神奈川のお土産 フィナンシェ

最後は『横濱ローズコロレ フィナンシェ』

こちらは、新横浜駅でしか売られていない超レア物だそうです

素敵なお菓子に出会えてラッキーでした

このお菓子はひときわ濃厚な味で、家族の中でも大好評でした

バラは横浜の象徴とのこと。花と緑あふれる横浜を創造するシンボルとして制定されたそうです

小学生みたいな感想しか出ないけど、バラが象徴って凄すぎる

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

神奈川のお土産 クランチチョコレート

6つ目は『横浜菓子物語 クランチチョコレート』

横浜菓子物語って、もう名前からしておしゃれ

スイートチョコとホワイトチョコをパフと混ぜ合わせて作られたクランチチョコレートです

ザクザクしていて、甘さも控えめだったのでいくらでも食べられそうでした

弟がけっこう気に入ったみたい

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

神奈川のお土産 かまくらミニ

5つ目は、鎌倉に本店を置く洋菓子店・鎌倉ニュージャーマン『かまくらミニ』

鎌倉ニュージャーマン名物のかまくらカスターを彷彿とさせるお菓子だそうです

かまくらカスターも買ったらよかったなと今更ながら後悔

パッケージのデザインが春仕様でかわいらしい

素朴な味で、紅茶と合わせて食べたくなるお菓子でした

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

神奈川のお土産 花元町

4つ目も同じく香炉庵で買った『花元町』

横浜の港に浮かんでいる浮玉をイメージして作られたもなかだそうです

箱の中に6色のもなかが並んでいるのを見ているだけで美味しそうでした

中のあんこも6種類のあんこが詰まっていて、どれを食べようか迷う商品でした

全部食べ比べしたかったけど、もちろん家族で分け合いっこなのでその願いは叶いませんでした

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

神奈川のお土産 薄皮どら・船もなか

3つ目は香炉庵(こうろあん)の『薄皮どら』『船もなか』

和菓子好きな父に買いました。私も和菓子大好きなので、特に気になったこのセットを選んでみました

粒あんと求肥餅が薄皮の生地で挟まれた薄皮どら。

もちっとした食感で、甘いあんこと生地の味がとても合っていました

そして、神奈川県菓子コンクールで最優秀賞を受賞した船もなかは、名前の通り船の形をしたもなかです

小さくてかわいらしいフォルメで、中に求肥餅とこしあんが詰まってました

香炉庵公式のオンラインショップがあるそうです!また買いたい

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking