年末年始には和菓子がいい。小川堂さんに行きました

小川堂さんに行ってきました

こんにちは。おもちです。

姫路市勝原区朝日谷にある小川堂さん、銘菓「はりま家紋」が有名な和菓子屋さんです :hana-ani03:

季節によって商品が変わっていきます。
今の季節ですと、おしるこ羊羹みかさなど :shine:
栗衣という商品は、粒あんの上に栗を乗せてクリームがけした和風で洋風のお菓子とのこと。説明を聞くだけでもおいしそう :onpu07:

2018年の干支 戌の上用まんじゅうも売られていました
年末年始の期間限定&数量限定の和菓子です。
かわいい顔に思わず、にっこり(*^_^*)

年始の食卓時、お盆やお皿に和菓子をポンと置くのが我が家の主流です :onpu07:
お正月の食卓が華やぎます(*^_^*)

大晦日や年始頃には、花びら餅も販売されるそうです。
花びら餅はとっても販売期間が短いそうなので、気になる方は是非直接店舗へ行って見て下さいね。

今回は、お供え用にはりま家紋を買って帰りました。
お下がりが待ち遠しいです(*^^)v

小川堂さんの年末年始は、元旦の1月1日のみ休業されているそうです。
1月2日(火)の定休日は、お正月のため特別に営業されています。

このほかにも、おいしい和菓子がたくさん並んでいますのでチェックしてみてくださいね :wink:
『はりま家紋』 ははりまるしぇオンラインショップからでもお買い求めいただけます
※オンラインショップは年末年始は休業いたしております。
年始は1月4日から受付いたしております。

商品詳細はこちらから

小川堂安芸国はりまるしぇページはこちらから

************************************
菓匠 小川堂安芸国
兵庫県姫路市勝原区朝日谷575-1
営業時間 9:00-19:00
定休日 火曜日
************************************

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

ROUTE271のタイ風焼きそばパン

前にROUTE271に行ったときに前で売り切れた「タイ風焼きそばパン」。

どんな味がするのだろう・・・

そんなに美味しいのだろうか・・・

開店前から並んでゲットしましたよ :sign01:

こちらは開店前の様子 :f01:

11:00オープンなのに、で、出遅れた・・・

レッサーの到着は10:45頃 :confident:

みんなどれだけ早いんだ :sweat02:

結局パンを買えたのは11:30過ぎ。

結構並びましたが、念願の「タイ風焼きそばパン」をゲット :sign01:

他にも人気の「クロワッサン」や「クロックムッシュ」、「パン・ド・ミ」を購入しました :moneybag:

「タイ風焼きそばパン」を食べた感想。

「めっちゃうまい :wink: :shine:

並んだ甲斐がありました :sign01:

ふわふわのパンに海老がぷりっとのったピリ辛のタイ風焼きそば。

あー幸せ :heart02:

前に食べたパンも美味しかったですが、この「タイ風焼きそばパン」はハマります :sign01:

今度も「タイ風焼きそばパン」は絶対買います :sign01:

(大阪府大阪市北区芝田)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

津田宇牡蠣 美味しかった

  待ちに待った牡蠣のシーズンですね(*´∀`*)

殻付も美味しいですが調理がお手軽なむき身が我が家では人気 :heart02:

まずは蒸し焼き :onpu07:


その後、ご飯を入れ チャーハンを作ります( ´ ▽ ` )

味付けは軽く塩コショウと醤油。

具材はネギのみのシンプルなチャーハンですが大人気です(^_^)ゞ

 (はりまるしぇ)

≫津田宇水産・牡蠣の購入方法はこちら

≫津田宇水産のはりまるしぇページはこちらから

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
津田宇水産株式会社
たつの市御津町室津1316-1
直売所 8:00~17:00
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

細麺のつるつるうどん「かな福」

砥堀店にもあるかな福という名前のうどん屋に来ました :onpu07:

麺は粉から手打ち細麺です。

メニューを見て、「かつとじうどん」という トンカツを卵とじし、うどんの上に乗せた見たことのないおうどんのインパクトにまず驚きました。 :eye:
その日の予定が立て込んでいなければ、チャレンジしていたかもしれません(笑)

鍋焼きうどん天ぷらうどんをオーダーしました :dash:

写真でもわかるように、ツルツルとした食感です :sign01:
想像以上にツルツルするんですよ。
麺のコシについては、コシが無いわけではないのですがしっかりとあるわけでもなく、なんとも不思議な食感 :sign01:
しいて言いますと、手打ち麺のお店の食感です。あっと言う間に喉を通りすぎている気がするほどツルツルしていました(๑•﹏•)摩訶不思議です。

出汁は濃いめです。

天ぷらも店主自慢だとか。天ぷらの盛り合わせなんかも次回は食べてみたいですね。

鍋焼きうどんはお肉がたくさん入っていました。
「久々の牛肉だー :sign01: 」と謎の歓喜をあげてしまい、娘ちゃんに笑われる私……(笑)

記事はおもちでした。

(姫路市砥堀)

はりまるしぇスタッフのうどん日記やオススメうどんはこちら

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

せせらぎの湯の大山牛乳のソフトクリーム

レッサーの大好きな食べ物ベスト3に常に入っているアイスクリーム :shine:

アイスクリームの中でソフトクリームは別格です :sign01:

天然かさがた温泉 せせらぎの湯さんへ邪魔したときに念願のソフトクリームを食べました :confident:

せせらぎに湯さんには、お仕事で行くことがあり、“大山牛乳のソフトクリーム”があることを知っていました :eye:  :shine:

食いしん坊のレッサー、「あぁ、食べたいなぁ・・・」とずっと恋焦がれていました :heart02:

とうとうその夢が叶う日が :sign01:

じゃーん :shine:

「大山牛乳のソフトクリーム」です :heart02:

めっちゃ濃厚で美味しい :heart02:

寒いけど、幸せ :heart02:

とっても幸せ :heart02:

この日は、残念ながらレッサーは温泉には入れなかったのですが、お風呂上りのソフトクリームは最高だろうなぁと思いました :confident:  :spa:

せせらぎの湯さんは、温泉やお食事処などオススメのものがたくさんありますが、「大山牛乳のソフトクリーム」もオススメです :onpu07:

是非、温泉でひとっ風呂浴びて「大山牛乳のソフトクリーム」を食べてみてください :restauran:

最高のひとときが待っていますよ~ :clover:

>> せせらぎの湯はりまるしぇページはこちら

(兵庫県神崎郡市川町上牛尾半瀬)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking