
友人の勧めで、初めてNAKAZAKI COFFEE ROASTERさんへお邪魔しました 
コーヒーに目がないレッサー 
こんなお店を教えてもらえてうれしい 
こじんまりしたお店ですが、とても雰囲気が良くて好き

色々な種類のコーヒーがあって、悩みました 
友人がオススメのコーヒーがなくて残念だったけれど、スペシャルブレンド、グアテマラ、ブラジルをチョイス 
ゆっくりしている時間にじっくり味わいたいです 
飲むのが楽しみだなぁ・・・。
(兵庫県姫路市野里東同心町)
春です!筍(たけのこ)の最初の出荷日が決まりました!

ただいまご予約受付開始中です!
2018年3月15日(木)、19日(月)、23日(金)、25日(日)です。
※26日以降の出荷日は、後日お知らせいたします!
柔らかく風味豊かな筍のふるさと太市(おおいち)は、筍のブランドとして全国でも認知されてきました。
それまでは、知る人ぞ知る絶品の筍(たけのこ)と評判で、
“姿は京都の山城。味は太市”と言われるほどです。
嘉永年間(1848年~1853年)に親竹として、孟宗竹を移植したのが、
太市(おおいち)の筍(たけのこ)の始まりといわれています。
朝、名人がわずかな土の膨らみから見極め、筍を掘りおこします。
日光にあたらない分、色が白く、甘味のある筍が採れます。
鮮度を優先し、採れたて、皮つきのまま、すぐに発送いたします!
筍のお値段は、時価となります。
詳しいお値段は≫太市筍組合の商品一覧ページをご確認ください。
お買い求め方法は、
はりまるしぇのフリーダイヤル、またはメールフォームからご注文いただけます(*^^)v
詳しいお買い求め方法は、≫太市筍組合のご購入方法をご覧ください。
簡単に書きますと、
この時期にしか味わえない旬の美味しさを、是非ご賞味ください!
≫はりまるしぇ取材日記「太市たけのこ祭り」はこちら
≫たけのこのご購入方法はこちら
*******************
農事組合法人 太市(おおいち)筍組合
兵庫県姫路市西脇504番地
≫ 太市筍組合・はりまるしぇページはこちら ≪
*******************
地元に愛されたパン屋さん、ヤマモトベーカリーさん。
山本さん、ヤマモトパン屋さんと呼ばれ、愛されています。
スーパーや食堂にも卸されていて、
「相生っ子ならこのパンを食べて育った!」と聞いたことがあります(´∀`*)
その時は「そーなんだー、そんなパン屋さんがあるんだー」と
思っていただけなのですが、スーパーでたまに買って食べるパンが、
まさにヤマモトベーカリーさんのパンでした。
お気に入りは、大きくふわふわに焼きあがったロールパンなのですが、
このときはマロンデニッシュをチョイスしました。

層がすばらしい。マロンもどっさりです 

ヤマモトベーカリーさんの工場の横には
「パン工房マウンテン」というイートインスペースがあるパン屋さんが出来ています。
すでに一周年がすぎているとか!
それに、とっても種類が豊富だとか!
焼き立て!種類が豊富!
これは行ってみたい╰(*´︶`*)╯
二号線沿いにあるようです!
(相生市若狭野町福井)