革の「無料クリーニング指導」が始まりました!

革製品のお手入れで困っていることはありませんか?

経年変化を楽しめる革ですが、お手入れも大切 :clover:

革製品をクリーニングしたいけれど、費用は・・・?

プロに手入れの方法を聞きたいけれど、誰に聞けば良いの・・・?

そんな悩みを解決してくれる革の「無料クリーニング指導」がレザータウン姫路 革の里ではじまりました :shine:

実際に、はりまるしぇスタッフが「無料クリーニング指導」にお邪魔しました :camera:

専門講師は、兵庫県皮革大学校皮革製造基礎部門を修了され、国家資格である「クリーニング師免許」を持つ田坂先生 :confident:

田坂先生は、もともと皮革修理のお仕事をされていたこともあり、革のことを熟知されています :shine:

この日は、生徒さんがお持ちになった「革ブーツ」のクリーニングを行いました。

まずは、先生が革の状態をチェックし、ブーツをどのようにしたいかヒアリング :pencil:

チャッカマンで炙って、ステッチと革の断面を整え・・・

油性の汚れを落とすために、リムーバーと水をわったもので拭き・・・

水性の汚れを落とすために、水溶性のクリーナーを使ってブラシで泡立て、拭き取り・・・

先生から丁寧なアドバイスを受けながら生徒さんも作業をどんどん進めていきます。

これまでの手順だけでも、はりまるしぇスタッフの普段の革の手入れの手順とは圧倒的な違い・・・ :sweat02:

そして更に違うのが、このあとのクリームを塗るという手順。

なんと、先生がクリームに染料を入れ、調色を始められました :eye:

クリームと一緒に色も入れていくのですね :sign01:

生徒さんの希望は「赤みの茶色」。

茶色の染料に赤色、少量の黄色を入れて「赤みの茶色」を再現されていました :eye:

染料の一滴一滴で色味が変わってくるので、さすがにここは経験が必要です :shine:

そして、薄めの色を重ね付けしていくのがポイント。

革に栄養と色が入っていって、ブーツがどんどん元気になっていきます :onpu07:

仕上げは、ブラシでひたすら磨き、水と少しのアルコールを加えたもので拭きます。

▼Before

▼After

違いがわかりますか?

ブーツの革が見事に甦りました :shine: :shine:

生徒さんも「くたびれたブーツが生き返って良かったです。クリーニングも先生がいてくれたので安心してできました。」と満足のご様子。

こんなにつやつやして綺麗な革になって、うらやましい・・・

はりまるしぇスタッフも気に入っていて捨てられない革製品を田坂先生に見てもらおうかな・・・

みなさんも、靴はもちろん、鞄や財布などお持ちの革製品を持って、「無料クリーニング指導」を受けてみませんか?

その革製品に合ったお手入れ方法を、無料で学べるこの機会は2021年4月・5月だけです。

>> 詳しくは、レザータウン姫路 革の里はりまるしぇページをご覧ください。

革と布のコンビのものでも「クリーニング師免許」を持つ田坂先生がアドバイスしてくださいますのでご安心ください :moneybag:

みなさまのご参加をお待ちしております :futaba:

>> レザータウン姫路 革の里はりまるしぇページはこちら

(兵庫県姫路市花田町小川)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

太市特産 朝掘りたけのこ ご注文受付開始!

:takenoko01: ~~~ :takenoko01:  :takenoko01: ~~~ :takenoko01:  :takenoko01: ~~~ :takenoko01:  :takenoko01: ~~~ :takenoko01:  :takenoko01: ~~~ :takenoko01:  :takenoko01: ~~~ :takenoko01:

祝!初出荷★2021年3月14日(日)出荷分は特別価格にて!!

今年もたけのこの季節がやってきましたね!

この発表を心待ちにしてくださっていた方も多いのではないでしょうか? :shine:

はりまるしぇでは、太市筍組合太市特産 朝掘りたけのこのご注文受付を開始いたしました!!!

太市特産 朝掘りたけのこは、柔らかくてきめ細かなアクの少ない逸品です。

旬の美味しいたけのこはいかがですか?^^ :restauran:

~~ちなみに :dash: :dash: ~~

太市特産の朝掘りたけのこは、【お電話でのご注文のみ受付をしております。

そして、はりまるしぇでの受付は

出荷日の前日17:00まで】となります。(ただし、土日祝は除きます。)

ご購入をお考えのお客様、ご注意ください :sakura:

↓出荷日や詳しいご購入方法は下記リンクよりご確認ください。

太市筍組合はりまるしぇページはこちら

丹精込めて育てられた美味しい美味しい筍です!ご注文お待ちしております(*゚▽゚)ノ

:takenoko01: ~~~ :takenoko01:  :takenoko01: ~~~ :takenoko01:  :takenoko01: ~~~ :takenoko01:  :takenoko01: ~~~ :takenoko01:  :takenoko01: ~~~ :takenoko01:  :takenoko01: ~~~ :takenoko01:

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

特派員ふぇあり~ぱんだが網干のイベントに参加した!

ふぇあり〜ぱんだです :onpu07:

春ですね〜 :cherryblossom:
陽気に誘われ、「網干まちなかあるき」&サブカルイベント「Color Player in あぼしまち交流館」に行ってきました :sign01:

あぼしまち交流館には、よく遊びに行くぱんだですが、実は「網干まちなかあるき」は初めて。
おまけにサブカルも同時開催となると、行くしかない :sign01:
しかも、良いお天気 :sun:

開館時間に到着 :car01:
まず、小腹空いたのであぼしまち交流館で人気の「モーニングセット」をオーダーいたしました :restauran:

え?
なに?たまご、サラダ、トーストと珈琲で、税込300円とかええんですか??

>> あぼしまち交流館「モーニングセット」情報はこちら

イートインスペースでのんびりモーニングしてると
サブカル参加のコスプレーヤーさんが続々と・・・

といっても、コスプレ前なので、スーツケース持った特に目立つこともない「網干まちなかあるき」に参加されるの方?
という印象。

モーニングも完食して、外に出ると・・・

なんと :sign01:
コスプレなわんこたちが :dog05: :shine:

可愛いすぎる :sign01:
しかも、賢い :sign01:

この衣装はわんこのお父さん、お母さん(飼い主様)の手作りだそうです :eye:
クオリティ高すぎます :shine:

わんこと遊んでるうちに、あぼしまち交流館前にはコスプレーヤーさんで、なにやら賑やかで活気あるエリアに・・・

あぼしならではでしょうか?
地元のみなさんと、コスプレーヤーさんとが、和気藹々とお写真とったり和やかにお話ししたり、なんともほっこりとした良い雰囲気でした :clover:

あぼしまち交流館前の三角公園では、ゴミ拾いのコスプレーヤーさんを発見 :eye: :shine:

河川敷でのゴミ拾いの3人さんは、かっこよすぎです :sign01:

コスプレーヤー団体主催者さまのお話しによると
「網干の皆さまの生活空間を使わせていただている。素晴らしいあぼしの街並みの撮影エリアを自分たちで綺麗にしましょう :sign01: 」ということだそうです。
素晴らしい :shine: と思いました。

あぼしまち交流館に戻ると、
サービス精神旺盛な、オオカミさんに出会いました :onpu07:

このオオカミさん人気者でしたょ :sign01:
顔?に似合わず、かなりフレンドリー :shine:

こちらははりまるしぇのスタッフが撮影させていただいた写真 :camera:

旧網干銀行湊倶楽部の前でバンドリの 氷川紗夜(左)日菜(右)に扮した方にポーズを決めていただきました :shine:

なんと :sign01: アップ写真も撮影させていただきましたよ :camera:

みなさん、クオリティーが高いなぁ :shine:

また、あぼしまち交流館ホール内でステージもありましたょ :hana-ani03:
可愛いコスプレーヤーさんによる、踊ってみた :sign01: 歌ってみた :sign01:

アニソン :shine:

フルート :shine:

などなど
演者さんもお客様もコスプレーヤーさん、そして、一般のお客様、なんとも楽しい空間 :confident: :hana-ani03:

もちろん
ソーシャルディスタンス、換気しながらのステージでした :futaba:


ここで、まちなか歩きをしていたかったことに気がついたぱんだ :f01:

クリスマスイベントでお世話になってる
フルート吹きのぺーたーさん、てぃらみすさんのまちなかあるきに同行させていただくことになりました :heart02:

「あぼしまちカフェクリスマス」に行ってきました☆

旧網干銀行湊倶楽部さんは、ちょうど営業時間外で、「網干まちなかあるき」のために解放されているとのこと。

じゃーん :shine:

何やら、レトロでゴージャスな世界に迷い込んだ不思議な世界観を味わうことができました :hana-ani04:

そして
ここで、ぺーたーさんの即興?フルートコンサートも :onpu07:

ラッキー :scissors:

お腹もいっぱい、心もいっぱいな
楽しい休日になりました :shine:

次の「網干まちなかあるき」、
今日歩けなかったところを歩こう :sign01:
あぼしまち交流館で、レンタサイクルにしたら?全部回れるかな??

>> あぼしまち交流館「網干観光レンタサイクル」情報はこちら

 

>> 2021年3月の「網干まちなかあるき」情報はこちら

>> 2021年3月の「Color Player in あぼしまち交流館」情報はこちら

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

(兵庫県姫路市網干区)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

新プレゼント企画!太市筍組合「筍水煮(松・2号缶)2缶セット」

お待たせしました!

はりまるしぇより、新プレゼント企画のお知らせです( `ー´)ノ

太市筍組合「筍水煮(松・2号缶)2缶セット」プレゼント

太市の筍は、柔らかくてきめ細かなアクの少ない逸品。

丹精込めて育てられた太市特産の筍を使った筍水煮(松・2号缶)

季節を問わずいつでも美味しい筍を食べられます(*‘▽’) :takenoko01:

はりまが会員の方ならどなたでもご応募が可能!

皆さまぜひご応募ください :shine:

ご応募期間:2021年2月21日(日)~3月25日(木)

ご応募資格:はりまが会員であること

⇒はりまが会員登録はこちらから :mail: 

⇒太市筍組合「筍水煮(松・2号缶)2缶セット」プレゼント詳細はこちらから :takenoko01: 

⇒太市筍組合はりまるしぇページはこちら :takenoko01:

ご応募、お待ちしております :onpu07:

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

室津へドライブ!!

ペックルです :onpu07:

先日、室津へドライブに行ってきました :car01:

良い天気でドライブ日和 :shine:

潮風がとても気持ちよかったです :confident:

室津の牡蠣も買って帰りました :onpu07:

家で蒸し焼きにしましたよ :wink:

室津といえば、はりまるしぇでもお馴染みの津田宇水産さんがあります :shine:

>> 津田宇水産はりまるしぇページはこちら

兵庫県室津産の牡蠣は、豊かな自然により大粒で濃厚な味に成長する「一年牡蠣」で、牡蠣特有のエグみがなく、磯臭さが殻や身に入りません。身が柔らかで蒸すとふっくら、焼くとプリプリな食感で美味しい牡蠣です。

現在、津田宇水産さんの公式オンラインショップでのご購入の場合のみ、【数量限定】で全国送料無料です。

とてもお得ですので、この機会に是非 :heart02:

あぁ~また牡蠣が食べたくなってきた :restauran:

(兵庫県たつの市御津町室津)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking