小さな水槽に入れすぎ!

先週『お魚のキラちゃん』を投稿しましたが、後日談です。

7匹くらい用の小さな水槽だというのに・・・

おじいちゃんは孫が欲しがってたからとまた追加

なので今は10匹になっちゃいました :sweat01:

青いエビも欲しかったらしく数匹入っています

1.5センチくらいの小さなエビです。

写真が下手でピンボケになってしまいました

石の陰で分かりにくいですが出てくるとしっかり青い色をしています。

確かに可愛い :onpu07:

数年前は横幅150センチくらいの大きな水槽で魚を飼っていたおじいちゃんなので今後どんどん増やして今度は大きい水槽を買ってこないことを祈るばかりです

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

お魚のキラちゃん

小学2年生の男児。

おじいさんと夢前川に魚をとりに行きました。

小さい魚を3匹ゲット :fish:

メダカかな??いや違うな~

バケツに入れていましたが、酸素も無いしすぐに死んじゃいそうなのでリリースを勧めましたがどうしても飼いたいと言います。

孫に甘々おじいちゃんと二人で100均へ餌を買いに行ったのですが

遅いな~と思っていたら・・・

やはりです

ホームセンターで小さい熱帯魚と水槽キットを持って帰ってきました

(金魚は私の部屋にあった飾り物です

川魚はメダカ位の3㎝ほどの大きさ。

熱帯魚は『ひかりクレストカラシン』という2cmくらいの魚です。

水槽は7匹くらいまでという小さい物

水槽後ろに絵も描いたし

後はヒーターと水草を入れます。

なんとなく癒しになりそうなので

ま、いいか :sweat01:

水槽の準備をしながら

『こっちがキラちゃんでこっちがキララちゃん :sign01:

私には違いが分かりませ~ん

他の魚の名前はどうするのか・・・

呼ぶと来るようになるといいですね

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

折り紙でハロウィーン

姫路市立上手野総合センターに行きました。

玄関に可愛い折り紙がたくさん飾ってありホッコリ

私もこんなの折りたいな~

ハロウィーン :33: 骸骨の手まで折り紙で

カボチャのお面を付けたお化けも可愛いですね

蜘蛛の巣も細かい :sign01:

この辺りはお祭りの時期でもあるので柿やハッピも飾ってありました。

キャンディーもちびっ子たちとよく折り紙で遊びますが、

折り紙も2回3回折り重ねるとズレてしまってなかなかキレイに折れません。

ここに飾ってある作品はどれも『ビシッ :sign01: 』と折られています。

コツを聞いてみるとズレる分も最初に見込んでおくのだそう

それが難しいですね

今度、また何か作ってみたいです

(兵庫県姫路市上手野)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

おいも掘り

家庭菜園でサツマイモを植えていました。

苗は少し高めでしたが私好みの『紅はるか』を購入

サツマイモはあまり肥えていない土でも大丈夫!と聞いていたので

数年作物を作っていなかったけど、広いところに植えました。

サツマイモは簡単かと思っていましたが土づくりが悪かったのか

土がカッチカチ :sweat01:

マルチというナイロンを掛けていたのに掘るのも大変な硬さです。

私の力ではスコップが全く入りません。

それを男性陣が何とか掘ってみても

半分以上の苗がすごーく小さいか、ほぼ根っこのみ

何故か2株だけたくさんお芋が付いていたんです。

他はほぼ全滅に等しい出来でした。

農業の難しさに悲鳴です

土づくりが大事 :sign01: と聞いていて、頭では分かっていましたが

全くできていませんでしたね

採れた2株のお芋を大切に食べたいです。

作物作りって難し~~~い

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

駅弁どれにしようかな・・・

久々にJRでの遠出、大阪駅で駅弁を買いました

ずら~っと色んな駅弁が並んでいます。

目移りしながらどれにしようかな・・・

最初に気になったのが秋の味覚を前面に謳ってあり、美味しそう :heart02:

これに決めようと思ったら姫路の駅弁でした。

色んな地方のものがあるんだからこれは却下!

姫路の秋の味覚弁当に後ろ髪をひかれながらその前を通り過ぎて迷っていましたが

後ろに人が並びだしたので次に気になった「おかめ弁当」に決定 :sign01:

エビやタコ、アサリなどの海鮮とお肉も煮物も入っていて私の好きなものばかり

そして、いざ食べるぞ :sign01:

同行者は『鹿児島県産黒豚とんかつ炙り明太弁当』をチョイス

私は、ワクワクしながら「どこの駅弁?」とじっくり楽しんでいると

えっ

姫路通れば「おかめ」が招く!!

と書いてある

地方ごとの置き方ではなかったようですが選ぶとき姫路のコーナーを通り過ぎたからこれは別の地方と勝手に思たのですね

中はこんな感じ

味付具合が私好みでホントに美味しかった :kao-a02:

こんなに姫路のものばかり選ぶなんて

うん十年住んでいると姫路愛がとても強くなってたと感じました

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking