アイランドヴィンテージコーヒー Island Vintage Coffee

ハワイ食ブログの続き :w01:

>> 「貴重な体験 in Hawaii」 <<

>> 「ウルフギャング Wolfgang’s Steakhouse」 <<

2日目の朝食はまたまたロイヤルハワイアンショッピングセンターにある『アイランドヴィンテージコーヒー(Island Vintage Coffee)』へ :w01:

『アイランドヴィンテージコーヒー(Island Vintage Coffee) 』は、
アラモアナショッピンセンターの中にしかないと思い込んでいたので、
初日に『ウルフギャング』を探していた時にロイヤルハワイアンショッピングセンターの中で
見つけてびっくり :eye:

ホテルの近くにあるじゃん :sign01:

ここでは、今流行りの「アサイーボウル」を食べに :w01:

ここのお店は度々テレビで紹介されています :shine:

ちなみにこの店も東京にあります :onpu07:

初「アサイーボウル」体験!!

レッサーの飲み物は、ラテ :heart02:

でも…このラテ甘いよ :naku02:

甘いって書いてあったかな~?

お店のお兄さんとレッサーの名前で盛り上がって、ちゃんと読んでいなかった :naku02:

反省。

そして「アサイーボウル」。

レッサーの同行者がまさかのバナナ嫌い :f01:

1人でバナナをたいらげ、「う~、アサイーボウルってこんな味なのね。」

なんというか…、体に良さそうな味でした :sun:

ロイヤルハワイアンショッピングセンターでは朝9時前で列が出来ていましたが、
アラモアナショッピングセンターは人が少なかったです :w01:
時間にもよるのかな?

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

ハロウィンというわけで・・・

かぼちゃを使った・・・

パンプキンケーキの出来上がり!

過程をほとんど撮ってなかったorz

今回は前回の失敗を生かし、バターがダマにならないようにと、色々工夫しておきました(’’

試食してみると・・・しっとりとしてて美味しい :shine:

これで、トリックオアトリートと言われても対応できますね!w

[Tさん]

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

ハロウィン

明日(31日)は、日本でもすっかりお馴染みのハロウィン :w01:

ハロウィンは、カボチャ作ったジャック・オー・ランタン飾ったり、おばけの仮装をしたこどもたちが「トリック・オア・トリート(お菓子をくれないと悪戯するぞ)」と言ってお菓子貰ったりするお祭り。

もともとは、ケルト人(古代ヨーロッパ中部・西部に住んでいた民族)のお祭りで、死者の霊が親族を訪ねたり、悪霊が降りて作物を荒らすと信じられていたため、秋の収穫を祝い悪霊を追い出す儀式として行われるようになり、それが、キリスト教で取り入れられて現在のようなお祭りになったそうです :onpu07:

staffぺぺはずっとアメリカのお祭りなんだと思っていました :eye:

因みに、お菓子をもらうのは、農民がお祭り用の食料を貰って歩いた様子を真似したものと言われているそうですよ :w01:

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

ウルフギャング Wolfgang’s Steakhouse

先日ブログで書いたようにレッサーのハワイ旅行は、
残念ながらハリケーンにより思うように観光ができませんでした :sweat02:

>> 「貴重な体験 in Hawaii」 <<

でも食べたいものは食べましたよ :onpu07:

初日についてから食べたもの :restauran:

レッサーは乗り物酔いがひどいので機内食はほどんど手をつけられません :naku02:

今回は、乗り物酔いが後を引くことがなく、当初から予定していた『ウルフギャング(Wolfgang’s Steakhouse)』へ :heart02:

『ウルフギャング』は、ワイキキの中心部にあるロイヤルハワイアンショッピングセンターにあるステーキのお店です :shine:

ロイヤルハワイアンショッピングセンターはレッサーが宿泊したホテルの目の前にあります :clover:

ちなみに『ウルフギャング』はとても人気らしくて日本の六本木にも上陸したらしいです :hana-ani04:

お肉っ♪お肉~っ :onpu07:

海外はとにかく量が多いので、何気に一度にたくさん食べれないレッサーにとっては
シェアと言う便利な言葉があります :w01:

「We’d like to share the dish.」

それも、ハッピーアワーに行くと、お手頃価格で食べることができます :hana-ani03:

『ウルフギャング』のハッピアワーは、11:00~18:30まで。

レッサー達は昼過ぎに行きました :confident:

お店に入ると、「ヨヤクアリマスカ~?」と聞かれ、
ないよっと答えるとカウンター席へ通してくれました。

ハッピアワーでお得に食べれるのはカウンター席のみです :scissors:

カウンターに座ると、メニューを持ってきてくれてオーダーを聞いてくれました。

メニューは決めてきています。

飲み物と「テイスト・オブ・ニューヨーク」をオーダー :sun:

「テイスト・オブ・ニューヨーク」とは、サーロイン・ステーキ、サイドディッシュ、デザートの3点セットが$34.95で楽しめるハッピーアワー限定のコースです :shine:

ウエイターのお兄さんに「シェアするよ~」というとお皿に分けてくれました :w01:

うん、評判なだけあって本当に美味しい :heart02:

こんなお肉、食べたことないよ~ :sign01:

デザートのチーズケーキはちょっと甘かったけど、お肉は100点満点 :sign01:

ちなみにディナーで来るときは、予約必須です :w01:

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ