キター!貢ぎもの

レッサー、お友達からええもんをいただきました :heart02:

こういうお菓子があることも知りませんでした :f01:

お初です :onpu07:

坂利太さん :shine:

「なんて読むんだ?」

ポチポチ・・・!!!?

「サリータかぁ :shine:

「開けてみよっと :onpu07:

「うぉ~。なんだこんな美味しそうで不思議な形をしたお菓子は :sign02:

その名も、

『てーてってー』。

赤穂弁で「連れてって」という意味らしいです。

連れていくとも :wink:

牡蠣の殻の形をしたサクサクかつしっとりとした生地にいろいろな味のチョコがついていてこれまた美味しいんです :hana-ani03:

あー、幸せすぎる :heart02:

(兵庫県赤穂市坂越)

 ★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

ジブリの立体建造物展

現在、あべのハルカス美術館で行われている「ジブリの立体建造物展」に行ってきました :bus:

行った日は日曜だったのですが、すごい人 :eye:

友人がチケットを買ってくれていたので、チケット購入の列には並ばずに30分待ちくらいではいれました :wink:

それでも中も人がいっぱいで・・・

ジオラマや原画(?)が飾ってあり、大好きなジブリの世界へと吸い込まれました :typhoon:

残念ながら写真は、NGだったので撮っていませんが、レッサーの大好きな「となりのトトロ」の制作資料もみることができてうれしかったです :heart02:

巣穴に寝そべるトトロの原画を見て、「この原画ほしい~」とずっと言っていました :heart02:

絶対ポストカードを買って帰ろうと思ったけれど、このときは、なぜか「となりのトトロ」だけないという・・・

ショップの外にあった撮影スポットのカオナシを撮影しました :camera:

ジブリ好きにはたまらない展覧会でしたよ :onpu07:

(大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

あけましておめでとうございます♪

今年も毎年恒例のここから初日の出 :sun:

男山 :futaba:

年々人が増えてきている気がする・・・

じわじわじわじわ・・・

キタ――(゚∀゚)――!!

おおお :eye:  :shine:

姫路城も素敵 :heart02:

今年もよろしくお願い致します!!

(兵庫県姫路市山野井)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

女子会という名の夜会。

今日は、2017年最終日。

みなさん、どんな年でしたか?

のばしのばしになっていた友人との女子会 :confident:

2017年のうちに!ということで先日行ってきました :onpu07:

かんぱーい :sign01:

おいしそうに見えるでしょ?

これ全員、お酒ではなくてジンジャーエール。

友人がオススメのバーで女子会 :heart02:

バーだから、本当はお酒を飲んだ方が良いんだろうけど・・・

お店の雰囲気も大人の落ち着いた雰囲気のお店ですが、そこまで畏まらずにいくことのできるお店です :wink:

グルメな友人のオススメのお店とだけあって、ここの料理はめっちゃ美味しかったですよ :confident:  :restauran:  :heart02:

私達が19:00に行った時もすでにお客様で満席でした :f01:

是非、また予約して行きたいお店です :shine:

neighborhood bar ACQUA

(兵庫県姫路市西二階町)

2018年もよろしくお願いします :onpu07:

よいお年を~ :clover:

staff レッサー

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

NU茶屋町×back number「星降る夜のクリスマスコラボレーション」

NU茶屋町館内がback numberとコラボデコレーションをするということでback numberが大好きな友人と大阪へ :bus:

撮影がNGだったので写真は撮れませんでしたが、特設会場ではback numberオリジナルのオーナメントをあしらったツリーやback numberの写真がたくさんありましたよ :shine:

各店でback numberのニューシングル「瞬き」をイメージしたコラボメニューもありました :restauran:

数量限定メニューなのでオープン前に並んでいると、一番前のレッサー達のうしろに長蛇の列 :eye:

やっとこさ入って、友人は、こちらをオーダー :cake:

店員さん、チョコレートプレートの「back number」の文字をめっちゃ頑張ってくれたようです :heart02:

友人と二人で、店内に流れるback numberの曲を聴きながらおいしくいただきました :confident:  :confident:

うしろに並んでいた人全員が、このオリジナルコラボメニューをオーダしていました。実はオーダーしていなかったのはレッサーだけという(笑)

友人に「back number」のいろいろなことを教えてもらっておもしろかったです :onpu07:

こういうコラボ企画はどんどんして欲しいですね :clover:

(大阪市北区茶屋町10番12号)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking