水木しげるロード 第二巻

第一巻に続き、第二巻です♪

鬼太郎の銅像発見

他の妖怪となにやら会議しているようでした。

ちょうど、鬼太郎のイラストがラッピングされた電車も通りました

「ゲゲゲの鬼太郎」の作者、水木しげる先生の銅像もありました :eye:

「なまけ者になりなさい」・・・素敵なお言葉です

ねずみ男と握手

銅像の他にも、店舗の看板や電球が妖怪仕様でした :onpu07:

のっぺらぼうだそうです :sign01:

知っている妖怪だけど、想像していた姿と違う

別パターンの鬼太郎発見

第三巻につづく・・・

(鳥取県境港市大正町)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

水木しげるロード 第一巻

街灯が目玉おやじ・・・!?

というのも、ここは鳥取県の北部にある水木しげるロードです

鬼太郎や目玉おやじ、いったんもめんがお出迎えしてくれました :kao-a02:

兄弟けんかしたときに使えそう

鬼太郎の話はあまり知らなかったので、「こういう話だったんだ!」と驚き

かわいらしい妖怪や不気味な妖怪などたくさんの銅像が並んでいました :eye:

(鳥取県境港市大正町)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

野菜たっぷり豚丼を食べました♪

野菜たっぷり豚丼を食べました

キャベツや玉ねぎの野菜の甘味と、豚肉の旨味がとてもマッチしていました

普段はどうしても野菜が不足しがちなので、こういう野菜たっぷりの商品を意識的に摂取していきたいと思いました

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

大好きなとんかつ井上のとんかつを食す

いつもお店の前を通る度に、行列ができている「とんかつ井上」

レッサー、お気に入りのとんかつ屋さんです

レッサーいちおし!「とんかつ井上」

久々に「とんかつ井上」のとんかつが食べたくて、行列に並ぶ覚悟で行ってきました。

今の時間だと、少しは空いているだろうか・・・

淡い期待を抱きながら13:30前にお店に着くと、いつもながらにたくさんのお客さま

名前をボードに書いたら、レッサーの後でお昼の受付が打ち切られる。

セーフ

お店の方曰く、この日は特に多かったと。

“梅おろし”がなくなったことは非常に残念ですが、今日も美味しいとんかつにありつけて大満足のレッサーでした

(兵庫県姫路市西二階町)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

妹のマジック show

\ 今から手品をします /

ピンクと水色の画用紙で作られた不思議な形の紙に、タネも仕掛けもない白い紙を挟みます

白い紙は、確実に水色の帯の下に入っていますね :aicon_bbs20:

そして、強く強く念をおくります。

「白い紙よ、外にでろ~~~~~!!」

すると・・・・・・

なんということでしょう

白い紙が帯からでているではありませんか :typhoon:

何度見せてもらっても仕組みがわからないムギコでした

 

追伸:ゆっくり演じてくれたところ、ようやくタネがわかりました(笑)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking