白いイチゴ

皆さん白いイチゴのイメージはどんなですか?

私は白いので練乳を連想していたのか甘~いイメージでした

以前から食べてみたくて。

そこで赤いイチゴと食べ比べ :confident:

食べてみると、甘く想像し過ぎていたために

『ん :sign02: 、そうでもない』

赤い方が甘い :33:

いちごのブランドにもよると思いますが私が食べたものはそれほど高級ではなかったせいかな

個人の感想です。私が買った個体についです。甘~いものもあると思います

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

おままごとセットできました

冬はコタツのお守りばかりしてしまいます

手芸は、材料を手の届く自分の周りに置いてじっとしていてもできるのです :kao-a02:

一つ二つと作るうちに色々作りたくなります。

二人分・・・

毎日少しづつ作るうちに「ポテトサラダは?ハムは?」

ナイフとフォークも要るな~と段々増えて・・・

焼鮭、エビフライ、たこさんウインナーはうまくできたと自画自賛しましたが最初に作ったウサギのりんごが四角くて不満ですが作り直すつもりは無し :sweat01:

フライドポテトは人気でした :kao-a02:

また最近、何か作りたいな~と考えています。

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

ねぎ味噌作りました

少し前、朝来市方面に行って来ました。

:shine: 朝来市特産!岩津ねぎ :shine:

今回は収穫時期真っ盛りだったのか、畑前の道端や店舗で岩津ねぎをたくさん売っていました。

中でも道の駅では岩津ねぎの詰め放題や岩津ねぎを使ったご飯のお供などいろんなものが販売されていました。

少し多めに買ったのでねぎ味噌を作ります。

簡単なので興味のある方は作ってみて下さい。

味付はこんな感じですが多少増減しても全然OK :kao-a02:

材料

長ねぎ  200g
かつお節 4g
ごま油  小さじ2
★みそ  150g
★みりん 大さじ4
★酒   大さじ2
★醤油  大さじ1
★砂糖  70g
好みで生姜20g

作り方

①かつお節をレンジ600Wで1分チンして手で揉み粉々にしておく

②ねぎをみじん切りにする(生姜もみじん切り)

③★印の調味料を合わせよく混ぜておく

④フライパンにねぎを入れ2~3分中火で炒めます

(生姜を入れる場合は最初に香りが立つまで炒める)

⑤火を止めて③の調味料を入れ再び火をつけ煮詰める

⑥最後にかつお節とごま油を入れ、強火でひと煮立ちさせると出来上がりです。

煮詰め具合はお好みで :sign01:

冷めると少し硬くなります

キャンディーはこのくらいまで煮詰めました。

とても簡単なのでねぎ好きさんは是非作ってみて下さいね

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

ゆきのストレス発散法

我が家の豆柴、ゆきです。

生後3か月で飼うときは、成犬で6キロ位になりますと言われてましたが今では9キロを超えていてとても豆柴には見えません

そういうキャンディーも結婚当時は適正体重以下でしたが今では優に超えてかなりのぽっちゃりさん

契約違反は訴えません

そんな大きめの2人(1人と1匹)なのに散歩を少しサボっていたことがあります。

するとある日、家に帰るとテーブルの上に置いていたはずの新聞紙が・・・

『何か :sign02: 』と言わんばかりのカメラ目線でくつろいでおりました。

ゆきは若いので体力が有り余っていたよね。ごめんね。

はい、お散歩にいきましょうね

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

自画自賛♪

小学1年の女の子から

お人形のポポちゃんの布団を作りたいと相談されたので

布選び、裁断、ミシンかけを一緒にやりました。

完成 :hana-ani03: 寝かせるとこんな感じです。

1年女子も自分でミシンをかけ一緒に作ったので(もちろん細部はキャンディーですが)完成に自画自賛

そしてひらめきました :shine:

ウチに遊びにくるときリュックからポポちゃんが出てきたので、ポポちゃん専用布団型カバンを作ろう :onpu07:

枕は上部を縫わずにポケットにしました。

納得の出来にキャンディーも自画自賛

ポポちゃんを入れるとこんな感じ

お散歩にも連れて行ってあげてね~

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking