2020年2月2日(日)にエコパークあぼし 網干環境楽習センター館内および前広場で開催された「網干ふれあいフェスティバル」に行ってきました

先にブログでご紹介した同時開催されている姫路とれとれ市「網干かき祭り」の会場では、「網干ふれあいフェスティバル」のステージの生の音声が流れていました 
姫路とれとれ市「網干かき祭り」に参戦![2020年2月2日(日)]
とても楽しそうな会場の雰囲気にわくわくしながら、はりまるしぇスタッフも網干環境楽習センターの館内へ 
まずは、賑やかな音楽にが聞こえているステージへ向かいました。
ABOSHIバトンクラブ&リトルフェローズ バトンティームさん 

子どもたちが元気なステージを魅せてくれました 
琴伝統大正琴「網干グループ」さんは、綺麗な音色を観客に聞かせてくださいました 

子どもたちの元気な掛け声とともに登場したハイブリッド戦士サムライガー 

カワライダーとともに環境問題と対策についてわかりやすく説明してくれましたよ 
続いて、2階の文化展に向かいました。
地域ごとにブースが分かれており、パッチワーク、絵画、手芸、書道などの作品が並んでいました。



どれも力作揃い。はりまるしぇスタッフも「これはどうやって作っているのだろうか」と見入ってしまいました 
文化展の隣では、ふれあいスポーツ輪投げが行われており、小さいお子さまから大人の方まで幅広く輪投げを楽しんでいらっしゃいましたよ 

はりまるしぇスタッフも参加しようかと思いましたが、待っている方がたくさん居たため断念 
次回は是非チャレンジしたいです 
あぼしまち交流館でも販売されていることぶきのぶどうぱんもこの日は会場で販売されており、とても人気でしたよ


また、網干環境楽習センター前広場では、各種団体による模擬店もありました 

牡蠣を使ったお料理はもちろんのこと、地元の自慢の品がたくさん並んでいました 
実際に体験できるコーナーもあり、
おじいちゃんと一緒に白バイに乗ったり・・・

大きなホイールローダに乗れたり・・・


口をあけて「わぁ」となったり、ハンドルを握って得意げになったり、見ていて飽きないくらい子どもたちはとても良い表情を見せてくれました 
ご紹介しきれないくらい盛りだくさんの内容だった「網干ふれあいフェスティバル」 
はりまるしぇスタッフもとても楽しませてもらいました 
>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら
>> 2020年の網干ふれあいフェスティバル情報はこちら
(兵庫県姫路市網干区網干浜)
★ランキング応援クリックをお願いします★

