夏の書写山圓教寺 その1

:sun: お盆前、「西の比叡山」と称される書写山圓教寺に寄ってきました。
前々から気になっていた場所のひとつです。
2018年3月にロープウェイのゴンドラが新しくなり、ワイドな視界になったそうです。

夏だったので暑かったですが、たくさんの方が参拝にきていました。
あまり歩けないので、志納所でマイクロバス代を払い、乗車シールを服に貼ります。
バス道は、すごい山道を走ります :car01: 。なので、アトラクションのようで乗客は、「わー!」とか「うわー!」とか言います。外国の方も「OH~!」とか言ってました。
バスを降りると、上の写真の摩尼殿の近くまでこれます。
いい天気でしたが、暑かった。

摩尼殿の建物の造りにも目が行きました。後から知ったのですが、昭和8年に再建されたようですね。伊藤平左衛門さん、建築で賞をもらった方でしたっけ?どこかでこの名前を読んだようなそうでないような??
とにかく、造りも意匠も、建物の経年変化もあいまって、とても良かったです。

木々は生長し、背の高さを変化させますが、きっといつの時代も「この眺めは最高だな」と思った方は多いのかなと、想像します。
すばらしいピクチャーウィンドウに、おもわずパシャリ :camera:

:maple: 最近は涼しくなってきたので、お山に登るにはいい季節かもしれません。

大講堂も行って来た内容は、また次回に・・・・・・。
記事はおもちでした。

≫「夏の書写山圓教寺 その2」はこちら

(書写山圓教寺 姫路市書写)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

めっちゃ取れる!このあぶらとり紙がすごかった。

こんにちは。おもちです。

京土産をいただきました(*^_^*)
「あぶらとり紙のよーじや」「京好み あぶらとり紙」です。

おなじみのパッケージ。お土産コーナーで見たことはあるけれど、貰ったことはない。
有名っぽいけれど、使ったことがない。

中を開けてみると、半透明のカバーに入っています。
紙が、

びっくりしましたが、とてもきれいな色です。
:futaba: 「抹茶」宇治茶葉使用、とのこと。
説明書には、フレッシュな香りがするらしいのですが・・・ん?分からないな~ :typhoon:

私は、パフ付きのあぶらとり紙を使っているのですが、
こんな紙ベースのあぶらとり紙は、なんだか合わなくて、あまり手が伸びません。

でも、物は試しに。

「うわ、めっちゃとれる。やばい :sign01: :sign01: :sign01:

思わず、そばにいたはりまるしぇスタッフに使用を強要します(笑)

:eye: 目からうろこがとれるほどの吸収さでした :sign01:
「あぶらとり紙のダイソンだな」と、心の中で思いましたが、
恥ずかしいので口にはしませんでした(笑)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

毎回ドキドキする。

毎回ドキドキします。

飛行機 :airplane:

この写真もどこで撮影したか忘れるくらいドキドキしていました。

また降ろされそうになるじゃないか。

乗り物酔いがひどいレッサーは、一度飛行機を降ろされそうになったことがあります。

あの事件は、今では笑い事ですが、その時は笑い事ではなかった。

飛行機酔いして、飛行機を降ろされることがないように・・・

飛行機に乗ると、いつも口数が少なくなりながら祈っています。

「酔いませんように。」

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

韓国のスタバ。

韓国のスタバにて、購入 :shine:

日本には売っていない商品です。

スタバ好きなレッサーは、これがどうしても欲しくて欲しくて・・・

パッケージがかわいい :heart02:

パケ買い。

買ってすぐに飲みましたが、うん、味は普通。

ヨーグルトにチアシードが入っていました。

空の容器を洗って持って帰ってきましたが、うん、使い道がない(笑)

現在、ゴミ箱行きかどうか思案中です。

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

祇園小石でスイーツを食べる。

京都の抹茶は本当に美味しい :shine:

祇園小石で抹茶パフェとプリンを食べました :onpu07:

祇園小石は、抹茶パフェの有名なところのひとつ。

店員さんに「おこしやす~」に出迎えられ、店内へ。

抹茶の風味が絶品でした :heart02:

黒蜜きなこプリンもいただきましたよ :onpu07:

京都のスイーツ、食べつくしたいな :onpu07:

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking