下りたのでそこにする?
2歳児が赤ちゃんの時に一度行っていますが今は電車大好き
もう一度行くことに決定!
レストランから実際に走る新幹線や電車、運が良ければ貨物の積み込みも見られるので混雑する前に早めの昼食へ
可愛く盛り付けられていました
鉄道が開業して 150 周年なんですって
食事中にも鉄道を見て楽しんだ後、館内を見て回りました。
実物車両や鉄道模型など見るだけでなく運転席に乗れたり制服と帽子を借りて記念撮影したり
小学1年生は前回来たとき身長が足りなくて乗れなかった保線用自転車の乗車体験ができて嬉しそう。
入館後すぐレストランで食事をしたのに館内回ると駅弁売ってた
キャンディーはこういうの大好き
しかし皆お腹いっぱいです。2つだけ買いました。
中身は何でもいい。どれにしようかな~
皆さんならどれを選びますか?
キャンディーは茶色のコンテナとトワイライトエクスプレス
中身はすき焼き弁当と海鮮弁当でした。
トワイライトエクスプレスは陶器です。何につかうの?予定なし!
ひとしきり館内を回って外に出ると蒸気機関車たち
沢山の蒸気機関車が展示されていたり乗車できたりと
迫力があり堪能しました
見学の最後にお土産コーナー
レジに行くと1000円のくじ引きがありました。
景品は電車やSL,ドクターイエローのぬいぐるみ、自分で好きなのを選べます。各等とも大きさの違いで同じものだったと思います。
子供たちが引き当てたのは
3等だったか4等だったか、おそらく末等。
しかしちびっ子二人は「これが当たった~」と大喜びしてます。
2歳児は毎日一緒に寝ているそうです
渋滞で予定は変わりましたが、みんな楽しめて良かったです。
(京都府京都市下京区観喜寺町)
おはようございます、ムギコですo(*^▽^*)o
コラボハンバーガーとドリンク!
友達とシェアして頂きました♪
↓前編はこちらです↓
会場もとても広く、パンフレットを持っていても迷子になりそうでした
好きなアニメブースもようやく見つけることができました
ねぶたもありました!凄い…
ロームシアター京都付近ではコスプレイベントも!
初めて実際にコスプレイヤーを見たのですが、スタイルの良さ…
雰囲気も楽しく、私たちもコスプレしたくなった程です
帰るのが惜しいくらいとても充実した1日でした
以上、京まふ編でした
(京都府京都市左京区岡崎成勝寺町)