美味しいと評判の赤萬の餃子を食べました。
テイクアウトです。テイクアウトでも美味しく食べるコツが書かれた紙が入っていました。
たっぷりキャベツで美味しかった
それに、味噌をベースにしたタレが美味しかったです
記事はおもちでした。
書写山圓教寺へ行って来たときの話、その2です。
映画やドラマ「ラストサムライ」「本能寺ホテル」「軍師官兵衛」などの
撮影舞台のひとつとなった場所ということは知っていたのですが、
訪れるのは始めて。
撮影当時、見学に行った人はトム様にハグされたとか!
三つの堂の広場です。なんとなく映画で見たような気がします。
写真の右側が大講堂。
真ん中が、食堂(ジキドウ)。
見切れてしまっていますが、左側が常行堂です。
大講堂は、重厚な造りの建物でした。
食堂は、解放されていて、修行僧の寮として使われていたとか。
中はさまざまな展示品がありました。二階には仏様や仁王像がたくさん並んでいましたよ。
二階の木々側も、静かで素敵な空間でした。
二階から見た大講堂。
御朱印をしてもらう方が、列をなして待たれている様子を見ながら、
ミニ写経を体験してみました
他にも、座禅や就業体験などもできるそうです。
字が薄く印字されているので、筆ペンでなぞっていきます(*^_^*)
行ったのは夏でしたが、木々の葉が青い空に映えてとてもいいところでした。
カエデの木も多そうなので、紅葉の時も綺麗だろうなぁと思いました。
記事はおもちでした。
(書写山圓教寺 姫路市書写)
安富ゆず組合の『おたのしみ市』に行ってきました
本日2018年9月17日(月・祝)16:00までですので、ぜひ行ってみてください。
≪開催日時≫2018年9月17日(月・祝)9:00~16:00
≪場所≫安富ゆず組合 直売所・直売所前駐車場
●今回のオススメ!
この日だけの特別価格(500円+税)で販売されている『ゆずと小豆のジャム』がオススメです!
この商品の試食は、白玉だんご(100円)を買うとかけてくれます。
白玉だんごが柔らかくてモチモチしてます!
ゆずマーマレードは、甘くて、ゆずの酸味がします。
小豆も美味しい!ゴロッとした小豆がちょうどいい柔らかさと甘みがありました。
小豆も安富産の大納言小豆で作られています。
ゆずマーマレードと小豆ジャムは、ビンの上と下と分けて詰められています。
白玉だんごやヨーグルト、トースト、豆腐などにかけて食べるとよいそうです。
好みで、上の層だけを使ったり、混ぜて使ったり、自分の好みにできるのも楽しそうです。
ゆずソフトクリームも食べました。こちらは店内なので、10%OFFです(*´﹃`*)
ゆずの香りが堪らん。
こちらは、ゆずゼリーを凍らせてクラッシュした「クラッシュゼリーのゆずアイス」
こちらも新しい。直売所で販売されています。
安富産の大納言小豆を使ったお赤飯。200円です。安いヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
店内の商品は、10%OFFです。
今回は、おかず系のゆずを試したかったので、『柚子つくだ煮』を買ってみました。
ご飯の友や酒の肴にピッタリだそうです。食べるのが楽しみ
おかず系の商品は、3つセットになった「おかず3兄弟」というセット商品もありますよ。店員さんに聞いてみてくださいね!
外では、お野菜も販売してました。どれも綺麗に育っていて、しかも安かったです!
この時期に採れるゆず も販売していました。
この時期のゆずは、青いですね。青ゆずと、いちじくを買って帰りました(▭-▭)✧
商品を500円以上買うと、『ゆずころりん』のお玉1回すくいが、ワンチャレンジできました
冷やし甘酒、杵つき餅も販売されています。
お客さんもどんどん増えて、とても賑わっていました!
おいしいゆずもたくさん味わえて、とても楽しかったです。
安富ゆず組合の、スタッフブログ・取材ブログは…
≫ゆずソフトクリームに感激ヾ(*´▽`)ノミ☆
≫これ、すごい!「柚子のしずく」
住所:兵庫県姫路市安富町長野320-1
国道29号線沿いでとっても分かりやすいところです。大きなゆず が目印です。
安富ゆず組合の商品(一部)は、はりまるしぇでもご注文いただけます。
ご注文はこちらからどうぞ≫安富ゆず組合の商品の購入方法はこちら
ご注文専用のフリーダイヤル、もしくは
メールフォームからご注文ください。
----------------
農事組合法人 安富ゆず組合
〒671-2421
兵庫県姫路市安富町長野320-1
定休日:第二・第四月曜
----------------
2018年10月6日(土)開催「レザー体験 バッグチャーム作り」の「体験チケット」を2名様 にプレゼント
龍野の文化遺産を生かす会様提供の「レザー体験 バッグチャーム作り」の「体験チケット」をプレゼントいたします。
【応募期間】2018年9月3日(月)~2018年9月25日(火)正午まで
【応募方法】はりまがにご登録の上、ご応募ください。≫応募ページ
【当選人数】2名様 (抽選)
【イベント内容】 ≫イベントの詳細はこちら
【開催日時】2018年10月6日(土)10:00~12:00
【開催場所】旧 淺井関三邸(たつの市龍野町下川原78)
※プレゼントにご応募いただく以外にも、直接お申込みでご参加いただけます。
みなさまからのご応募、お待ち致しております(*^_^*)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
龍野の文化遺産を生かす会
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【実施期間】 2018年9月1日(土)~9月30日(日)
【入浴料】 750円 → 400円
【対 象】 65歳以上(昭和29年3月31日以前生まれ)の方
【持参品】 住所・生年月日・お名前が記載されているもの (運転免許証、健康保険証など)
※敬老割引で入浴される方はポイントが付きませんのでご了承ください。
※ご本人様のみご利用できます。
※期間中、何度でもご利用できます。1回400円。
◇ ペーロン温泉 通常時の情報 ◇
【温泉入浴料】大人(750円)、小人(小学生)(400円)、幼児(100円)
【営業時間】10:30~22:00 (最終受付 21:30)
≫ペーロン温泉「お風呂・休憩所紹介」情報はこちら
相生湾のすぐそばにある「道の駅・海の駅 あいおい白龍城」は、
ペーロン温泉や、レストランながさわ、特産品売場があり、賑わっています
建物2階にあるペーロン温泉は、露天風呂、サウナ、薬湯、泡沫湯など様々なお風呂が楽しめます。また、露天風呂からは、ペーロン競漕の会場となる相生湾が一望でき、とても気持ちいいですよ。対象年齢の方も、それ以外の方も、是非この機会にペーロン温泉をご利用ください
×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×
道の駅・海の駅 あいおい白龍城
〒678-0053
相生市那波南本町8-55
×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×