ふぇありーぱんだです
暑い夏は ブログの夏眠してました
この夏はほんと暑かった
で、かき氷。
飾西にあるカフェ、木音〜kononさん
かき氷で、体をクールダウンしてからの
ケーキセット
ケーキが小さいのではなく
コーヒー たっぷりサイズに変更です
(兵庫県姫路市町田)
ふぇありーぱんだです
9月というのに、暑い
あぼしまち交流館に、かき氷を食べに行きました
昔ながらの かき氷
お値段も昔ながらの優しいお値段。
マンゴーミルクを いただきました
今年 かき氷 営業日は、あと一日だけだそうです。
9月23日秋分の日
この暑さ いつまで続くのでしょうねー
(兵庫県姫路市網干区余子浜)
季節はすっかり秋ですが、夏の思い出を
姫路市立美術館で毎年開催されている「たそがれコンサート」に行ってきました
お日様が傾き始めた頃に始まり、美術館が夕陽で染まって暗くなる頃まで、たっぷり演奏されます
出演バンドの姫路キャッスルジャズバンドさんのデキシージャズを中心に、ゲストボーカルとのコラボ、MCの三浦さんの落ち着いたトークも楽しめます
美術館前に敷かれたシートにはたくさんの方が座られていました。
常連さんらしき方々は小さな椅子や小さな座布団を持参され、アルコールと一緒に楽しまれる方なども。
シートに座って観たのですが、夏の地熱岩盤浴状態 常連さんたちの持参物に納得の瞬間です。
ちなみに美術館長のご挨拶がありました。
姫路市立美術館の館長さんが絵本作家の永田萌さんだとしってビックリでした
来年は椅子持って行きます
staff ペックル
(兵庫県姫路市本町)
姫路文学館で開催されていた「ばばばあちゃんとあそぼう!絵本作家さとうわきこの世界」
最終日に滑り込みました
これまで文学とのご縁はあまりないと思っていましたが、最近になって発見
大人になっても絵本好きは変わらないですね。いや、むしろ前より好きが増している気がします
さて会場は、原画を中心に、さとうわきこさんの世界がたっぷりと紹介されていました。
原画の下に、ものがたりの本文が掲示されいて、ひとつひとつ読み進める。
ですが、最後の最後が展示されていない。
そこに、絵本が1冊置いてある。
もちろん手に取って、ものがたりの終わりを確かめる。
あー良かった、おーそういうオチか…などなど。
完全に童心です
この写真は子どもたちが絵本の世界に入り込み体験できるコーナー
撮影スポットとなっていました
小ちゃい小ちゃいばばばあちゃんがたくさんいました
おつきさまもニッコリです( ¨̮ )
staff ペックル
(兵庫県姫路市山野井町)