『中播磨ふれあいフェスティバル』『姫路食博2012』『レザーフューチャーin姫路』他開催!

2012年11月10日(土)、11日(日)大手前公園周辺にて『中播磨フェスティバル』、『姫路食博2012』、『レザーフューチャーin姫路』、『姫路菓子まつり2012』などが開催されています :w01:

staffも昨日10日(土)に参加してきました :sun:

昨日は晴天!
会場周辺はたくさんの人で大賑わい :shine:

大手前前公園・家老屋敷跡公園ほかで開催されている『中播磨フェスティバル』では、『革の里』さんも出店されていました :onpu07:

鞄や靴などの革製品の販売、そして革細工体験コーナーも♪

▼デモンストレーションをされている様子です :shine:

そのデモンストレーションと説明にお客さんも疑問を投げかけたりして、革のことを勉強されていました :pencil:

他にも家老屋敷跡公園では、『兵庫健康福祉まつり』『ひょうごエコフェスティバル』『兵庫県高等学校工業教育フェア』も開催されていました :w01:

 

続いて、大手前公園へ。

大手前公園では、『中播磨フェスティバル』『姫路食博2012』『姫路菓子まつり2012』が開催されています :w01:

『姫路食博2012』も大盛況 :shine:

食・地の座として出店されている小松屋さんは、甘酒、味噌おでん、若鶏むね肉のしお糀漬け蒸しをされていました :restauran:

味噌おでんは、具にダシの味がしみていてゆずみそと田楽みそをつけて更においしく :heart02:

若鶏むね肉のしお糀漬け蒸しは、しお糀がよく効いていて何もづけなくても美味しいですが、ピリ辛肉味噌をつけても味が変わって二度美味しく :heart02:

締めは美味しい甘酒で :heart02:

どれもすごく美味しかったです :hana-ani03:

▼家島観光組合さんがされている『干ガレ丼』

 

▼播州うまいもんネットワークさんがされている『豚トロ丼』

 

他にも、兵庫のご当地グルメがたくさん並んでいました :onpu07:

先週に引き続き『姫路菓子まつり2012』も開催されていました :w01:

>>詳しくは先日ご紹介した『「姫路城皮革フェスティバル2012」と「姫路菓子まつり2012」』のブログをご覧ください。

イ―グレ姫路3Fあいめっせホールでは、第3回姫路の皮革総合展『レザーフューチャーin姫路』が開催されています :w01:

姫路市のタンナーによる皮革素材及び当該素材を使用した二次製品の展示や皮革製品作りの実演・革製品の即売がされていました :hana-ani03:

革細工体験コーナーで、staffも革細工体験をしました :shine:

ストラップとブレスレットが作れます :wink:

不器用なstaffは悪戦苦闘しましたが、先生が根気よく教えてくださって何とか形になりました :confident:

▼完成品はこちら

 

イベント盛りだくさんでとても楽しい時間を過ごせました :w01:
イベント会場には、たくさんのキャラクターが遊びに来ていましたよ :onpu07:

 

(兵庫県姫路市本町)

 ~中播磨ふれあいフェスティバル当日情報(兵庫県HPより抜粋)~

「11日は、雨のため、パフォーマンスストリートは、中止します。

 これに伴い、予定していた大手前通り等の交通規制はなくなり、終日通行可能となります。

 なお、この他の催しは、天候をみながら行う予定です。

 ご来場をお待ちしております。」

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

「姫路城皮革フェスティバル2012」と「姫路菓子まつり2012」

現在、姫路の大手前公園で開催されている「姫路城皮革フェスティバル2012」と「姫路菓子まつり2012」に行ってきました :w01:

まずは、「姫路城皮革フェスティバル2012」の会場へ。

それぞれの会社や団体のテントが並び、商品を販売されています :shine:

こちらは革の里さんのテントスペースです。

財布、眼鏡ケース、鞄などなど…いろいろな革製品がありました :moneybag:

革細工体験もできます :shine:

スタッフも初めての革細工制作を体験 :sign01:

イニシャル入りキーホルダー作りにチャレンジ :w01:

水で湿らした革に刻印をセットして金槌で打ち付けます。

この作業は、結構な力を入れて行いました :f01:

塗料を型に染み込むようにたっぷり塗って…

半乾きの絶妙なタイミングで、ひたすら磨く…

そして、ニスを塗って乾いたら完成 :shine:

先生が丁寧に教えてくださるので、初めてでも安心してつくれましたよ :confident:

続いて、「姫路菓子まつり2012」のイベントスペースへ。

はりまるしぇに出店されている「白鷺陣屋」さん、「常磐堂製菓」さん、「三島製菓」さんはお菓子を販売されていました :hana-ani03:

姫路菓子組合が一定の品質と品格を審査し、推奨する認定菓子である「城菓町・姫路推奨認定菓子」ブースには、それぞれの会社・店舗の推奨認定されたお菓子がずらり :shine:

そして、匠の館では、兵庫の匠による工芸菓子の展示が行われていました :bud:

▼「白鷺陣屋」さんの『祝福』

▼「杵屋」さんの『沙羅』

こちらでは、工芸菓子の展示の他に上菓子の製作実演をされていますが、今日は「白鷺陣屋」さんがされていたようです :shine:

 

11月5日(月)まで開催されている「姫路城皮革フェスティバル2012」と「姫路菓子まつり2012」、今週末の土日にはイベントもたくさん行われる予定です :onpu07:
「第25回全国陶器市」も同時開催されています。

お菓子と革の世界へ浸りたい方は、是非お越しください。

「姫路城皮革フェスティバル2012」のイベント詳細は”はりまの話題”にて。

「姫路菓子まつり2012」のイベント詳細は”はりまの話題”にて。

(兵庫県姫路市本町)

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

ビタミンCや食物繊維たっぷりsweetな『千姫すいーと』♪

伊勢屋本店『千姫すいーと』をご紹介!(`・ω・´)

千姫すいーと

『千姫すいーと』

ほくほくのさつま芋に新鮮なクリームを合わせて、
こんがり焼き上げたとっても「すいーと」なお菓子。

ビタミンC、食物繊維をたっぷり含んでいます。

★★★★★★はりまるしぇからもご購入いただけます★★★★★★

≫ お買い物はこちらから ≪
(コールセンターまたはメールフォーム)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

はりまるしぇ 伊勢屋本店のページはこちら★ ⇒ http://harimarche.com/store/Iseya/

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

姫路菓子まつり2011

11月2日(水)~11月6日(日)まで『姫路菓子まつり2011』が大手前公園で行われています :w01:

兵庫県下のお菓子の実演や販売、兵庫の匠による工芸菓子の展示などが行われており、『常盤堂製菓』さんや『白鷺陣屋』さんも出店されていました :heart02:

▼『常盤堂製菓』さん出店の様子

▼『白鷺陣屋』さん出店の様子

「城菓町・姫路 推奨認定菓子」ブースには、はりまるしぇ出店店舗がたくさん :clover:

並んでいる順番に・・・

▼『白鷺陣屋』さんの「塩味饅頭 しほ味」

▼『小川堂安芸国』さんの「はりま家紋」

▼『伊勢屋本店』さんの「玉椿」

▼『常盤堂製菓』さんの「とっちんかん」

▼『杵屋』さんの「書写千年杉」

さらに「匠の館」では、工芸菓子の展示が行われていました :shine:

▼『白鷺陣屋』さんの作品

▼『杵屋』さんの作品

学生さんの作品もありました :confident:

工芸菓子人気投票も行われていました :hana-ani03:

こちらは、11月6日(日)に表彰式が行われます :shine:

イベント会場に何やら人だかりが…

「しろまるひめ」も遊びにきていました :heart02:

姫路菓子まつり2011について詳しくは「はりまの話題」をご覧ください。

(兵庫県姫路市本町)

↓↓1日1回応援クリックをお願いします★!↓↓