ほんの数分うっかりしてたら・・・
うさぎのラビちゃんにカバンを噛みちぎられてました
帰宅後、カバンをリビングにポンと置いたままバタバタ用事をしていました。
それに気付かず家族がラビちゃんをリビングに出したんです
あっ と思ったときは既に嚙まれてました
このカバン、サッと肩にかけたり遠出の時にはリュックにもなるし
ポケットがたくさん有るので気に入っているカバンの一つだったのに~
安物ですが、まだ数回しか使ってなかっただけにショック
キチンと片づけられない自分に反省です
アメトーーク!の「絵心ない芸人」が大好きなムギコです♪
昨年はグミが発売されましたが、今年はなんと!ぬいぐるみ
ぽかんとした表情が愛らしい
平面だと少し怖いイラストですが、こうしてぬいぐるみになると不思議とかわいいものです
以前、ワン子のゆきに北海道のお土産で鹿の角を頂きました。
凄く喜んで毎日数回は、かじって遊んでます。
以前うちに知人が遊びに来た時
だんだん小さくなってきた角で一生懸命遊んでいるゆきを見たのです
すると次に来た時のお土産が・・・
何と鹿の角そのマンマ
これが結構ズシリと重いのです。頭にこれを2本も付けている雄鹿さん、大変そうと思ってしまいました。
それはさておき
ゆきは何でも噛んですぐガリガリにしてしまうのですが
その点、角は硬いので噛んで少しづつ小さくはなってきますが、すぐに壊してしまうこともなく長持ちするそうですね
念のためネットで調べて
“鹿の角は、毎年生え替わるというのが特徴です。春、雄ジカの角は付け根からポロッと落ち、新しい角が生え、秋に向かってグングン成長し、また春に落ちます。犬には、かじってストレスを発散させるためのおもちゃとして与えます。角の組織は皮膚や爪と同じで、骨より折れにくいのも特徴ですが、もし万が一壊して破片を食べてしまっても、プラスチック等と違い安心です。
注意点は、長時間与えないこと。鹿の角は硬いので長時間かじり続けると歯がかけたり、折れたりする可能性があります。20分ほどを目安にし、時間を区切って与え、遊んでいるときは目を離さないようにしてください。
そして小さくなった鹿の角を丸呑みしてしまい、喉に詰まらせるなどの事故を防ぐため小さくなったら買い替えること。”
とのことでした。
マメに没収しています
写真は貰った時のですが、もちろん先の尖った所を切り落として安全に注意して与えてます