明石におでかけ♪旨いもん、食べるどー!の旅(3)

こんにちは。おもちです。
今回の「旨いもん」は、少なめです。
≫明石のおでかけ(1)はこちらです
≫明石のおでかけ(2)はこちらです

明石の海の近くにある岩屋神社は、JR明石駅から徒歩10分ほど場所にあります。
明石と淡路島を船で結ぶ船着き場「ジェノバライン」のすぐ近くにあり、淡路島にある岩屋の地名と関係があるのは、「オシャタカ船神事」という行事に関係がありそうです。

:shine: 開運にいい」と聞いて、女二人、「行こう!ぜったい、行こう!」ってことで参拝してきました :f01:  :f01:

鳥居のすぐそばには、えびす様が立っていらっしゃいました。


静かな佇まいな境内。
社殿は、海に向かって真正面に位置しているのかなと思いました。
ちょうど、本殿の社の扉が開けられていて、(毎日開いているのかもしれませんが)神棚が見えました。めっちゃ拝んできました :sign01:
私の拝む時間は、いつもより長かったと思います(笑)
友達も、私と同様くらい長かったです。

この神社の神様は、商売繁盛、開運招福、家内安全、厄除、縁結びの神として崇拝されています。


先程書いた「オシャタカ船神事」は、旧暦6月15日に、夏まつりとして行われているそうです。
という事は、開運=海運。つまり漁業?
漁業に関係なくとも、どうぞ御利益がありますように(^u^) :notes:

明石城(公園)も少しだけ散歩しました。

JRの電車の中から見える明石城(公園)は、印象的ですよね。
明石城(公園)は、天守閣がなく、立派な櫓(やぐら)と石垣があります。
広い本丸には、たくさんの方が散歩をしていました。
お堀も広く、アヒルかガチョウかが、バシャバシャと水浴びを楽しんでいましたよ。のどかだな(*^_^*)
櫓(やぐら)にももっと近づいて見たかったのですが、行き方と方向が分からず、断念……。

淡路島と結ばれている連絡船、オシャレに感じました。

最後に、淡路島のお土産をいただきました(*^_^*)
今回の「旨いもん」はコレです。

本当は、淡路島まで行くつもりだったのですが、自分で運転したことのない道を通るのに自信がなくなってしまったため、急きょ、明石に集合しました(笑)
淡路島に行ったら、たこせんべいの里に行きたい :sign01: と思っていたので、
とても嬉しかったです :shine:
次こそは、淡路島 :onpu07:

≫明石のおでかけ(1)はこちらです
≫明石のおでかけ(2)はこちらです

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

ケーキを食す!

たつの市新宮町にあるケーキ屋さん。
グランサブール 夢工房さんのケーキを頂いてしまったヽ(゚∀゚)ノ わ──ぃ♪

最近は、朝晩の寒暖差も大きく、日中は夏日のように暑い :sign01:
知らず知らずの間に、疲れがたまっていそう・・・

いろんな理由を付けて、ガブリ(*´﹃`*)
ケーキを美味しく頂いてしまいましたぁ。

痩せないなぁ(笑) :f01:

グランサブール 夢工房のはりまるしぇページはこちら

記事はおもちでした!
(たつの市新宮町)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

明石におでかけ♪旨いもん、食べるどー!の旅(2)

こんにちは。おもちです。

≫明石のおでかけ(1)はこちらです

旨いもん、食べて、たくさんおしゃべりをした後は、
明石焼き :sign01:

魚の棚」の商店街の方にオススメを聞くと・・・
「どこにでもあるし、どこも美味しいですよ。行くなら、たこ磯かな」とのこと。

さっそくお店を探して、慣れない感じで注文します(>_<)
明石焼きではなくて……

玉子焼、一枚ください!」

一枚、二枚と、「何枚」で注文するそうです。板に乗っているからかな?
思っていた以上に、多い量に凍りつきます。「食べれるかな……?」 :sweat01:


二人とも食べきれてしまいました(笑) :f01:
お出汁に付けて食べたり、たまにソースだけで食べたり、
丸くて、ふわふわの優しい味でした。
そして、タコがめちゃめちゃウマい!(*´﹃`*)オイシカッタ

明石焼き」と呼ばれるようになったのは、約30年ほど前とのこと。
地元では「玉子焼」と呼んでいたそうです。

JR明石駅の観光案内所では、明石焼きのパンフレットも置いてあり、明石焼きが食べられるお店が紹介されていますので、参考にすることができました(´∀`*)

たこ磯で、行列ができていても、すぐ近くに姉妹店があるので、
「たくさん並んでいたら、そっちへ行きな」と親切に教えていただけました :onpu07:

お腹も満たされました。お店を出て、商店街に戻ると、
姉さん!もうお店終わっちゃうからね、 :fish: お刺身、どう?安くしておくわよ :sign01: 」と魚屋さんが声をかけてきます。
(お刺身……高そう)
「これだけで、600円よ!お頭付き!お吸い物でも何でもできるわよ!」
(え……めっちゃお得)

:fish: 身がプリプリで、見るからに美味しそう(*´﹃`*)
とってもボリュームがあります :shine:
テンションが上がっていた主婦二人は、「お得」というキーワードに釣られて、
お買い上げしてしまいましたー :sign01:
タコの天ぷらも買って帰りました(笑)

明石のお話はもう少し続きます。次は、散策編。お楽しみに。
記事は、おもちでした。

(明石市本町)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

明石におでかけ♪旨いもん、食べるどー!の旅(1)

こんにちは。おもちです。

天気は、晴れ!明石魚の棚へやってきました!ここは、年末年始、大漁旗が飾られ、それはすごい活気だそうです。

駅から降り、徒歩5分ほどで着く商店街
うぉんたな」と呼んでいたのですが、「魚の棚」が正式名称。
うぉんたな」も間違いではないそうですよ!

いつも神戸・大阪から帰るとき、電車の中から
「明石のタコとか食べたい。明石焼き食べたい :down: 」と思いながら通り過ぎることが多いです。自分の食欲に驚きますが、実際に途中下車して行ったことはなく…(笑)
そこで、「旨いもの、食べに行こう~!」計画が立案されました~ヾ(。>﹏<。)ノ゙ :shine:

学生の頃、バイトで近くに来て、通っただけ……
お金も時間もなく、寂しい思いをしました。今度は違うゾ!

さて、駅を降りて、歩いていると、潮の香りが風に混じって匂います。
海だっ! :t-shirt:
海を感じた私は、お魚お刺身 :fish: が食べたい気分に…(笑)

悩みに悩み、「助六御膳」というお店に。
さらに、メニューに悩み…「ちらしずし+お吸い物」に決めました(*´﹃`*)

色どりがめちゃくちゃ綺麗!身もプリプリしてそう!!

友達は、お刺身定食!見るからに弾力がありそうなお刺身!

タコもウナギも美味しかった(*´﹃`*)
お野菜もシャキシャキしてて、とても美味しかったです。

まだ続きます。
続きは、こちらで~す!≫明石におでかけ♪旨いもん、食べるどー!の旅(2)

明石のイベント情報はこちら「はりまの話題」
歩いていると「明石まちなかバル」というポスターをよく見かけましたよ。

(明石市本町)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

大好きなお父さんに!名城酒造『官兵衛 にごり酒』プレゼント

「おいしいお酒」のプレゼント企画が始まりました!

2018年6月17日(日)は父の日  :present:です

大好きなお父さんにありがとうの気持ちを込めて、名城酒造株式会社提供のおいしいお酒   :bottle: のプレゼントはいかがですか?

『官兵衛 にごり酒』って?

姫路にゆかりの深い軍師、黒田官兵衛の名前がついたお酒『官兵衛 にごり酒』
キメ細やかな米の身が、口の中で広がり、爽快な後味が楽しめます。

日頃の感謝の気持ちと一緒に、父の日に贈ってみませんか :confident:

【プレゼント企画】

 :present: 名城酒造『官兵衛 にごり酒 720ml』を抽選で5名様にプレゼント :onpu02:

 :present: 応募受付期間は、2018年6月11日(月)まで!
※賞品は、父の日の6月17日(日)までにお届け予定です。

:present: ≫ご応募はこちらから :shine:
※賞品がお酒のため、ご応募は20歳以上の方に限らせていただきます。

皆さまからのご応募、お待ちしております :mail: :shine:

≫名城酒造株式会社 はりまるしぇページはこちらから
≫その他、プレゼント企画はこちらから

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking