「姫路城皮革フェスティバル2017」に行ってきました♪

2017年11月1日(水)~11月5日(日)、姫路大手前公園にて行われている「姫路城皮革フェスティバル2017」に行ってきました :onpu07:

初日の今日は、気持ち良い秋晴れ :sun:
心地よい空気と暖かな日差しでお出掛け日和。

平日にも関わらず多くの人で賑わっていました :sign01:

会場には、皮革産地、姫路ならではの高品質な皮革製品がずらりと並んでいましたよ :hana-ani03:

鞄、ベルト、お財布などの革製品はもちろんのこと、製品になる前の皮革も販売されており、プロの方へ革の特徴を聞かれたり、鞄を作るときのアドバイスなどを受けているお客さまもいらっしゃいました :confident:

こちらは、革の里さんのブースです :shine:

今年は、革の里さんのブースでは、レザークラフト 福本さん、アークレザージャパンさんが出店されていました :hana-ani04:

▼牛ヌメ革の一本仕立の手作りベルト

▼シックな色合いのお財布

▼カラフルな小銭入れ

▼すごく軽い鞄

実際に商品を手に取ると、レザークラフト 福本さんのベルトはしっかりした革、アークレザージャパンさんの鞄はしなやかな革などそれぞれの革の特性がありました :heart02:

他にも、革の里会員さまが販売されていましたよ :clover:

▼有限会社 大昌さん

▼革のクマモト屋さん

▼花北レザーさん

▼アルファレザーさん

また、会場では、「ミニポーチづくり」、「ペンケースづくり」、「ポケットティッシュケースづくり」のレザークラフト体験できるそうです :confident:

残念ながら、ちょうど体験ができない時間に行ってしまったのですが・・・

体験時間は、1回目10:30~12:00、2回目13:00~14:30、3回目15:00~16:30だそうです :w01:

このような素敵な小物を作ることができますよ :onpu07:

是非、レザークラフト体験で姫路の皮革に触れてみてくださいね :heart02:

他にもたくさんの素敵な皮革製品がありました :onpu07:
会場に足を運んで自分のお気に入りを見つけてくださいね :sign01:

>> 2017年の姫路城皮革フェスティバルの概要はこちら

>> 革の里はりまるしぇページはこちら

同時開催されている「姫路菓子まつり2017」もブログでご紹介していますので是非ご覧ください :clover:

>> 2017年の姫路菓子まつりの様子はこちら

(兵庫県姫路市本町)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

【安富ゆず組合】10月28日・29日は10周年記念『ゆずまつり』へ!

今週末は、自然豊かな安富町にある「安富ゆず組合」の
『ゆずまつり』に出かけてみませんか?

:mikan01:  10周年記念 ゆずまつり  :mikan01:
開催日≫2017年10月28日()・29日()9:00~17:00 雨天決行
場 所≫安富ゆず組合直売所(地図
チラシ≫チラシはこちら(PDF)

香り高いゆずをたっぷり使った商品が10%OFF!のほか、今年初収穫のゆず玉や採れたての新鮮野菜の販売のほか、両日先着300名様に嬉しいプレゼントも :onpu07:

また29日の午後2時からは、薬膳試食コーナーでゆずの効能とこれからの季節を
元気に過ごすための養生法なども教えてもらえます :shine:

はりまるしぇスタッフのオススメは、寒い時に体が温まる「ゆずしろっぷ」や「ゆず茶」
              

 

お鍋にピッタリ!「柚子だより(ポン酢)」など  :heart02:

みなさまも、お気に入りの商品を見つけてくださいね  :hana-ani03:

国道29号線を山崎方面へ、大きなゆずが目印です  :car01:

----------------
農事組合法人 安富ゆず組合
〒671-2421
兵庫県姫路市安富町長野320-1
定休日:第二・第四月曜
----------------

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

【革の里】2017年11月1日~5日開催の『姫路城皮革フェスティバル2017』に出店します!

皮革産業発祥の地、姫路で今年も開催される『姫路城皮革フェスティバル2017』

2017年11月1日(水)~11月5日()の5日間大手前公園で開催されます :kao-a02:

はりまるしぇでもご紹介している「革の里」会員の(アークレザージャパンさん、
レザークラフト 福本さん)が出店して皮革製品の展示・販売が行われます  :wink:


※写真は昨年のイベントの様子

イベント内容は…
・姫路の皮革をPRするパネルの掲示
・ニューレザーコンテスト2016入賞革を使用した革製品の展示
・本革を使用したオリジナルネームタグや動物細工作り
など、姫路の皮革産業、製品について知ることができるイベントです。

このほかにも大手前公園では「第30回全国陶器市」・「姫路菓子まつり2017」
同時開催
されます。

秋空のもと、ここでしか手に入らない一品を探してみてくださいね  :heart02:

『姫路城皮革フェスティバル2017』
【とき】2017年11月1日(水)~11月5日()10:00~17:00
【ところ】大手前公園西側

≫2017年のイベント概要はこちら

************************************
Leather town HIMEJI 革の里
〒671-0255
兵庫県姫路市花田町小川1180-1 ポケットパーク花田内
************************************

 

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

革の里『レザークラフト体験inひょうご環境体験館』体験レポート☆

こんにちは、はりまるしぇスタッフのレッサーです :sun:

昨日2017年10月9日(月)、ひょうご環境体験館(はりまエコハウス)にて行われた『レザークラフト体験inひょうご環境体験館』でレザークラフト体験に参加してきました :sign01:

ひょうご環境体験館は、佐用郡佐用町光都の播磨科学公園都市内にあり、地球温暖化対策の促進を図るための普及啓発、体験・研修の場であり、環境学習・教育、情報発信の場となる拠点施設です :shine:

施設の周辺は緑が多く、有名なSPring-8もあります :confident:
とても空気が澄んでおり、訪れるだけでもリラックスできる、そんな地域です :clover:

レザークラフト体験は、事前に予約が必要で、ひょうご環境体験館へ電話予約をしました。(レッサーの友人がしてくれましたが・・・)

あとは、何も持たずに、当日ひょうご環境体験館へ行くだけ :sign01:

体験で使う道具は全て貸し出しをしてくれます :hana-ani03:

ひょうご環境体験館に着くと、まずは受付で参加費の500円を払います :moneybag:

次に、ペンケースと小銭入れのどちらを作るかを決め、革と革紐を選びます :eye:

こんなにたくさんの革から自分好みの色や質感の革を選びことができますよ :w01:

本体の革と革紐を別々のものににすることもできちゃいます :wink:

あれが良いかな、これが良いかなと思い思いの革を手にとって楽しそうな参加者の方々 :onpu07:

レザータウン姫路 革の里のスタッフの方からのご挨拶があり、早速クラフト体験スタートです :sign01:

レッサーが選んだのは、ペンケース :heart02:

経年変化で良い色に育つと良いなと思いながら、このベーシックな色を選びました :scissors:

まずは、革に透明な型をあて、丸く穴の空いた所にボールペンで印をいれていきます :aicon33:

続いて、本体の内面に両面テープを貼っていきます :eye:

両面テープを貼ることにさえ必死なレッサー :sweat02:

この写真に写っている力のこもった手が物語っています :f01:

革を折りまげて、次は穴をあけていく作業 :clip:

レッサーはこれに悪戦苦闘 :thunder:

決して、力は弱い方ではありませんが、恐る恐る作業をしていたので穴が貫通しない :naku02:

穴が残り3つくらいのところでコツをつかみました :futaba:

手先が不器用なレッサーは、先生の丁寧な指導にもかかわらず遅れをとり、サポートの方がずっと後ろについているという始末。

穴をあけれたら、紐を通していきます  :notes:

レッサーの締め具合が弱かったのか、締め直してくれるサポートの方。

良い感じで出来上がっていきます :hana-ani04:

希望者には、革紐ではなく、手縫いをさせてくださいました :wink:

難しそうですが、先生が丁寧に指導してくださるので、安心です :confident:

先生の最終チェックを通過し、完成です :heart02:

できた~ :sign01:

自分で作ったから、とても愛着がわく・・・

レッサーの鞄の中でバラバラしていたペン達がこれでスッキリします :scissors:

ちなみにお子さんも簡単につくることできるので、参加される親子連れも多くいらっしゃいましたよ :hana-ani03:

約1時間の作業、とても楽しくレザークラフト体験ができました :onpu07:

こちらのイベントは、11月と12月も開催しますので是非ご参加くださいね :shine:
自分だけのオリジナルのペンケースや小銭入れをゲットしよう :heart02:

>> レザークラフト体験inひょうご環境体験館概要はこちら

>> レザータウン姫路 革の里はりまるしぇページはこちら

(佐用郡佐用町光都)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

第12回たつの市美術展が開催されています


米谷氏の作品『2017 たつの市陸海空』

 :maple: 第12回たつの市美術展 :maple: 

[日本画、洋画(版画、水彩画を含む)、工芸(彫塑を含む)、書道、写真]5部門の
入賞・入選作品が展示されます :shine:

兵庫イオンクラブ・アートギャラリーでもご紹介している、
米谷氏の作品は委嘱作品として展示されます♪
素晴らしい作品を、是非見に行ってみてください! :wink:

★美術展概要
【会期】2017年10月3日(火)~10月8日(日)
【時間】10:00~17:00 ※最終日のみ15:00まで
【場所】たつの市龍野町富永・たつの市青少年館 [地図]
【入場料】無料

兵庫イオンクラブ・アートギャラリーページはこちら

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking