親戚の赤ちゃんが生まれて初めて髪を切ることに。
せっかくなので、一生に一度しか作れない胎毛筆を作りました。

髪の毛が余りに細くて揃えるたびに先へ先へとずれていき長ーい筆になっちゃった![]()

主人が髪を持って私が糸を巻いて・・・
かなり難しい![]()
何とか仕上げ

くせ毛の赤ちゃんの筆
クルンとなっちゃった
これも記念で可愛いね 
やっと行けました 
今年2月26日、宝塚歌劇を見に行くのをそれはそれは楽しみにその日が来るのを待っておりました。
しかし、コロナの第3波があり劇団関係者が感染!公演が4日間ほど中止になってしまい、正に私の行く日が中止に・・・ 
そして気を取り直して(気?チケット取り直して
)
7月18日に
今度こそ大丈夫かと思いきやまたも直前でコロナの大きな波が・・・
この時は6日間ほど公演中止に![]()
しっかりチケットの日が入っていました![]()
噓でしょ 
そして三度目の正直 
いや、二度あることは三度ある 
ドキドキしながら指折り数え、体調に気を付けながら遂に行けました![]()

劇場の表の大きな看板と記念撮影しホールへ

圧巻の階段とシャンデリア
始まり前と幕間にトイレに・・・

絨毯の白い線はトイレ待ち用のガイド線。このホールの外まで並び『最後尾』の看板を持ったお姉さんがいるほどでした。
トイレに入ってもディズニーランドのアトラクション待ちかと思うほどの行列![]()
でも、トイレの数がすごく沢山あったのでスイスイ進み苦痛ではありませんでした。
会場は空いている席なんて全く見当たりません。人人人人でした![]()
それはそれは感動の舞台 
歌もダンスも最高 
10年ぶりくらいでしたが今度は近いうちに是非また行きたいです。
(兵庫県宝塚市栄町)