毎回ドキドキします。
飛行機 

この写真もどこで撮影したか忘れるくらいドキドキしていました。
また降ろされそうになるじゃないか。
乗り物酔いがひどいレッサーは、一度飛行機を降ろされそうになったことがあります。
あの事件は、今では笑い事ですが、その時は笑い事ではなかった。
飛行機酔いして、飛行機を降ろされることがないように・・・
飛行機に乗ると、いつも口数が少なくなりながら祈っています。
「酔いませんように。」
神社のハシゴってあまりよくないのかなぁ?
伏見稲荷大社に続いて・・・
ミーハーなレッサーは、芸能人がよく訪れるという「車折神社」へ 

こちらの神社には、境内の玉垣には、「これでもか!」というくらい芸能人の名前がずらり 
本当にたくさんの玉垣があるので、見ながら歩くだけですごく時間がかかります 
なんと、ワンピースの麦わらの一味の名前も 

玉垣は10,000円で2年間掲示できるそうなので、記念にしようかと思いましたが、調べてみると「芸能・芸術・技芸の全ジャンルに渡り」と書いてありました。
レッサーには関係ないな・・・
玉垣は諦め、きちんとお参りして帰りました

(京都府京都市右京区嵯峨朝日町)
初めて、伏見稲荷大社にいってきました 
ホワイトデーの贈り物を買うため、京都に行ったのですがそれだけではもったいない 
「千本鳥居を見てみたい!!」
JR稲荷駅で降りて、目の前に伏見稲荷大社がありました 

こちらの神社では、白狐(きつね像)があちこちにたくさん居ます。
稲穂を加えているを白狐をたくさん見ましたよ 

しゅっとしてますね~

本殿できちんとお参りをしたあと、おみくじをひく 

「末大吉」・・・ん?末大吉?悪いことしか書いてないじゃん!!!!
がーん 
今年初のおみくじだったのにな・・・・
気を取り直して、千本鳥居へ 

観光客が多くて、風情は感じられませんでしたが、朱色の鳥居が並ぶ様子は圧巻でした 
伏見稲荷大社には、「おもかる石」というものがあり、お願いごとをして石を持ち上げたときに思ったよりも「軽い」と思ったら願いごとが叶うとされているようです。

はい、めっちゃ重かったです(笑)
レッサーの京都旅はまだまだ続きます 
(京都府京都市伏見区深草藪之内町)