おはようございます トドです
今回のツーリングは、久しぶりの淡路島
お天気にも恵まれ、サイコーに気持ちよかった
世界最長の吊橋と言われるだけあって、かなり存在感のある橋ですよね~
この時期の淡路と言えば、『生しらす丼 』
てんこ盛りの、生しらすめちゃめちゃ、美味~
『生しらす』大好きです
そして、ご当地ものが好きなトドは、しっかり『玉ねぎラーメン🍜』も食してきました
(兵庫県淡路市)
淡路に行ったので
人気の「幸せのパンケーキ」へ
行ったのはゴールデンウイーク前でしたがやはりすごい人
今回パンケーキは諦め、お持ち帰りできるフィナンシェやマヌカハニー大福を買って帰りました。
色んなフレーバーがあり、どれを買うかとっても迷ってしまいます
ピスタチオやマロンがコロッと丸ごと入っているものなどをチョイス
中でも私はヘーゼルナッツが気に入りました
マヌカハニー大福もとても美味しかったです
ここは、幸せの階段や幸せのリングなどフォトスポットとしても有名ですよね
そこに自分が入る勇気が無いので遠目から撮影
次回行くときは必ずパンケーキを食べたいです
(兵庫県淡路市尾崎)
4月中旬、久々に京都へ。
以前、レッサーの大好きなテレビ番組のひとつ、「アナザースカイ」で紹介されていた『竹邑庵太郎敦盛』さんへ行ってきました!
「そばか?うどんか?」と聞かれると、確実に「うどん」と答えるレッサーがどうしても行きたかったお店です。
京都へは用事があって行ったのですが、その用事もすぐに終わり、こちらのお店へ直行。
オープン前から並ぶと聞いていたので、覚悟をしていきましたが、なんと運良く一番目に並ぶことができました。
確かにこの日は、観光客がいつもより少なめな印象。
タクシーの運転手さんも「花見シーズンが終わって学校も始まったから、今日は少ないですよ」とおっしゃっていました。
レッサーはテレビ番組でもおすすめされていた「あつもりそば」を注文。
親切に食べ方もメニューの裏に書かれていました。
たっぷりの九条ねぎとお口直しの梅干しが到着。
(お口直しというにはもったいないくらい美味しい梅干しでした。)
九条ねぎの下には鶏卵が隠れており、横に添えてあるわさびも一緒にあたたかいお出汁をいれて混ぜ混ぜして待つ。
すると、お蕎麦が到着。
お蕎麦とさきほど混ぜ混ぜしてお出汁を絡めて食べると、絶品
ザ・日本蕎麦!というより新食感のお蕎麦を食べているような感覚になりました。
あぁ~美味しかったぁ
レッサー一行が食べている最中に誰もが良く知る芸能人が奥の座敷へ。
やっぱり有名店には芸能人がお忍びで来るんだなぁ~
(京都府京都市上京区養安町)
レッサー、今まで京都のパフェをいくつ食べたことか・・・
一番好きなのは、「ぎをん小森」の『抹茶ババロアパフェ』。
今回、京都へ行った時もどうしてもここのパフェが食べたかったのですが、諸事情により断念。
食べたことのないお店で、立地が良くて評判の良いパフェってあるかなぁとググる。
そしたら、出てきたのが「中村藤吉本店」。
宇治にあって有名なのはもちろん知っていましたが、京都駅の伊勢丹にも入っていました。
写真は撮り忘れたのですが、カフェの利用時にお茶が出てきて、
このお茶が美味しいのなんの!
そして、こちらがレッサーがオーダーした『まるとパフェ(抹茶)』。
いやぁ、これ絶品。
入っているもの全部美味しい。
無駄なところがない!
レッサーおすすめパフェ「ぎをん小森」の『抹茶ババロアパフェ』に並びました。
ここは、絶対また行っちゃう
(京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町)