2017年5月3日(水)~5月7日(日)まで老松酒造にて開催されている『平成29年度 老松蔵開き』に行ってきました 
近隣では、山崎のまちなかにある店・工房・寺院などが開放され、工芸品や絵画の展示などが行われる「山崎ウォーキング&ウォッチング」が開催されており、周辺は散策されている方が多くいらっしゃいました 
老松酒造では、老松当主の善次郎かかしが出迎えてくれます 

中へお邪魔すると・・・
ステージでは、アルーラ和太鼓の演奏が行われていました 
体全身を動かして表現して、聴いている人も元気になる、そんな素敵な演奏でしたよ 

また、DONIDONIのみなさんはアフリカの音楽とダンスを披露してくださいました 

アフリカの楽器が奏でる綺麗な音にとても癒されました


ステージ横では、しか肉と酒粕を使った酒粕カレーと酒粕アイスなど老松酒造オリジナルの商品も販売されており、みなさま食べながらステージを楽しんでいらっしゃいましたよ 

酒粕アイスは、チョコとレーズンの2種類。
レーズンをいただきましたが、ふわ~と酒粕の風味が口の中に充満し、とても美味しかったです


蔵の中では・・・
老松酒造全種類の無料試飲 

蔵に残る古い品の展示 


老松酒造近隣の作家さんの力作揃いの作品(山崎こけし、石ころアート、陶芸、着物リメークなど)の展示販売 

また、大正時代に八代目善次郎の妻が持参した立派な打掛けも拝見することができましたよ 

蔵の中のあらゆるところにいる安富のかかしは、お客さまの気分を和ませてくれました。


みんなで集まって、なにやら楽しそうなお雛様のかかしも 

ステージや展示販売で楽しみ、帰りには老松酒造のお酒を買って帰れる、そんな素敵なイベントでした 
貴重な蔵見学ができる『平成29年度 老松蔵開き』は、2017年5月7日(日)まで行われています。
(※ステージイベントは、3日のみ。)
是非、老松酒造へお立ち寄りください 
>>老松酒造はりまるしぇページはこちら
(兵庫県宍粟市山崎町山崎)
★ランキング応援クリックをお願いします★

