美味しい牡蠣!兵庫県室津産の津田宇牡蠣

網元 津田宇水産の「津田宇牡蠣」をご紹介 :dash:

網元によって牡蠣の育ちや味は、まったく異なります :sign01:
網元 津田宇水産の「津田宇牡蠣」は、磯臭さがなく、身が大きくておいしいと評判です :kao-a02: 
リピートも、とっても多いですよ(#^.^#)
ご自分用、もしくはギフト用にいかがでしょうか?

寒さが本格的になり、牡蠣も大きく育ってきました!

焼き牡蠣もいいけれど、揚げたてのカキフライも最高 :onpu07: 

また、お好み焼きのときには牡蠣を焼いてからトッピングするか、
キャベツと一緒に焼くか、お好みでどうぞ!

津田宇水産の津田宇牡蠣 購入方法

お料理のレパートリーも豊富な牡蠣。
この時期にしか味わえない海の幸 :shine: 
津田宇水産の津田宇牡蠣は、公式オンラインショップもしくは、直売所にてご購入いただけます。

津田宇水産公式オンラインショップから、ご購入いただけます。
詳しくは、網元 津田宇水産はりまるしぇページをご覧ください(^O^)/
>>網元 津田宇水産はりまるしぇページはこちら

直接、買いに行く場合は、直売所へ… :car01:

◆◇*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◆
網元 津田宇水産
兵庫県たつの市御津町室津1316-1
◆◇*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◆

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

プチ播磨旅行1・大石神社。ご祈祷や観光の方がたくさん。

赤穂浪士を祀る神社、大石神社に参拝に行ってきました(*^^)v
この日は過ごしやすい天気 :sun:

鳥居のそばには、穂浪士の石像がズラリと並んでいました。
それぞれ様々な武器を持っていました。
大石神社は、すぐそばに専用の駐車場がありました。広くて停めやすい♪

神社のゆかりが書かれています。
忠義に従い、主のために討ち入りを成功させたことにより、
大願成就などのご利益があるとされています。

境内に入ると、観光とご祈祷の方で人がたくさんいました。
お正月の音楽も流れていて、巫女さんもいて、賑わっている様子。

本殿の周囲の壁には、赤穂浪士にまつわる話が大きな絵馬に描かれています。何枚もあり、これを読んでいくと、知っているようで知らなかった歴史の一部始終を知ることができました。

本殿の左右にあるちょっと変わったおみくじ。水みくじと一文字流し。
水みくじは、おみくじを水に浮かべると文字が浮かんでくるようです。

 

大石良雄の像と、国歌にうたわれるさざれ石

後ろには干支にちなんだ性格が書かれていました。自分の干支のところへ御賽銭を入れました。

絵馬。リラックマもあります!大石家の紋の絵馬もありました。
せっかくなので、絵馬にお願いごとを書きました(*^^)v

記事はおもちでした。

(赤穂市上仮屋旧城内)

プチ播磨旅行2・「あこうぱん」へ初めて行く。

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

トッポ・ジージヨのエビフライと白身魚のフライを堪能♪

おいしいご飯をいただきました(*^_^*)
宍粟市山崎町で但馬牛が食べられるレストラン。
トッポ・ジージヨに行ってきました。

さすがに但馬牛は、注文できないので、エビフライと白身魚のフライを注文♪


まずは、コーンスープ。
なんか違う。美味しい(#^.^#)
とうもろこしの味がしっかりするスープでした。

セットには、パンかごはんのどちらかを選べました。私はパンに♪

フランスパンもなんか美味しい。
トッポ・ジージヨは、敷地内にケーキを販売されているので、ケーキもここで作っていると思います。それで、パンも美味しいのかな。

白身魚のフライが出て来ました。

思っていたよりも大きい。なのに、中はふわふわで、外はサクサクしてました。

エビフライのほうです。
エビフライの右側に添えてある銀色の小道具をご存知ですか?

中にはレモンがセットされていて、レバーみたいなところを押しこむと、中からレモンの果汁が出てきて、さっとかけることができるものでした。

海老もプリプリしてて、めちゃくちゃ美味しかったそうです。

トッポ・ジージヨのステーキは一度食べたことがありますが、めちゃくちゃ美味しいですよ。また誰か連れて行ってくれないかなぁ~~(>_<)
記事はおもちでした。

(宍粟市山崎町)

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
ninki_blog_ranking

【豪華福箱2019】中身の賞品その12 網元 津田宇水産

はりまるしぇ特別プレゼント企画「豪華福箱2019」
その中身の賞品をご紹介!

:kao-a02: 「こんにちは。はりまうすだよ♪
網元 津田宇水産さんから『牡蠣の醤油煮』と『牡蠣のアヒージョ』をいただいたよ
牡蠣のおいしさがギュっと詰まってるんだろうな。ぼくも食べたい!」

提供 『網元 津田宇水産』
賞品 『牡蠣の醤油煮』『牡蠣のアヒージョ』

たつの市御津町室津にある網元 津田宇水産さんは、この時期は牡蠣漁が盛んです。
播磨灘に面する室津港で採れる牡蠣は、半年から1年弱という短い期間で育つので、牡蠣特有のエグみや磯臭さがありません。

牡蠣の醤油煮』『牡蠣のアヒージョ』は、津田宇牡蠣のおいしさや楽しさを想像するプロジェクト「オイスターキッチン Reiko」で開発した牡蠣の缶詰です。
お酒のおつまみにピッタリ。パスタやかき飯などアレンジ料理としてもお使いいただけます。

>>網元 津田宇水産はりまるしぇページはこちら

>>「豪華福箱2019」プレゼント企画
>>「豪華福箱2019」の中身紹介・その他記事はこちらから

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

ちくさ高原スキー場積雪情報[2019年1月14日(月・祝)]

【天候】晴れ 【積雪量】60cm 【気温】-4.2℃
【道路状況】一部凍結有。安全運転でお越しください。

【リフト運行状況】
第1リフト -(○)
第2リフト -(○)
第3リフト -(○)※ヨルチクサ(ナイター営業)17:30~23:00営業

【コース状況】
◆初級コース
パノラマコース[第3リフトより下部] -(○)
メルヘンコース -(○)

◆中級コース
ダイナミックコース[第1リフトより下部] -(○)
クィーンコース -(○)
クリスタルコース -(○)

◆上級コース
ダイナミックコース[上部] -(○)
パノラマコース[上部] -(○)

>>コースの詳細はこちら

【キッズパーク状況】
ちぐみんパーク -(○)

【備考】
詳細については、公式サイト新着お知らせ欄及び公式SNSにてご確認ください。
現在のゲレンデ状況は、ライブカメラでご確認ください。

>>その他イベント情報はこちら

ちくさ高原雪まつりに行ってきました!

☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆
ちくさ高原ネイチャーランド[ちくさ高原スキー場]

兵庫県宍粟市千種町西河内 1047-218
☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking