大阪の街中にそびえたつ真っ赤な観覧車。
せっかくやから乗ろうよと意気投合。
大阪城や関西のテレビ局などを一望することができました!
日本一高いビル「あべのハルカス」も見えるらしいけど、大阪のビル全てが高いからよくわからなかった(笑)
観覧車自体も、赤一色の無骨なデザインでかっこよかった
(大阪府大阪市北区角田町5-15HEP FIVE梅田)
姫路といえば、世界文化遺産・国宝の姫路城が有名です。
ですが、実は同じ市内にてもう一つお城があります(^^♪
ドイツにあるノイシュバンシュタイン城を3分の2スケールで再現された、洋風のお城「白鳥城」です
山の上に建てられており、存在感も大きいです
近かったゆえに行ったことがないムギコ。初めて訪れました
城内もしっかりと洋風で、レッドカーペットを敷かれているエリアや、撮影スポット、トリックアートなどがありました
「不思議の国のアリス」モチーフの飾りが多かったです
7階には、土日祝限定のジェラート屋さんが
コーンの上にこんもりと乗ってます
「白鳥城」はコスプレイヤーさんの撮影スポットとしても人気だそうです
異国情緒あふれるスポットだから、異世界が舞台の作品に合いそう
(姫路市打越)
こちらのリーフレットはご存知ですか?
「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」に掲載された姫路の施設をまとめた、姫路観光コンベンションビューローさんが発行しているリーフレット「Michelin Green Guide HYOGO ★★★ Himeji Featured Facilities ★★★」です
「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」は、日本を訪れる外国人観光客向けガイドブックで、訪れる各土地をよく理解し、旅を満喫できる情報が掲載されており、特におすすめしたい観光地を三つ星から一つ星までで紹介されています
★★★ ・・・ わざわざ旅行する価値がある
★★ ・・・ 寄り道する価値がある
★ ・・・ 興味深い
リーフレットに紹介されている姫路の施設をご紹介します
まずは、我らが「姫路城(★★★)」
姫路に住んでいると生活の一部になってしまっていますが、違う土地に行くと、「やっぱり姫路城ってすごいんだな」と実感します。
また、個人的には桜が咲く時期は特におすすめです。
続いて、「日本玩具博物館(★★)」
正直に言うと、姫路にうん十年住んでいて、小さいときにしか行ったことがない・・・。
仕事柄、イベント情報を取り扱っているのですが、日本玩具博物館の季節の企画展は本当に興味深いんです。
近々いきたいなぁと思っていましたが、「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で評価されているとなれば、ミーハーなはりまるしぇスタッフは「是非行かねば」と。
ここからは、星一つ★の施設をご紹介。
・「書寫山圓教寺(★)」
はりまるしぇスタッフ的には、星三つをあげたい場所です。
姫路の中心部からは少し離れていますが、外国の友人が来日したら必ず案内するようにしています。
空気が澄んでいて、素晴らしい景色を楽しめ、さらに日本文化も体験することができますよ。
・「好古園(★)」
好古園では、ゆったりとした時間が流れ、日本の四季折々の庭園を楽しめます。
時期によっては、夜間のライトアップも楽しむことができ、その幻想的な空間もおすすめです。
・「姫路市立美術館(★)」
特徴的な赤レンガの建物。戦前は陸軍施設、戦後は姫路市役所だったと聞いたことがあります。
いろんな美術館に行ったことがありますが、「美術館と言えば」と問われれば、真っ先にこの赤レンガの姫路市立美術館が思い浮かびます。
姫路城からも近いので、是非立ち寄ってみては!?
そして、[その他]として「JR姫路駅 キャッスルビュー」
比較的新しく、JR姫路駅・山陽姫路駅からもすぐの位置にあり、姫路城を正面に眺められるおすすめスポットです。
リーフレット「Michelin Green Guide HYOGO ★★★ Himeji Featured Facilities ★★★」は、英語と日本語の表記があったり、QRから詳しい情報を取得することもできますので是非お手に取って姫路の観光地を巡ってみてくださいね
JR姫路駅中央コンコース西側の姫路市観光案内所「姫路観光なびポート」や大手前通り沿いにある姫路観光コンベンションビューローなどに置いてありますよ!
4月に行って、あっという間にゾッコンになった「ひとところカフェ」。
神戸に用事ができたので、また立ち寄りました(*’ω’*)
今回は豆腐グラタンもいただきました
熱々でチーズたっぷりほろほろと崩れる豆腐の素朴な味がおいしかったです
量も少なすぎず多すぎず、ちょうどいいので食後のデザートもいただけます
デザートはやっぱり「パンプキンショコラ」♪
他にもケーキはあるけど、あの味が忘れられないので再び注文しました
パンプキンショコラは持ち帰りや郵送ができると知ったので、家に郵送してもらいました
このおいしさを家族にも共有したい
(神戸市中央区元町通)