おはようございます、ムギコです^^*
チャーハンを作ってと頼まれましたが、ほぼ料理初心者に作れるものなんでしょうか…

少し焦げ付いたけど、お焦げこそがおいしいのです![]()
ご飯を混ぜ合わせるときに少し力が必要で、難しかったです 
私にとってレベルの高いチャーハンを作れたことで、自信がついてきました![]()
ただ、ガスコンロまわりにご飯やら玉ねぎやらたくさん落としたのは咎められました

栗を頂いたので栗ご飯を作ることにしました。
なかなかの量を頂いたので剥くのが大変 
嬉しい悲鳴の中、以前SNSで硬い栗の皮を簡単に剥く裏技の記事を読んだことを思い出し
再度検索
先ず栗を冷凍します

一晩冷凍庫に入れました。
その後沸騰したお湯に5分ほどつける(火は止めて)

すると渋皮までツルンと剥けると書いてありました。
やってみた結果

外の硬い皮は少し柔らかくなったと思います。
肝心の渋皮

凄く剥きやすくなりました。
する~っと剥けます。
ただ、お湯につける時間は5分ほどと書いてあったのに念のため30分位浸けたからか、実がほぐれやすくなってしまいました![]()
キレイに剥けたのは半分ほどで後はどこかしら欠けてしまいましたが栗ご飯なので切って使うので良しとします。

栗ご飯が炊けました。

栗が柔らかくなり過ぎか、やはり潰れたものが多かったのでご飯が黄色くなってしまって人に勧めるのは躊躇われますね ![]()
そして何故試したことも無いのにこのなかなかの全量をいきなり試してしまったのだろうか・・・と
潰れないように壊れないように丁寧に続きを剥きます

もう手が限界![]()
ボールの栗は湯がいておきます![]()
皆さんもお湯に浸ける時間に気を付けて一度試してみて下さい。
渋皮がスルーっと剥けて気持ち良かったですよー 