
好きなアニメのコラボメニューがあると聞いて![]()
今公開されている映画に出てくるお菓子がモチーフで、味も見た目も大満足 
今までの食後のデザートは、プリン
かケーキ
派だったのでパフェはほぼ初めてです 
(妹や弟のパフェを少しもらうときもありますが
)
パフェ…はまってしまいそうだな~ 
このごろ子供たちがお料理をしたがります。
冬休みから色々作りました。
ケーキやパイ、リンゴ飴にイチゴ飴、ミカン飴、チョコバナナ、ワッフルやホットケーキにトッピングをしたりしました 
クリスマスの時はお店で注文してるからと言っても作りたいと言うので
サンタケーキを作りました。
バナナを間に挟み

ワンコのゆきちゃんに見守られながら
ホイップでコーティング

あっお顔は肌色なのにうっかりポイップを乗せてしまいました 
そこの修正とお髭の辺りは少し私がお手伝い。
イチゴを置いていきます。

目と口は二人で一緒に書き
完成


余ったイチゴもミニサンタにしてみました。
年が変わり2024年もスイーツ作りやフライの衣付けをお手伝いしてくれたりします。
将来はシェフかパティシエか![]()
大人になったら美味しもの作って食べさせてくれるかな![]()
御朱印帳が2冊目になりました。
今回新しく準備した御朱印帳は以前持っていたものより少し大判で前に作った袋とサイズが合いません。

新しく作らないと!です。
手芸が趣味のキャンディーは簡単に作れると思い、以前の袋には付けなっかたポケットもある方が良いな~と考えました。

袋を甘く考え気を抜き過ぎでした![]()
最初の失敗は、ちょちょいとサイズを測り・・・
布を裁断!
あれ
小さい 
折り返し部分を計算に入れ忘れもう一度裁断![]()
そして大きな失敗は
外ポケットなら簡単でしたが、内ポケットは最後に表に返すときの布の方向がややこしいです。なんと下向きに付いているではありませんか![]()
何も入れられませ~ン 
またまた解いて縫い直しやっと完成![]()

次からはしっかり計画的に作りたいと思います。
久しぶりにアップルパイ作りをしました 
以前は普通のものしか作った事が無かったですが、たまたまインスタグラムでお花のように作っているのを見て、「作りたい!」と思い、小学1年生の子を誘い作ってみました。

花びらにするため、通常よりリンゴを薄く切り、砂糖、無塩バター、レモン汁を加えレンジでチン。(お鍋で炊かず簡単レシピ)

パイシートは手作りせず冷凍の生地を使いました![]()

カスタードクリームは手作りし、中に入れてます![]()
1年生の子がクルクル巻いたけどなんとなくお花っぽく出来そう![]()

おッと!!最後に卵黄を塗るのを忘れてしまい照りが無い![]()
しかも手抜きし過ぎて本当は必要なオーブンの余熱をせずに焼きました。
すると焼きがあまく時間を追加するはめになり結果花びら焦げちゃった![]()
パイシートがまだ半分残っているので近いうちにもう一度作ろうという事になりました。
お焦げはハサミで切落すと、美味し~~~くいただけました![]()
最近サツマイモ料理を色々していますが
今日は、そうだ!スイートポテトを作ろう![]()
お芋をふかして皮を剥いて裏ごしして・・・

しかしこの裏ごしが超大変!!
今までは「食物繊維は大切
」と裏ごしせずに作っていましたが今年は大きなお芋で繊維が多め 
今回は裏ごしするか!と始めたはいいけれどやっぱり大変![]()
絶対明日は筋肉痛だと覚悟しながら頑張りました。

小さな網の目からなかなか落ちてくれません。
後ひといき

やっと終わりが見えて来ました。時間は見てなかったですが絶対1時間以上やってました![]()
もういいかとここで断念。裏ごしをしきれなかった分はお芋大好きゆきちゃんに

繊維たっぷりです![]()
思いつきで作った為器が不細工。
うちで食べるだけなのでま、良いか。

卵黄を塗って照りを出します。

完成![]()
見た目が酷い 
でもみんな美味しいって食べてくれました![]()
同じ作るなら、次回はキチンと計画的に器も用意して作りたいと思いました。