めっちゃ取れる!このあぶらとり紙がすごかった。

こんにちは。おもちです。

京土産をいただきました(*^_^*)
「あぶらとり紙のよーじや」「京好み あぶらとり紙」です。

おなじみのパッケージ。お土産コーナーで見たことはあるけれど、貰ったことはない。
有名っぽいけれど、使ったことがない。

中を開けてみると、半透明のカバーに入っています。
紙が、

びっくりしましたが、とてもきれいな色です。
:futaba: 「抹茶」宇治茶葉使用、とのこと。
説明書には、フレッシュな香りがするらしいのですが・・・ん?分からないな~ :typhoon:

私は、パフ付きのあぶらとり紙を使っているのですが、
こんな紙ベースのあぶらとり紙は、なんだか合わなくて、あまり手が伸びません。

でも、物は試しに。

「うわ、めっちゃとれる。やばい :sign01: :sign01: :sign01:

思わず、そばにいたはりまるしぇスタッフに使用を強要します(笑)

:eye: 目からうろこがとれるほどの吸収さでした :sign01:
「あぶらとり紙のダイソンだな」と、心の中で思いましたが、
恥ずかしいので口にはしませんでした(笑)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

毎回ドキドキする。

毎回ドキドキします。

飛行機 :airplane:

この写真もどこで撮影したか忘れるくらいドキドキしていました。

また降ろされそうになるじゃないか。

乗り物酔いがひどいレッサーは、一度飛行機を降ろされそうになったことがあります。

あの事件は、今では笑い事ですが、その時は笑い事ではなかった。

飛行機酔いして、飛行機を降ろされることがないように・・・

飛行機に乗ると、いつも口数が少なくなりながら祈っています。

「酔いませんように。」

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

韓国のスタバ。

韓国のスタバにて、購入 :shine:

日本には売っていない商品です。

スタバ好きなレッサーは、これがどうしても欲しくて欲しくて・・・

パッケージがかわいい :heart02:

パケ買い。

買ってすぐに飲みましたが、うん、味は普通。

ヨーグルトにチアシードが入っていました。

空の容器を洗って持って帰ってきましたが、うん、使い道がない(笑)

現在、ゴミ箱行きかどうか思案中です。

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

祇園小石でスイーツを食べる。

京都の抹茶は本当に美味しい :shine:

祇園小石で抹茶パフェとプリンを食べました :onpu07:

祇園小石は、抹茶パフェの有名なところのひとつ。

店員さんに「おこしやす~」に出迎えられ、店内へ。

抹茶の風味が絶品でした :heart02:

黒蜜きなこプリンもいただきましたよ :onpu07:

京都のスイーツ、食べつくしたいな :onpu07:

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

ハシゴしちゃった。

神社のハシゴってあまりよくないのかなぁ?

伏見稲荷大社に続いて・・・

>> 初!伏見稲荷大社

ミーハーなレッサーは、芸能人がよく訪れるという「車折神社」へ :f01:

こちらの神社には、境内の玉垣には、「これでもか!」というくらい芸能人の名前がずらり :shine:

本当にたくさんの玉垣があるので、見ながら歩くだけですごく時間がかかります :eye:

なんと、ワンピースの麦わらの一味の名前も :sign01:

玉垣は10,000円で2年間掲示できるそうなので、記念にしようかと思いましたが、調べてみると「芸能・芸術・技芸の全ジャンルに渡り」と書いてありました。

レッサーには関係ないな・・・

玉垣は諦め、きちんとお参りして帰りました :confident:  :clover:

(京都府京都市右京区嵯峨朝日町)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking