白鷺陣屋【小餅・鏡餅の予約】承り中♪

●お正月用の小餅・鏡餅ご予約承り中

ただいま白鷺陣屋では、お正月用の小餅・鏡餅ご予約承り中 :wink:

厳選された最高級のもち米、佐賀県産『ひよく米』を使用したお餅は、きめが細かく
粘り気があり、お雑煮にぴったり :onpu07:  コシも強くて、よ~く伸びます :shine:

●餅の種類とご予約・予約特典について :freedial:

小餅(1kg/20個):1,500円(税込)
鏡餅(大):2,100円(税込)
鏡餅(小):1,050円(税込)

お早目のご注文なら、嬉しい予約特典も :scissors:
2018年12月25日(火)までにご予約いただくと、1割引きに ヽ( ´¬`)ノ
また、別注品も承りますので、お気軽にご相談ください  :confident:

新しい年をおいしいお餅で迎えませんか :kao-a02: 年末は大変混雑しますので、
ご注文はお早めに :f01:

≫詳細はこちらから

************************************
白鷺陣屋(本社工場)
〒670-0941 兵庫県姫路市若菜町2丁目18
営業時間 8:00~17:00

≫白鷺陣屋はりまるしぇページへ
************************************

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

【福袋】ならぬ【福箱】・2019福箱プレゼント企画実施中♪ 

はりまの名店の“あの商品”がプレゼントで届いちゃう :wink:
大人気のはりまるしぇ特別プレゼント企画『豪華福箱』のご紹介!

:present: プレゼント内容&ご応募期間

はりまの名店の素敵な商品が詰まった「豪華福箱」を抽選で10名様に!
ご応募期間:2018年11月9日(金)~2018年12月24日(月・祝)まで

詳しい内容はこちらのページから「はりまるしぇ特別プレゼント企画 豪華福箱2019」

ご応募いただいた方の中から抽選で10名様に、
「はりまの名店の素敵な商品が詰まった豪華福箱」をプレゼント :onpu07:
ちなみに、昨年度の【豪華福箱】の中身は…

昨年度実施された豪華福箱2018の詳しい中身紹介はこちらから

 :present: こ~んなプレゼントが入っているかも!(その2)

今回はどんな賞品が入っているのかな…と気になる皆様に、提供してくださる店舗さんの一部ご紹介します :eye: (※順不同)
※全ての店舗の賞品が入っているとは限りません。ご了承ください。
>>(その1)のご紹介はこちら


湊水産(こだわりの「よいもの」を集めた、食のセレクトショップ。播州のおつまみと言えば「うまいか」♪)

 


本田商店(「米の酒は米の味」という考えで、お米にこだわり続けています。製品全てに「酒造好適米」を使用したこだわりの地酒をご賞味ください。)

 


海苔屋 瀬戸内(熟練した職人が厳選した最高の海苔を使用した、豊かな味と香りの播磨のりの専門店。お歳暮・ギフトにもオススメです。)

 


安富ゆず組合(安富の清らかな水と深い山々に育まれた香り高い柚子。柚子をたっぷり使用した自慢の品々お届けします。)

他にもまだまだご協力店舗がございます。
是非、ページをチェックしてみてください(^O^)/

過去の「豪華福箱」プレゼント企画

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

もう冬がそこまで来ていますが…

こんにちは。おもちです。
:shoe: もう冬の足音が聞こえて来そうな今日この頃ですが、 :maple: 紅葉の写真をペタリ。
今年は紅葉をたくさん見ることができました。

たつの市の東山公園です。


もう、だいぶん散っています。
しかし、中には元気に真っ赤な木もあり、品種が違うのかな?それとも陽のあたり方が違うのかな?と考えることがおおかったです。(^u^)

食欲の秋も、運動の秋もできました(*^^)v
読書の秋、芸術の秋はからっきしダメでしたが、また来年楽しみたいと思います。

(たつの市新宮町)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

和菓子♪石やきいもの和菓子と和洋折衷の和菓子

こんにちは。おもちです。
小川堂さんの秋から販売している和菓子が気になりすぎて、
「石やきいも」と「栗衣」を購入(^u^)

外側は焼きいもみたいな色です。サツマイモの酵素で色付けしてあるものとか。
お肌にもいいみたい。
中は鳴門金時を使用したいも餡です。断面が、ほろっとふわっとしてそうなかんじが、なんとも食欲をそそられます。

食べてみると、しっとり、ほっくり。おいしい~~~!これは好きな味だ :heart02:

こちらは、「栗衣」という商品。
中は和菓子ですが、上にクリームがかけてあるものです :onpu07:

なかはつぶあんなのですが、つぶあんも皮が残るかんじもなく、丁寧につくられたつぶあんというかんじで、長年の伝統や匠の技やこだわりがつまっているかんじでした。
上の栗みたいなのが、これまた美味しい :heart02:

2つとも私好みの和菓子で、しかも想像していた以上の丁寧さや味がしました。

このほかにも、おいしい和菓子がたくさん並んでいますのでチェックしてみてくださいね :wink:
『はりま家紋』 ははりまるしぇオンラインショップからでもお買い求めいただけます。

>>商品詳細はこちらから

>>小川堂安芸国はりまるしぇページはこちらから

************************************
菓匠 小川堂安芸国
兵庫県姫路市勝原区朝日谷575-1
営業時間 9:00-19:00
定休日 火曜日
************************************

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

津田宇水産さんの牡蠣直売所にお邪魔しました。

たつの市御津町の室津では、牡蠣ののぼりがたくさん立っていました。

津田宇水産さんの直売所にお邪魔してきました。
牡蠣の販売がスタートし、牡蠣がいっぱい並んでいました!ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

殻もお掃除されているので、どれも綺麗でキラキラ光って見えます :eye:
今年も早く食べたい!

「網元によって、牡蠣の味は違う」というのを聞いてから、
言われてみたら、そうだよね!と思いました。
お野菜でも、農家さんで味は全然違いますし。
津田宇水産さんの牡蠣を食べてから、スーパーで買うのを躊躇するほど。 :typhoon:

インターネットでのお買い物も始まりました。

網元 津田宇水産はりまるしぇページはこちら

また、はりまるしぇでも、牡蠣養殖の取材を行ったことが。
私も行ってみたかったなぁー。
ぜひ、読んでみてください。興味深いですよ(´∀`*)

成長する牡蠣(かき)の様子・10月 ~津田宇水産~

成長する牡蠣(かき)の様子、今が旬! ~津田宇水産~

直売所は…

たつの市御津町室津1316-1

(たつの市御津町室津)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking