おはようございます!トドです♪
今回のランチは、ボリューム満点 『かつそば
』
鉄板の上に焼きそば そしてその上にトンカツ
このド迫力な見た目
圧巻です
トンカツにデミソース 美味しすぎました~
今回のランチも最高でした
2024年9月22日(日・祝)、エコパークあぼし 網干環境楽習センターにて開催された「第9回あぼしまちecoフェスタ ~エコパーク祭り~」に行ってきました!
「第9回あぼしまちecoフェスタ ~エコパーク祭り~」は、ステージやマーケット、制作体験などがいろいろと詰まった盛りだくさんのイベントです
早速、会場である館内に入ると、ステージでは、シスター5のウクレレ演奏が
今回はおふたりでの参加でしたが、ウクレレの綺麗な音色で会場をハワイアンな気分に誘ってくださいました
そして、みつば体操のキッズ体操
来場していたお子さまたちが、お兄さんお姉さんと一緒に楽しむ姿に観覧席のみなさまもほっこりされていましたよ
そして、午後からのステージでは、カパフラオカヘバイマルヒアによるハワイアンフラや、
咲夢麗衣さんによる、大迫力のよさこいなども行われました
会場にはマーケットエリアもありました
以前、あぼしまち交流館の「あぼしまちカフェクリスマス」に出店されていた森林再生事業elfさんの姿も
あれから「森のコーラ」が製品化されたようで、実際にお店に置いていただいたり、オンラインショップでの販売も開始されたそう
そして、コーラを作る際に出るコーラ粕を使って作った、森のフィナンシェの販売もありました
さらに、プロのエステティシャンによるハンドマッサージが5分無料で受けられるコーナーも
お馴染みのたこばんやたま家のクレープの販売もありました
いつも大人気のアヒルちゃんすくいでは、お子さまたちの熱戦が繰り広げられていました
続いて、各種リサイクル工房制作体験のご紹介
木工工房では、「小箱をつくろう」の体験が行われていました
小さなお子さまでも作れるように、工房の先生たちがレクチャーしてくださいます
また、先生たちが作った木製のハンドメイドのおもちゃで遊べるコーナーも設置されていましたよ
ガラス工房では、サンドブラスト体験が
ここでも先生たちのレクチャーを受けながら、大人の方もお子さまも夢中になって、制作されていました
さらに、館内に入ってすぐのところには、リサイクル自転車の抽選会で使われる自転車がずらり
なんと、クロスバイクもありました
本当に綺麗な自転車ばかりで、いつかリサイクル自転車の抽選会に参加したいと思っている、はりまるしぇスタッフです
最後に、今回のイベントと同時開催されているコスプレイベント「ColorPlayer in ecoフェスタ★」のスタッフの方たちをパシャリ
コスプレイヤーさん達がいらっしゃることで、イベントに華やかさが増しますね
お子さまから大人まで遊べるイベント、「第9回あぼしまちecoフェスタ ~エコパーク祭り~」
来年の開催も楽しみです
>> 2024年の第9回あぼしまちecoフェスタ ~エコパーク祭り~情報はこちら
(兵庫県姫路市網干区網干浜)
今年も新米の季節がやってきました♪
天然かさがた温泉 せせらぎの湯では毎年恒例となった、地元農家のコシヒカリ『新米フェアー』が2024年9月21日(土)・22日(日)に開催されています。
はりまるしぇスタッフは、初日の21日(土)にお邪魔しました!
釜で炊いた美味しい新米が試食できて、その新米がお得に買えるとだけあって、はりまるしぇスタッフもとても楽しみにしているイベントのひとつです。
イベントの開始を待たれているお客さまもいらっしゃれば、スタッフの方たちの明るい掛け声とともに温泉目的のお客さまも「何のイベントだろう?」と集まって来られていました
イベントの目玉のひとつ、釜炊きご飯やご飯のおともをご試食いただけるコーナー
地元のベテランのお母様方がお手伝いに来られており、スタッフの方とともに入念に火加減をチェックしながら美味しい釜炊きご飯を作ってくださっていました
ふっくらつやつやのご飯。おこげもあって、最高の出来です
お言葉に甘えて、はりまるしぇスタッフも試食させていただくことに
スタッフの方にお米をよそってもらい、好きなご飯のおともをのせていきます。
ずらりと並ぶ、ご飯のおとも
スタッフの方に聞いて、人気の「生姜の甘辛煮」と「子持ちきくらげ」、おすすめの「ラー油鮭ン」、気になった「青唐ゆず味噌」を選びました。
お米は見た目がつややか、食べると適度な粘りがあり、お米の甘味が噛めば噛むほど口中にひろがりました
釜で炊いたご飯は本当に美味しく、ご飯のおともとも相性がバッチリです!
試食されているお客さまからは「やっぱり釜炊きご飯は美味しいね。」「このご飯のおともを買って帰ろうか?」などの声が聞こえてきました
そして、気になっていたのがイベントスタート前から途切れることのない列・・・
毎年大好評の量り売りコーナーです
おまけで新米をプラスしてくださるサービスもありましたよ
一組2袋までの制限がある中、2袋を購入されるお客さまが多かったように思います。
そして、もちろん新米コシヒカリの販売コーナーも
こちらでは、3kg、5kg、10kg、30kgと決まったキロ数の新米コシヒカリをご購入いただけます
こちらの新米をお買い上げいただくと、<特等>コシヒカリ10kgや<かさがた賞>コシヒカリ5kg等の豪華賞品が当たるガラガラ抽選会にご参加いただけますよ
地元農家のコシヒカリ『新米フェアー』は明日2024年9月22日(日)も行われます!
現在の予報では、明日の市川町は朝までは雨ですが、イベント開始の13:00からは曇りの予報となっています。(イベントは、雨天中止・小雨決行。)
みなさまにも美味しいお米を是非食べていただきたいので、どうか雨が降りませんように
是非、明日2024年9月22日(日)は天然かさがた温泉 せせらぎの湯の地元農家のコシヒカリ『新米フェアー』へお立ち寄りください
--------------------------------
★地元農家のコシヒカリ『新米フェアー』
【開催日時】2024年9月21日(土)・22日(日)13:00~16:00
【開催場所】天然かさがた温泉 せせらぎの湯 温泉ふところ館 駐車場
※雨天中止・小雨決行
--------------------------------
>> 天然かさがた温泉 せせらぎの湯はりまるしぇページはこちら
2024年9月22日(日・祝)、エコパークあぼし 網干環境楽習センターにて「第9回あぼしまちecoフェスタ ~エコパーク祭り~」が開催されます
ステージでは、ウクレレや脳トレピアノの演奏、キッズ体操やよさこいがあり、ハンドメイド雑貨やグルメブース、体験ワークショップなどのマーケットが並びます
エコパークあぼしの無料施設見学ツアーやリサイクル工房制作体験、とんぼ玉クジ引きやアヒルちゃんすくいの縁日コーナーなどもあり、とても楽しいイベントとなっています
また、イベント当日11時までご応募いただけるリサイクル自転車の抽選会もあります
さらに、コスプレイベント「ColorPlayer in ecoフェスタ★」も同時開催!!
是非、みなさまお誘い合わせのうえお越しください
【開催日時】 2024年9月22日(日・祝)9:00~15:00 *雨天決行
【開催場所】 エコパークあぼし 網干環境楽習センター
▼昨年の「第8回あぼしまちecoフェスタ ~エコパーク祭り~」の様子はこちら