はじめての人も!いろいろ作ってみたい人も!革の里の『レザークラフト体験』に行ってみよう♪

レザータウン姫路『革の里』では、気軽にレザークラフト体験ができます!

●「レザークラフト体験」は、こんな方にピッタリ!

毎月開催している「レザークラフト体験」は、これからレザークラフトを始めてみたい方、
興味のある方に、ピッタリ  :kao-a02:

作品はどんなものでも自由 :aicon_bbs20:
(但し、1日で仕上がる物…ポーチ、カードケース、スマホカバーなどがオススメです)
手縫いやミシンを使っての「小物作り体験」ができます。

 :hana-ani04:  レザークラフト体験 :hana-ani04: 
(日時) 毎月第3日曜日 10:00~16:00/ 毎月第1・3木曜日 13:00~16:00
(料金) 参加費無料、材料費別途
(場所) レザータウン姫路 革の里


●「本格レザークラフト体験」は、こんな方にピッタリ!

また、レザークラフト体験を通して、もっと知りたい!もっと作ってみたい!と
いう方には、毎月第4日曜日に「本格レザークラフト体験」がオススメ  :onpu07:
こちらも作品は自由です。手縫いやミシンを使っての「本格レザークラフト体験」ができます。

:hana-ani03: 本格レザークラフト体験 :hana-ani03: 
(日時) 毎月第4日曜日 10:00~16:00
(料金) 参加費2,000円、材料費別途
(場所) レザータウン姫路 革の里

どちらも事前にご予約のうえ、お越しくださいね :wink:
自分で作った作品なら、使い込むほどに愛着もわきそうですね  :heart02:

●レザータウン姫路 革の里


<アクセス方法>
【お車】山陽自動車道「姫路東IC」より国道372号線で姫路市街方面へ、小川橋信号手前の道を右折すぐ ※敷地内に駐車場があります。
【公共交通機関】姫路駅より神姫バス71・73・74系統利用で(16分)小川停留所下車すぐ


レザータウン姫路 革の里の取材日記はこちらから
はりまるしぇ革の里ページはこちらから

ランキング応援クリックをお願いします
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

「第5回あぼしまちエコフェスタ」フリーマーケット出店者募集のお知らせ★

2018年8月26日()開催決定!

今年も「あぼしまちエコフェスタ」がエコパークあぼしで開催されます :kao-a02:

5回目を迎える「あぼしまちエコフェスタ」は、楽しみながら資源の大切さに触れ、
あらためて“エコ”について考えよう! というイベント :wink:

その催しのひとつでもある「フリーマーケット」の出店者を現在募集中です :onpu07:

家庭の不用品や中古品や手づくり雑貨、オリジナル作品などのお店を開いて、
お客さまとのふれあいを楽しんでみませんか  :hana-ani03:
その他にも、体験ブース・飲食ブースなどの出店募集もあります  :fastfood:

会場は館内なので、真夏でも冷房完備で快適に出店できますよ :hana-ani04:
(※飲食ブースは軒下または屋外になります)

イベントの詳細 :shine:

[開催日]2018年8月26日(
[時間]9:00~15:00(無料駐車場完備)
[会場]エコパークあぼし 網干環境楽習センター館内(地図
[出店]1ブース 間口約2.2m×奥行約1.8m
[締切]2018年7月19日(木)まで

詳細はこちらから

フリーマーケットで、ものと人をつなぐ楽しさを感じてみませんか。
出店ご応募お待ちしています  :heart02:

あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちらから

×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×
あぼしまち交流館
〒671-1254
兵庫県姫路市網干区余子浜12番地
開館時間 午前9時~午後5時
休館日  水曜日
×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×

ランキング応援クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

オートキャンプ場・ホタルを見に『ちくさ高原ネイチャーランド』へ♪

家族と、お友達と一緒に、ちくさ高原ネイチャーランドへ行こう♪
部活や合宿にもいいかも :sign01:

●夏は涼しく避暑にも最適なオートキャンプ場

ちくさ高原ネイチャーランドのオートキャンプ場は、
標高約900mにあるので、涼しく過ごすことができます(*^^)v

シラカバ・ブナ・ケヤキなどの木々に囲まれ、季節によって違う表情が楽しめますよ。

●オートキャンプ場のご利用案内

【所在地】 兵庫県宍粟市千種町西河内1047-218
【チェックイン】 13:00~17:00
【チェックアウト】 11:00
【入山料】 小学生以上 1日 300円
【サイト数・使用料】 35サイト ・ 1サイト 1,000円

≫詳しくは、ちくさ高原ネイチャーランドのはりまるしぇページをご覧ください。

●耳より情報♪

★オートキャンプ場の近くでは、6月下旬から7月中旬頃は、 :shine: ホタルの鑑賞が素敵です。
スノーマンハウス(レストラン)が営業中。 ※営業期間は2018年6月3日(日)までを予定
ラドン水(20ℓ100円)販売 ※2018年11月30日(金)まで ※容器は販売していません

☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆
ちくさ高原ネイチャーランド[ちくさ高原スキー場]

兵庫県宍粟市千種町西河内 1047-218

☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

今週末、開催★2018相生ペーロン祭★【あいおい白龍城】

播州路に初夏を告げる一大イベント『2018 相生ペーロン祭』が開催されます。

●2018 相生ペーロン祭 イベント概要

【開催日時】 2018年5月26日(土)・5月27日(日)
 ≪前夜祭海上花火大会≫ 2018年5月26日(土)19:30~20:50
 ≪ペーロン競漕・陸上パレード≫ 2018年5月27日(日)9:00開始

約5,000発の仕掛け花火や打ち上げ花火が、夜空と相生湾を彩る、前夜祭海上花火大会。
ペーロン競漕では、各チームが一丸となってペーロン艇を漕ぐ姿が素晴らしい。
毎年、盛大に開催されるイベントです。

≫その他、イベント内容はこちら

IMGP1547
2016相生ペーロン祭の前夜祭撮影、花火

●あいおい白龍城に行こう♪

相生湾のすぐそばにある「道の駅・海の駅 あいおい白龍城」は、
ペーロン温泉や、レストランながさわ特産品売場があり、
相生ペーロン祭の日も、大変賑わいます :sign01:

当日も、ビールに飲み物、 :restauran: 美味しい食べ物やお土産を取り揃えています :kao-a02:

IMGP1483
2016相生ペーロン祭の前夜祭撮影

また、建物2階にあるペーロン温泉は、露天風呂、サウナ、薬湯、泡沫湯など様々な浴槽が楽しめます。また、露天風呂からは、ペーロン競漕の会場となる相生湾が一望できるので、気持ちがいいです。
:shine: 現在、お得な「ペーロン温泉 入浴回数券」を販売中です。※売り切れ次第終了

【温泉入浴料】大人(750円)、小人(小学生)(400円)、幼児(100円)
【営業時間】10:30~22:00 (最終受付 21:30)

●開催場所周辺と駐車場について

◆あいおい白龍城の東側駐車場
5月24日(木)夕方~5月27日(日)夕方までは、露店設置場所のため、一般車輌の駐車ができません。
※仮設トイレは5月28日(月)撤去予定です。

◆あいおい白龍城の西側駐車場(第2駐車場)
あいおい白龍城をご利用のお客様は、ご利用いただけます。

◆お祭り見学のお客様◆
市内の決められた駐車場にお停めください。なお、駐車場場所は下のパンフレットにも掲載されています。


当日は周辺道路などの混雑が予想されますので、どうぞお気をつけください。

≫2016年 相生ペーロン祭の取材日記はこちら
≫2014年 相生ペーロン祭の取材日記はこちら
×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×
道の駅・海の駅 あいおい白龍城
〒678-0053
相生市那波南本町8-55
×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

【安富ゆず組合】5月27日『おたのしみ市』を開催!

2018年5月27日(日)に安富ゆず組合の直売所・駐車場にて
『おたのしみ市』が開催されます!

●『おたのしみ市』のイベントの概要

≪開催日時≫2018年5月27日(日)9:00~17:00
≪場所≫安富ゆず組合 直売所・直売所前駐車場

:shine: 直売所では、『ゆずの加工品』が全品10%OFF :sign01: 
:shine: 外では、『おもち』などが販売されています。
他にも、『冷ゆず甘酒』 『赤飯』 『ベビーカステラ』 『野菜』なども販売されます。

『冷ゆず甘酒』は、昨年の夏のイベントでも販売された、ゆずの入った冷たい甘酒です。

●店内の様子

ゆずの加工品がいっぱいです!

カウンターではゆずソフトクリームも注文することができます。
 :shine: ゆずソフトクリーム10%OFFです!

また、新しくなった『ゆず大福』を、まだ食べられたことの無い方は、是非、味わってみてくださいね :onpu07:

●安富ゆず組合の食レポやイベントレポは…

安富ゆず組合の、スタッフブログ・取材ブログは…
≫ゆずソフトクリームに感激ヾ(*´▽`)ノミ☆ 
≫これ、すごい!「柚子のしずく」
≫豊穣の国・はりま 大物産展のイベント

●イベントの開催場所と駐車スペース

住所:兵庫県姫路市安富町長野320-1
駐車スペース:国道から曲がり、店舗を通り過ぎて、少し行ったところにあります :car01:

国道29号線沿いでとっても分かりやすいところです。大きなゆず :mikan01: が目印です。

●一部商品はインターネットなどからもご注文できます。

安富ゆず組合の商品(一部)は、はりまるしぇでもご注文いただけます。
ご注文はこちらからどうぞ≫安富ゆず組合の商品の購入方法はこちら
ご注文専用のフリーダイヤル、もしくは :mail: メールフォームからご注文ください。

安富ゆず組合のはりまるしぇページはこちら

----------------
農事組合法人 安富ゆず組合
〒671-2421
兵庫県姫路市安富町長野320-1
定休日:第二・第四月曜
----------------

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking