★プレゼント★Wish Born 提供「レザーペンケース」ご応募受付中!

レザータウン姫路 革の里
Wish Born提供
\「レザーペンケース」プレゼント/

はりまるしぇ新プレゼント企画がスタート
レザータウン姫路 革の里よりWish Born 提供「レザーペンケース」を抽選で2名様にプレゼント

兵庫県姫路市から発信する手仕事生まれの皮革製品ブランド「Wish Born」✨
柔らかな革を使い、鮮やかな色が特長のWish Bornのペンケースです!

小さめサイズなので、持ち運びにも便利
Wish Bornのロゴマークも入っており、男女問わずお使いいただける素敵な賞品です

応募はカンタン!はりまが会員に登録して、プレゼントにご応募いただくだけ

【応募期間】2025年9月12日(金)~10月26日(日)

>> Wish Born 提供「レザーペンケース」プレゼント企画詳細はこちら

みなさまのご応募、お待ちしております

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

【受講者募集】チャイルドラインひょうご『第2期 電話の受け手養成講座』

みなさま、「チャイルドライン」という言葉はお聴きになったことはありますか?

「チャイルドライン」とは・・・
1970年代に北欧で始まった子どものためのホットラインが世界各地に広がり、1986年、虐待が問題となっていた英国でチャイルドラインUKが開設されました。
世界をつなぐチャイルド・ヘルプ・インターナショナル(CHI)はオランダに本部を置き、現在133か国の国や地域の155団体が活動しています。(CHIのHPより)
日本のチャイルドラインは1998年「せたがやチャイルドライン」で始まり、現在全国で70団体・2000人以上のボランティアが毎日午後4時から午後9時まで電話やオンラインチャットを受け、年間約20万件の子どもの「声」を聴き、子どもの気持ちに寄り添いながら一緒に考えています。

昨年2024年には、兵庫県を拠点に「チャイルドラインひょうご」が設立され、毎週土曜日に子どもからの電話相談を受ける活動をしています。

現在、「チャイルドラインひょうご」では、子どもからの電話相談を受けるボランティアの募集に伴い、『第2期 電話の受け手養成講座』の受講者を募集中です。

養成講座は5日間開催され、各日程で専門家の方のお話を聴いたり、動画を観たり・・・グループワークも行います。

※詳細は下記のチラシをご確認ください。(画像をクリックすると、PDFが開きます。)

是非、ともに学び、いっしょに活動しませんか

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

楽天スーパーセール 10ショップ達成!

本日11日(木)1:59まで開催されていた楽天スーパーセール。

レッサーは、今回買いたいもの、買わないといけないものがあり、初めて買いまわりで10ショップ達成しました

ポイント10倍

楽天イーグルスとヴィッセル神戸が試合に勝った日があったので、さらにポイントがもらえるという・・・とても良いお買い物ができました

ただ、還元率が高いなら、もっといろんなものを買おうかと気持ちが引っ張られる・・・怖さ

よく考えられている仕組みですね

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

Windows 10 サポートの延長(続き)

先日お話ししたWindows 10 サポートの延長。

Windows 10 サポートの延長

あのあと、レッサーが預かっていた友人のPCは、ブログを書いた直後にWindows Update画面に「拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)」の登録画面が表示されたのですが、レッサーのPCには表示されず。

まぁ、今月PCを買う予定なので正直どっちでもいいのですが・・・なんとなく悔しい。

夜な夜な、どのPCを購入するか検討を重ねていたところ・・・

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

無事に2026年10月13日まで、延長セキュリティ更新プログラムに登録されました。

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

ちょっと面白かった話

最近ずっと思っていたこと。

「けやきのパンが食べたいなぁ・・・」

レッサーが大好きなけやきのパン。

しばらく食べられていません。

昨日の帰宅途中、ふと思う。

「今日涼しいから行けるかも!」

チャリを爆走して、おうちから少し離れたお店に向かいました。

「そうだ!せっかくだし、レッサー兄のおうちの分も買って届けよう。」

お店に着くと、パンはほとんど売切れでしたが、レッサーが好きなハードパンとベーコンエピが売っていました。

ミルクパンと全粒粉パンの大きなハードパンを二つと次の日のお昼用のベーコンエピを購入です。

帰り、レッサー兄に電話をします。

当然、喜ぶだろうと想像しながら。

まさかの兄の第一声・・・

「今日けやきに行ってきてレッサーんちにたくさん置いてきてるで?」と。

レッサー、夜道の路上で大爆笑。

現在、レッサーのおうちではパンフェスが開催中です(・∀・;)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking