太市特産『朝掘りたけのこ』ご注文受付中!

もうご賞味いただけたでしょうか?
柔らかくておいしい、アクが少ない太市特産の『朝掘りたけのこ』
東京の料理店にもお使い頂いています(^O^)/

●太市(おおいち)特産 朝掘り筍(たけのこ)の出荷日はいつ?

現在、毎日出荷中です♪

●太市(おおいち)産の筍(たけのこ)のいいところ

とにかく、アクが少ない筍です。
どれほど少ないかといいますと、湯がくときに糠(ぬか)を必要としないほどです。
湯がいた後、糠(ぬか)がついたお鍋を洗うのにウンザリしてしまいますよね。
姫路太市産の筍は糠(ぬか)なしで湯がいていただけます★
柔らかく、きめ細やか、エグみがほとんどない筍(たけのこ)を、一度食べてみて下さい(*^_^*)

●筍(たけのこ)の湯がき方

1.筍は皮をむく。鍋の大きさに合わせて切っても良い

2.鍋に筍を入れて、たっぷりの水を入れて火にかける

3.火加減は常に沸騰した状態を保つ

4.水から茹で,煮上がってから更に1時間茹でる
:shine: 茹で上がりの は根の部分に箸がささる状態が良い

5.火を止めて30分以上は火蒸しをしてから水にさらす
:shine: 太市の筍は糠はいらないです
:shine: 筍料理は下茹でが大切です

●お値段とお買い求め方法は?

:takenoko01: 鮮度を優先し、採れたて、皮つきのまま、すぐに発送いたします!

筍のお値段は、時価となります。
詳しいお値段は≫太市筍組合の商品一覧ページをご確認ください。

お買い求めの詳しい方法は、≫太市筍組合のご購入方法をご覧ください。
はりまるしぇでは、フリーダイヤルまたはメールフォームからご注文受付いたしております :onpu07:

はりまるしぇ取材日記「太市たけのこ祭り」はこちらから
2018年の『太市 たけのこ祭り』イベント情報はこちらから
太市筍組合のご購入方法はこちらから

*******************
農事組合法人 太市(おおいち)筍組合
兵庫県姫路市西脇504番地

太市筍組合・はりまるしぇページはこちら
*******************

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

網干じばさんひろば 魚吹津(うすきつ)にてランチ♪

網干じばさんひろば 魚吹津(うすきつ)にある鉄板焼き店「牡蠣(かき)鉄板matsumoto」にてランチを食べました :onpu07:

ボリューム満点 :sign01: のヒレカツ定食を注文 :hana-ani03:

メインのヒレカツもドーン :sign01:

副菜も種類が多め :sign01:  :sign01:

大満足のランチです :confident:  :restauran:

レッサーのおなかを十二分に満たしてくれました :clover:

(姫路市網干区興浜)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

姫路太市の特産『朝掘りたけのこ』好評販売中♪(出荷日情報)

筍(たけのこ)がすくすく育っていますよ!

●太市(おおいち)特産 朝掘り筍(たけのこ)の出荷日はいつ?

2018年4月11日(水)から毎日出荷になりました!!

●太市(おおいち)産の筍(たけのこ)の特徴

丹精込めて育てられた筍は、適度な歯ごたえとまろやかな甘みが自慢!
アクが少なく、一度食べると、病みつきになってしまうほどおいしい!
味に自信がある名産です。

●お客様の声

「イベントで食べてから、太市の筍(たけのこ)のファンです!」
「毎年、太市特産の筍(たけのこ)を買っています。おいしい!」
「一度に湯がいて、実家や友達にお裾わけしています。柔らかいので大変喜ばれます」
などお客様からお声をいただいています(^O^)/

●お値段とお買い求め方法は?

:takenoko01: 鮮度を優先し、採れたて、皮つきのまま、すぐに発送いたします!

筍のお値段は、時価となります。
詳しいお値段は≫太市筍組合の商品一覧ページをご確認ください。

お買い求めは、
出荷日をご確認してから
はりまるしぇのフリーダイヤル、またはメールフォームからご注文ください(*^^)v
詳しいお買い求め方法は、≫太市筍組合のご購入方法をご覧ください。

春の味覚を、ぜひご賞味くださいね♪

はりまるしぇ取材日記「太市たけのこ祭り」はこちらから
2018年の『太市 たけのこ祭り』イベント情報はこちらから
太市筍組合のご購入方法はこちらから

*******************
農事組合法人 太市(おおいち)筍組合
兵庫県姫路市西脇504番地

太市筍組合・はりまるしぇページはこちら
*******************

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

井上茶寮のカヌレ羊羹

美味しいものに詳しいお友達から井上茶寮のカヌレ羊羹をいただきました :shine:

箱を開けたら、すごくテンションの上がる宝石箱のようなカヌレ羊羹。

目も楽しませてくれました :eye:

食べるのがもったいない :f01:

チョコレート、さくら、紫芋、酒、レモン。

レモンは、レッサーBroに食べられてしまった :f01:

チョコレートがレッサーの一番の好みでした :heart02:

ありがとう~ :heart02:

(兵庫県姫路市的形)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking