天然かさがた温泉 せせらぎの湯『ゆず湯』開催中!

2022年12月16日(金)~22日(木)、天然かさがた温泉 せせらぎの湯のふところ館 内湯・門前足湯で行われている「ゆず湯」にお邪魔しました

こちらの「ゆず湯」は、2022年12月22日(木)の冬至の日にあわせて開催されています

特別にオープン前に撮影させていただきました

早速、ふところ館 内湯へ

せせらぎの湯の温泉は、ぬめりのあるアルカリ性単純温泉で、神経痛や筋肉痛、関節痛などのたくさんの温泉効能があります

そのお湯に、ネットに入ったゆずがたくさん浮かんでいました

ほんのりと香るゆずの香りにリラックス。とても癒されますよ

「ゆず湯」には、癒し効果だけではなく、古くから“冬至の日にゆず湯に入ると風邪をひかない”と言われていて、風邪予防や血流改善など身体にいい事があるそうです

続いて、門前足湯で行われている「ゆず湯」へ

門前足湯ではゆずをそのまま浮かべてあり、こちらでもゆずのいい匂いに、思わずホット癒されました

ちょうど足湯に来られているお客様も

こちらの足湯にはよく来られるそうで、「1時間ほど足湯に浸かると、全身がぽかぽかして、病気知らずなんです」と教えてくださいましたよ

この日は、「ゆず湯」なのでさらに効果が期待できますね

また、「ゆず湯」に合わせ、ふところ館の受付付近には、さまざまなゆず商品が販売されていました

はりまるしぇでお馴染みの安富ゆず組合さんの商品もずらりと並んでいました

ゆずしろっぷやゆずと小豆のジャム、柚子のしずくなど・・・

ゆずは、血行促進やむくみの改善などの効果があると言われているので、ゆず商品を食べて身体の内側からの効果も期待できるのではないでしょうか

そして、是非ご賞味いただきたいのが『ゆずソフト』

濃厚なソフトクリームとゆずシロップのハーモニーに幸せを感じる逸品です
実際にいただいたのですが、ゆずの香りが口の中に広がり、さっぱりしていて美味しかったです
お風呂あがりにもおすすめですよ

そして、さらに、うれしいお知らせが

\ 先着200名様に「ゆず1個」プレゼント /

2022年12月22日(木)限定で先着200名様に「ゆず1個」プレゼントします

是非、この機会に天然かさがた温泉 せせらぎの湯の「ゆず湯」にお立ち寄りください

>> 天然かさがた温泉せせらぎの湯はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

カフェ・ド・ムッシュ 新在家店

カフェ・ド・ムッシュ 新在家店の姫路ピラフとグラタン

どちらもメニューにはミニと書いてありました。

ミニとは言いにくい大きさ

グラタンは中からパスタ(いわゆるスパゲティ)が出てきて、びっくり!

ボリューム満点でした

staff ペックル

(兵庫県姫路市新在家中の町)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

ツーリング♪

バイク好きなトドです
いい天気の日は、もちろんツーリング :f01:

休憩で立ち寄った所で、鬼さん発見 :shine:

かなり大きく、目を引く鬼さんでしたつい写真をパシャリ :camera:

鬼さんと、サヨナラした後は今日の目的でもあるランチ

ボリューム満点の大盛りカレー美味しくいただきました

食べ過ぎて、帰りのバイクは眠くなってしまいました

(岡山県津山市)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

癒しを求めて12月

こんにちは、ムギコです

12月に入り、本格的な寒さになりました :typhoon:
寒がりの私にとってはもはや10月末から極寒でしたが

寒いのは苦手ですが12月は特に月頭からイベントで盛り上がるイメージがあります

特に何もしていなくても、その雰囲気にのまれること自体が楽しいです :sun:

しかし今年は一味違う12月になりそうです

というのも、妹がライブを当てたのです :sign01:

実際にいるアイドルとかではなくアニメキャラのライブですが、最近になってドはまりしたものなので楽しみで楽しみで待ちきれません

初めてのライブで緊張もありますが、もしかしたらこれ以降当たらないのかもしれない…。日頃のうっぷんを晴らして、寒さも忘れるほど思い切り楽しみたいと思います
もちろんコロナ対策も徹底して

仕事や日常で疲れた時の癒しになるものを皆さんも見つけてみませんか :confident:

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

ロボットだぁ

先日久しぶりにガストへ行きました。

注文方法はタブレットに入力。

注文を済ませ、友達とはなしをしていると

猫型配膳ロボットが持って来てくれたんです

後ろ向きの奥の座席に座っていたので到着まで気付かず、、、

慌てて写真の用意 :sign01:

方向変換もしてしまいロボットのお顔が撮れなかった :sweat01:

お料理を受け取り、終了はどやって知らせるのかな~

ボタンがあるのかな~とキョロキョロ :eye:

そして帰って行きました。

初めての出会い :shine:

大人になってもちょっぴりテンション上がりますね

(姫路市土山)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking