フェスタ前にて

昨日のこと。

姫路駅前のフェスタ前で人だかりができてたので、何かなぁと思って近寄ってみたら、お笑いタレント「やしろ優」さんがモノマネライブをやってました!

やしろ優さんを生で見たのは初めてですなぁ。

写真撮影禁止と張り紙があったのですが、やしろ優さん本人が写真撮影OKと言ってたのでパシャリ。

ブログ用に写真を撮ることができてよかった(’’

もうちょっと長居したかったのですが、用事で時間がおしてたので残念ながら立ち去ることにorz

まぁ、お笑いタレントの方を見れただけでもよかったと思っておりますw

[Tさん]

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

★プレゼント★ ちくさ高原スキー場 リフト1日券 引換券♪

スキー、スノーボード大好きな方におすすめ!

『ちくさ高原スキー場 リフト1日券 引換券』を抽選で10組20名様にプレゼント! :shine:

ちくさ高原スキー場は12月13日(土)にリフト営業開始予定。
それに備えて♪ ぜひご応募ください :w01:

プレゼント内容 : ちくさ高原スキー場 リフト1日券 引換券 / 10組20名様
応募締切 : 2014年12月21日()まで

【PC】からのご応募
【携帯・スマートフォン】からのご応募

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

お得にスターバックス☆

スタバ大好きレッサーです :w01:

数日前にスタバに行ったのですが、
現在ドリンクチケットプレゼントをやっているようで
カードにチャージしようとすると店員さんに声をかけられました :wink:

「今、5,000円入金されたら、ドリンクチケットがプレゼントされます」

あぁ、もうそんな季節か :maple:

と思いながら5,000円入金しました :clover:

年に2回程、このキャンペーンをやっています :shine:

このキャンペーンをしているときは、必ず5,000円チャージします。

このチケットは確かVentiサイズまで飲めるし、トッピングも無料です :sign01:

コーヒー好きにはたまりません :heart02:

このチケットで何を飲もうかな :onpu07:

このキャンペーン、12月25日(木)までやっていますよ~ :hana-ani03:

(兵庫県姫路市駅前町)

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

燃える林 【はりまるしぇアートギャラリー】

はりまるしぇアートギャラリーでは、播磨地方にゆかりのあるアーティストの作品をご紹介中♪

今回も色々な作品の中から、はりまるしぇスタッフが「これだ!」と思った作品をピックアップしてみました! :shine:

紅葉がとてもきれいです :confident:
皆さんは紅葉を見に行きましたか?

他にも様々な作品を、はりまるしぇアートギャラリーにて掲載しています!

もっとアーティストの作品が見たい!【はりまるしぇアートギャラリーへ】

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

革の陣羽織 ~ 有限会社 大昌 ~

●革の里会員の有限会社 大昌さんの『革の陣羽織』

革の里会員の有限会社 大昌さんで、『革の陣羽織』を作成されました :w01:

陣羽織とは、羽織の一種で武士が陣中で鎧の上に着用した上着のことを言います :shine:

あの黒田官兵衛も陣羽織を着ていたのだとか。

普通、陣羽織は絹毛織物といった高級な生地が用いられるのですが、大昌さんは革で作成されました。

以前、革で法被を作成される機会があり、そのことから陣羽織も革で作ってみたいという会長の大垣昌義さんの考えがあったそうです。

さらにタイミング良く姫路市の産業振興課からの依頼もあったことにより『革の陣羽織』が実現しました :onpu07:

●『革の陣羽織』

こちらがその『革の陣羽織』です :shine:

試行錯誤の上、この写真の真ん中の陣羽織が出来上がったそうです :hana-ani03:

初めは、制作するスタッフの方も作ったことのない陣羽織に戸惑いがあったそうですが、大垣さんが現物の陣羽織を用意されたことにより制作がスタート。

現物の陣羽織を採寸し、色を合わせながら改良を加えていったそうです :w01:

最初に制作したのがこちらの陣羽織 :shine:

型押しの革で作られています :hana-ani03:

次に作られたのが、こちらの陣羽織 :shine:

アンティーク加工が施されています :wink:

そして、こちらが最終形の陣羽織です :shine:

芯を入れてしっかりとした形に仕上げました :sun:

現代の革の加工技術で、色や革の風合いの幅も広がっており、
デザインも古臭くない、現代風の陣羽織が出来上がりました :w01:

スタッフも着させていただいたのですが、思ったより軽くて何よりスーツにマッチしていました  :heart02:

「どんどん冒険をしていきたいですね」と、会長の大垣さん。

大昌さんのこれからの作品も楽しみですね :w01:

≫関連記事 『【革の里会員】有限会社 大昌』 ご紹介ブログはこちら
≫関連記事(革の里会員情報・イベント取材記事など)

*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
有限会社 大昌
〒671-0256
兵庫県姫路市花田町高木110【地図
TEL:079-285-3147
*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

● レザータウン姫路 革の里 はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking