ちくさ高原スキー場積雪情報[2025年1月19日(日)]

【天候】晴れ 【積雪量】110cm 【気温】-4°C 【道路状況】積雪・凍結あり

【リフト運行状況】
第1リフト -(○)8:00~17:00
第2リフト -(○)8:00~17:00
第3リフト -(○)8:00~17:00  ※ヨルチクサ17:30~21:00

【コース状況】
◆初級コース
パノラマコース[第3リフトより下部] -(○)
メルヘンコース -(○)

◆中級コース
ダイナミックコース[第1リフトより下部] -(○)
クィーンコース -(○)
クリスタルコース -(○)

◆上級コース
ダイナミックコース[上部] -(○)
パノラマコース[上部] -(○)

>> コースの詳細はこちら

【キッズパーク状況】
ちぐみんパーク -(○)9:00〜15:00

【備考】
お車は、必ず冬用装備でお越しください。

>> ちくさ高原スキー場はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

ちくさ高原スキー場積雪情報[2025年1月18日(土)]

【天候】曇り 【積雪量】115cm 【気温】-6°C 【道路状況】圧雪凍結あり

【リフト運行状況】
第1リフト -(○)8:00~17:00
第2リフト -(○)8:00~17:00
第3リフト -(○)8:00~17:00  ※ヨルチクサ17:30~23:00

【コース状況】
◆初級コース
パノラマコース[第3リフトより下部] -(○)
メルヘンコース -(○)

◆中級コース
ダイナミックコース[第1リフトより下部] -(○)
クィーンコース -(○)
クリスタルコース -(○)

◆上級コース
ダイナミックコース[上部] -(○)
パノラマコース[上部] -(○)

>> コースの詳細はこちら

【キッズパーク状況】
ちぐみんパーク -(○)9:00〜15:00

【備考】
本日は、ちぐみんパークイベントの日
14:00~キッズパークにて「雪だるまチャレンジ」が行われます

お車は、必ず冬用装備でお越しください。

>> ちくさ高原スキー場はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

はたらく細胞鑑賞!!

念願の「はたらく細胞」実写映画を鑑賞しました!

映画館内のあらゆる所に「はたらく細胞」コーナーが

鑑賞する前にじっくり堪能

柱にも!
体内の案内掲示板もあるのがユニーク

映画もアクションシーンがたっぷりで、笑いあり涙ありで感動すらもしました

知らなかったことも多くあって学べたし、私も自分の体に気を遣わなくてはと引き締まる思いにもなりました

(姫路市駅前町 テラッソ姫路)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

結婚式(^^♪

おはようございます!トドです♪

先日、姪の結婚式に行ってきました

チャペルでは、生演奏に生歌ですごい迫力で感動してしまいました :shine:

メインのキャンドル :heart:

キャンドルのあかりは幸せを運ぶと言われており、ゲストへの感謝や幸せを届ける気持ちを表すものだそうです

とても素敵な結婚式でした :heart02:

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

★『豪華福箱2025』の中身をご紹介★ 常盤堂製菓提供「うず巻かりんとう」

毎年大好評の「豪華福箱」プレゼント企画、今回もたくさんのご応募ありがとうございました!!

見事当選された方のお手元には「豪華福箱」がすでに届いているかと思います(^^)/

ご協力いただいたはりまるしぇ出店店舗さま、並びに「豪華福箱2025」の中身を今回もご紹介します♪
※賞品はランダムに入っているため、全てのものが入っているとは限りません。

\ 常盤堂製菓 提供 /
「うず巻かりんとう」

昔ながらの味と手作りの製法を知る職人たちが、今も現役で味作りの中心を担い、それを受け継ぎ、 常に味の創作に取り組んでいる「常盤堂製菓」さん
砂糖・油・小麦粉は国産品を中心に良質のものだけを厳選し、原材料にもこだわっています。

今回の福箱には、常盤堂製菓さんより「うず巻かりんとう」をご提供いただきました

砂糖と蜜の程よい甘味と、サクサクした生地の旨味が堪能できるうず巻模様のかりんとうです
播州姫路城下の伝統の味をご賞味ください。

●「豪華福箱2025」プレゼント企画ページはこちら

常盤堂製菓さんの商品は、各スーパー、直販店・公式オンラインショップ等よりお買い求めいただけるのでぜひチェックしてくださいね♪

>> 常盤堂製菓はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking