「地の者が地のモノを地の人に」をスローガンに掲げて活動する「食・地の座」メンバーによる新作発表会「味覚の展示場」が、今年も開催されています 
今年は、スローフードジャパンとの共催ということもあり会場にはたくさんの人が 
はりまるしぇでお馴染みのお店も出店されていましたよ 
お味噌の老舗・甘酒の元祖小松屋 
温か~い甘酒は、お好みで生姜やゆずを追加できるので、1杯で色んな味を楽しめます 
五拾萬石やはりまでお馴染みの和菓子屋・白鷺陣屋 
人気のちりめんが美味しそう 
米のささやきでお馴染みの本田商店 
お酒の他に、酒粕の販売もされていましたよ 
この他にも、たくさんのお店がありましたよ 
牡蠣料理や、ピザ、鶏料理、和菓子、甘酒、コーヒー、地酒など・・・播磨の美味しいものがいっぱいです 
食の展示コーナーもありました 
開催日は、本日(2月15日(土))と、明日16日(日)の2日間 
是非、足を運んでみてくださいね 
スローフードジャパンの全国大会も同日、開催されています 
イーグレ姫路で開催されているので、こちらも覗いてみてくださいね 
スタッフも講演会の会場を覗いてきましたよ 
(写真(右)は、記念講演会がはじまる前の様子です)
(味覚の展示場:姫路市手柄・灘菊酒造/スローフードジャパン全国大会:イーグレ姫路)
★ランキング応援クリックをお願いします★


































本田商店さんのたくさんの精米機は、美味しいお酒をつくるためのこだわり 












