AND sense FARM『ブルーベリー狩り』

今年も『ブルーベリー狩り』の季節になりました♪
今年の“AND sense FARM(アンドセンスファーム)”の『ブルーベリー狩り』は、2024年6月22日(土)にオープンします!

“AND sense FARM(アンドセンスファーム)”は、天然かさがた温泉 せせらぎの湯 に隣接しており、35種類の品種を栽培し、時期によって味わえる品種が異なり、常時5~8種類の味や粒の大きさの違う実の食べ比べが楽しめます♪

オープンの約1か月前も、はりまるしぇスタッフは、“AND sense FARM(アンドセンスファーム)”に訪れ、園内のご紹介をしましたが、ブログはご覧いただけましたか?

★ご予約受付中★ AND sense FARM『ブルーベリー狩り』

こちら↑のブログでは、「お得な“平日予約限定プラン”」のご紹介や「夏休みの自由研究」のご提案などもしていますので、ご覧になっていない方は是非チェックしてみてくださいね♪

そして今回も・・・

オープンの約2週間前の“AND sense FARM(アンドセンスファーム)”にお邪魔しました!

敷地内には、のびのび育った、数十種類のブルーベリーの木が置かれています

奥の方から食べ頃を迎える木が並んでいるそうで、奥へ奥へと歩いていくと、前回お邪魔した時はまだ青々しかった実が、だんだんと色づき始め、青紫色に変化し始めており、オープン1か月前に見た光景とは明らかに違いました

この時は、オニール、ブルーレカ、ジョージアジェム、ジュエル、ヌイ、シャープブルー、チャンドラーの品種が美味しそうな色に色づいている姿を見ることができましたよ

 

こちらは、「チャンドラー」という品種で、実の大きさが500円玉くらいの大きさになる実なのだそう他の実と違い、食べ頃前の段階でも大きな実でした

特別に味見も
まだ熟す一歩手前ということもあり、オープンに向けて甘味がどんどん増していくようですが、とてもフレッシュで、品種によってブルーベリーの風味が強いもの、香りが良いもの、食感の違いなどを感じることができました
「オープンする頃には実も熟れ、今とは全然違う味わいになるよ!」と、スタッフの方がおっしゃられていましたオープンが待ち遠しいですね

また、隣のコンテナでは、ブルーベリースムージーやブルーベリーソフトクリーム、ブルーベリーヨーグルトなど、ブルーベリーを使ったスイーツが販売されています

ブルーベリー狩りのあとの冷たいスイーツ、また隣接する足湯に浸かりながら食べるスイーツは絶品です

整備された園内はサンダルでもお越しいただけるほど綺麗な“AND sense FARM(アンドセンスファーム)”軽装で気軽にお立ち寄りいただけますよ

さらに、今年はブルーベリー狩りと温泉入浴がセットになった、とてもお得な“平日予約限定プラン”もございますので是非下記ページよりチェックしてみてくださいね

>> 『AND sense FARM』のブルーベリー狩りの詳細はこちら

>> 天然かさがた温泉 せせらぎの湯はりまるしぇページはこちら

(兵庫県神崎郡市川町上牛尾半瀬)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

第17回あぼしまちキッズ・フェスティバル

2024年6月16日(日)、あぼしまち交流館にて「第17回あぼしまちキッズ・フェスティバル」が開催されます

咲夢麗衣やTeamティラミスなどの楽しいステージ、コマまわし&コマ販売や初出店のペーパークラフトの体験&物販コーナー、たこばんやスイーツなどのフードも並びます

そして、今回の目玉は“心がおどる”「100万人のクラッシックライブ」
キッズ・フェスティバルに合わせて、子供たちも喜ぶ曲を演奏してくださるようですよ

さらに当日は、コスプレイベント「Color Player in あぼしまち交流館 With キッズフェスティバル」も同時開催
自分の好きなキャラクターが会場にいるかも

是非、ご家族そろってお越しください

>> 2024年6月の第17回あぼしまちキッズ・フェスティバル情報はこちら

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

就業体験を振り返って

こんにちはヒツジです

1週間の就業体験もあっという間に終わりました

今から就業体験の振り返りをします

水曜日までの振り返りを12日に書いたので、木曜日から振り返りを書きます。

木曜日は、主にPCの事務作業を行いました

データ入力を行いました。抜け漏れや誤字・脱字が無いように注意しました。しかし、次第に集中力が低下して、ミスや誤字が目立ってしまったので今後気を付けたいです

金曜日は、主にはりまるしぇの運営部門で作業を行いました

午前は、ホームページのチェックを行いました。見落としが無いように注意を払いながら行ったので大変でした

午後は、ブログの作成を行いました。2回目なので、前回より上手く出来るか不安になりながら作成しました

この1週間を振り返って総括をします。

慣れない作業や場面で緊張してしまうことがたくさんありました。自分自身出来ていると思っていたことが出来ていなかったので、課題がたくさんある1週間でした

最後に今後の目標について書きます。目標は、2つあります!

1つ目は、Excelの関数など覚えきれていないことや分からないことがあったので、Excelのスキルを身に付けます!

2つ目は、メモの取り方が出来ていなかったので、メモがきちんと取れるように頑張ります!

短い間でしたが、お世話になりました。ありがとうございました

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

就業体験で1日目から3日目までの振り返り

はじめまして。一週間ほど就業体験でお世話になるヒツジと言います

6月10日(月)~6月14日(金)まで就業体験することになりました

これまでの就業体験の振り返りをします。

ブログ投稿日を含めて3日が経ちました。3日間を振り返って自分自身至らない所がたくさんありました

1日目、2日目は主にパソコンの事務作業を行いました

個人情報を取扱うことが多いので色々なルールが厳しく決められていました

Excelでは、自分では身に付いていると思っていても、実際にやってみると出来ていないことが多かったです。関数が身に付いておらず、キーボードのタイピングも遅いと実感しました。

またデータの入力では、誤字や脱字、抜け漏れなどが多くあったので今後気を付けていきたいです。チェックでは、手書きの文字に分かりにくいものがあって、読むのが大変でした。

3日目は、はりまるしぇの運営部門にて就業体験を行いました

午前中は、ホームページのチェックを行いました。非常に地道な作業でした。文章や単語の記載に間違いが無いか確認をするのが大変でした。ホームページは多くの人が閲覧する媒体なので、間違った情報の掲載が許されないことだと実感しました。

午後は、就業体験のブログを作成しました。ブログの作成は自身にとって初めてでした。文章を纏めるのが苦手で大変でした。ブログ用の写真撮影も行いました。ブログを投稿するのに様々な準備が必要であると感じました

3日間を振り返って初めて体験することが多くありましたが、残り2日間も頑張っていきたいです

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

か、カラダが・・・

うん十年ぶりに、テニスをしました

現役のテニス部の中学生と対戦

もともと体を動かすのは好きな方ですが、気持ちに体力が追い付かない・・・。

レッサー、すぐにバテる

翌日、筋肉痛が襲ってきたのは言うまでもない

(兵庫県姫路市香寺町)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking