「姫路城皮革フェスティバル2013」と「姫路菓子まつり2013」へ!

2013年11月1日(金)~2013年11月5日(火)までの5日間、大手前公園にて「姫路城皮革フェスティバル2013」「姫路菓子まつり2013」が行われています :hana-ani03:

はりまるしぇスタッフは、2日(土)にお邪魔しました :w01:

まずは、「姫路城皮革フェスティバル2013」側の会場へ。

はりまるしぇに出店されている店舗さんはどこかな、と・・・ :eye:

こちらは「革の里」さんのブースですね :kao-a02:

「姫路城皮革フェスティバル」という事で、姫路城をモチーフとした綺麗な皮革製品が販売されています♪

こちらでは、革細工が体験できますよ!

革細工の面白さ、ぜひ体験してみてください :shine:

姫路の手づくり工房「エムズファクトリー」さんもイベントに出店されていました!

革かばんの他に、身近で役立つケースや小物入れ等、カラフルで可愛らしい皮革製品も♪

次は、美味しい匂いに釣られて、「姫路菓子まつり2013」側の会場へお邪魔していきます。

白鷺陣屋」さんの『かりんとうまんじゅう』はスタッフのおすすめです!

そして、この雪色をした『酒まんじゅう』。

とても食欲をそそります・・・ :confident:

かりんとうの老舗「常盤堂製菓」さんも出店されています :wink:

いろいろな『かりんとう』が販売されています :shine:

スタッフは、こっそり買っていきました。

他にも、こちらのブースでいろいろな姫路のお菓子が購入できますよ♪

そして、兵庫の匠による工芸菓子の展示会場「匠の館」へ :shine:

どのようなお菓子が展示されているのでしょう・・・

先ほどご紹介した「白鷺陣屋」さんの作品『やすらぎ』。

こちらは「小川堂安芸国」さんの作品『故郷』です。

まるで生きているように感じられます :aicon_bbs20:

す、すごっ・・・!

「ひろしま菓子博2013」で話題になった大型工芸菓子「春らんまん」が、こちらで展示されていました!

どでかいです・・・ :eye:

明日5日(火)は、最終日・・・楽しいイベントですので、ぜひ行ってみてください!

「姫路城皮革フェスティバル2013」のイベント詳細は”はりまの話題”にて

「姫路菓子まつり2013」のイベント詳細は”はりまの話題”にて

(兵庫県姫路市本町)

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

常盤堂製菓の新商品『ねじり詰め合わせ』♪

常盤堂製菓の新商品の一部をご紹介(`・ω・´)

ねじり詰め合わせ

ねじり詰め合わせ

赤・黒・みその3種類のひねりかりんとうの詰合せ。

「ひねり」かりんとうは、伝統の堅こね製法で作る、昔ながらの硬くて太いかりんとうのことだそうです♪

はりまるしぇ 常盤堂製菓のページはこちら★ ⇒ http://harimarche.com/store/Tokiwado/

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

常盤堂製菓の新商品『彩色かりんとう』♪

常盤堂製菓の新商品の一部をご紹介(`・ω・´)

彩色かりんとう

彩色かりんとう

色合いの良い、数種類のかりんとうのミックス。

一袋でいろんな味が楽しめますね♪

はりまるしぇ 常盤堂製菓のページはこちら★ ⇒ http://harimarche.com/store/Tokiwado/

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

常盤堂製菓の新商品『黒蜜かりんとう王』♪

常盤堂製菓の新商品の一部をご紹介(`・ω・´)

黒蜜かりんとう王

『黒蜜かりんとう王』

黒蜜かりんとうを、食べやすい一口サイズにした商品。

ちょこっと甘い物が食べたいときにもちょうどいいですね♪

はりまるしぇ 常盤堂製菓のページはこちら★ ⇒ http://harimarche.com/store/Tokiwado/

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

常盤堂製菓の新商品『野菜かりんとう』『小笹かりんとう 黒ごま』『小笹かりんとう 青のり』♪

常盤堂製菓の新商品の一部をご紹介します(`・ω・´)

野菜かりんとう

『野菜かりんとう』

いも、にんじん、ほうれん草、たまねぎ、むらさきいもの5種類の野菜かりんとうのミックスです。

小笹かりんとう 黒ごま

小笹かりんとう 黒ごま

小さな笹の葉のような形のかりんとうです。黒ごまの香ばしさが広がります。

小笹かりんとう 青のり

小笹かりんとう 青のり

小さな笹の葉のような形のかりんとうです。青のりの風味が豊かです。

はりまるしぇ 常盤堂製菓のページはこちら★ ⇒ http://harimarche.com/store/Tokiwado/

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ