『あぼし“まちカフェ”クリスマス』に行ってきました♪

2018年12月2日(日)、あぼしまち交流館にて行われた『あぼし“まちカフェ”クリスマス』に行ってきました :onpu07:

毎年、アットホームな雰囲気で、はりまるしぇスタッフも楽しく参加させていただいています :shine:

会場では、大きなクリスマスツリーを囲んで、まったりとした雰囲気でドリンクやフードをいただきながらカフェライブステージやワークショップを楽しむことができました :xmas:

まずは、ドリンクやスイーツ :cake:

あぼしまち交流館さんのホットチョコレートやX’masスイーツ :shine:

穂まれさんのスープカレーやシーフードピラフやシフォンケーキ、興浜自治会のフランクフルトやフライドポテトなどもありました :hana-ani03:

これらを食べながら観れるのが、カフェライブステージ :sign01:

力強いサウンドや歌声を聴かせてくださったrolling50さん :shine:

かっこいいダンスを披露してくれたTRAX太子教室のみなさま :shine:

綺麗な歌声が印象的なれいこファミリー :shine:

まだまだたくさんのステージがあり、観客のみなさまを魅了していました :onpu07:

一方、ワークショップや販売のブース :hana-ani03:

campus treeのサシェ :shine:

香りを楽しむためのキャンドルです。
手作りで、ひとつひとつ表情がちがってとてもかわいかったです :heart02:

御菓子司 浪花堂さんの消しゴムハンコのワークショップ :shine:

他にも、子どもから大人まで楽しめるワークショップやかわいいが詰まった雑貨などの販売をされていましたよ :hana-ani04:

実は、今回のイベントではりまるしぇスタッフはエコパークあぼしさんのサンドブラストの初体験をしました :confident:

よく取材はさせていただいていたのですが・・・見るのとやるのは違うことを痛感しました。

はりまるしぇスタッフの必死な姿をどうぞ。

シールを選んで・・・

コツを教えてもらいながら、ビンに貼る。

途中、幾度のハプニングを超え・・・

スタッフさんに手伝ってもらいながら・・・

なんとか完成しました :shine:

「次はもっとうまく作るぞ」と闘志がわいてきました :f01:

16:30頃から兵庫県立大学地域活動学生団体campus treeが創りだす幻想的なキャンドルの灯りとともに行われるライブステージ「Candle Twilight」に向けて、準備が始まりました :onpu07:

スタッフの方はもちろん、お客さまも力を合わせて、ろうそくに火をつけていきます :clover:

そして創り出されたキャンドルの灯りはこちら :shine:

とてもあたたかな灯りです :heart02:

ゆらめくキャンドルをバックにライブステージも :confident:

会場に来られている方も全員参加の楽しいイベントでした :confident:  :clover:

(兵庫県姫路市網干区)

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

>> 2018年のあぼし“まちカフェ”クリスマスイベント情報はこちら

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

あぼしまち交流館『あぼし“まちカフェ”クリスマス』開催!

 :shine: あぼし“まちカフェ”クリスマス :shine: 

2018年12月2日(日)

あぼしまち交流館にて

---------------------------

 :hana-ani03: カフェ ライブステージ :hana-ani03: 

バライティに富んだライブステージをお楽しみください :onpu07:
ギターマンドリン、ゴスペル、トロンボーン、キッズダンス、ウクレレ、弾き語り、ハワイアンフラ、管楽器アンサンブル、よさこい、沖縄ポップスほか

 :hana-ani04: X’mas ワークショップ :hana-ani04: 

ハンドメイドでクリスマス気分を満喫しよう :onpu07:
ワークショップ:X’masサンドブラスト、消しゴムはんこ、チョークアート、キャンドル、個性診断、整体
販売:手編み小物、雑貨、お菓子

 :hana-ani03: スイーツ&フード :hana-ani03: 

美味しいX’masスイーツ&フードを食べながら、ステージを楽しもう :onpu07:
おかわり自由のドリンクバー、シーフードピラフ、フランクフルト、シフォンケーキ、ホットチョコレートほか

---------------------------

また、16:30ごろからは、兵庫県立大学地域活動学生団体campus treeが創りだす幻想的なキャンドルの灯りとともにお楽しみいただくライブステージ「Candle Twilight」が行われます :art:

はりまるしぇスタッフも毎年参加していますが、アットホームでとても素敵なイベントです :heart02:

是非みなさまお越しください :sign01:

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

>> 2018年のあぼし“まちカフェ”クリスマスイベント情報はこちら

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

『網干ロマン街道めぐり』 開催♪

2018年11月23日(金・祝)・24日(土)・25日(日)、「室津海道」界隈にて、瀬戸内海で結ぶ「室津海道」界隈の歴史遺産 『網干ロマン街道めぐり』を開催します :sun:

期間中は、網干の名所旧跡の公開・案内のほか、各所で催しがありますよ :confident:

たとえば、龍門寺では寺宝館、諸堂公開や禅堂での坐禅体験など、山本家住宅では館内にて安富町かかしの里オブジェ・網干高校写真クラブの山本家写真展示が行われます :camera:
また、あぼしまち交流館はイベントの総合案内所となっており、23日に行われるあぼしまち朝市のほか、魚吹八幡神社祭礼の今昔の写真展などがあります :pencil:
※あぼしまち交流館では、街道めぐりにレンタルサイクルがご利用できます :shine:

この機会に、歴史深い網干の街をめぐってみませんか?

>> 2018年の網干ロマン街道めぐりイベント情報はこちら
>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

『あぼし民謡フェスタ』開催☆

2018年11月17日(土)、網干市民センター 大ホールにて『あぼし民謡フェスタ』が行われます :onpu07:

興浜太鼓集団 一擲による「太鼓演奏」のオープニングから始まり、「播州段文音頭競演」、「網干音頭講習会」、「全国民謡クイズ」、「ちびっこ Danmon」などが行われます :shine:

特設コーナーでは、網干高校茶道部による「お抹茶サービス」やNPO法人あぼしまちコミュニケーションによる「オープンカフェ」も :sign01:

また、無料で「浴衣着付け」をしていただけます :clover:

そして、先着100名様には粗品を贈呈 :present:

世代を繋ぐイベントとなっております :heart02:
是非、ご家族・ご友人お誘い合わせの上、お越しください :confident:

>> 2018年のあぼし民謡フェスタイベント情報はこちら
>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

「第5回あぼしまちecoフェスタ」へ行ってきました☆

2018年8月26日(日)、エコパークあぼし 網干環境楽習センターにて行われた「第5回あぼしまちecoフェスタ」に行ってきました :onpu07:

会場に入ると、メグリンとビティちゃんがお出迎え :heart02:
イベントと会場を案内してくれていました。

>> はりまのキャラクター「メグリン」の詳細はこちら

>> はりまのキャラクター「ビティちゃん」の詳細はこちら

ステージイベントやフリーマーケット、各種工房体験など今年も盛りだくさんの内容です :shine:

なにやらステージから賑やかな音楽が聞こえてきました。

ハイブリッド戦士サムライガーの登場です :sign01:

>> はりまのキャラクター「ハイブリッド戦士サムライガー」の詳細はこちら

かっこいいサムライガーに子どもたちは釘づけ :eye:

そして一緒に記念写真が撮れる撮影会では、長蛇の列 :sign01:

子どもたちもかっこよくポーズをキメて、本当にうれしそうな笑顔を見せてくれました :camera:

他にもステージでは、ハワイアンフラや太極拳などのカルチャーステージを見ることができましたよ :sun:

続いて、フリーマーケットへ。

1階には、ハンドエステや手形アートなどさまざまなワークショップがありました :clip:

夏らしい涼しげな押し花シールのミニせんす作りも :clover:

外にはグルメブースもあり、ステージを見ながら食べることもできましたよ :restauran:

この日はとても暑く、あぼしまち交流館の「ふわふわかき氷」が大人気 :shine:

前から気になっていたのですが、なかなか食べる機会がなく・・・

今回は、初のふわふわかき氷(マンゴー味)をいただくことができました :heart02:

その名の通り、とてもふわふわしていて頭もキーンとならずとても美味しかったです。

次回は、ミルク抹茶が食べたいです :sign01:

2階のフリーマーケットでは、ハンドメイド雑貨やリサイクル品などが販売されていました :wink:

その中でも、かわいくてスタッフの目にとまったお店、バロンのしっぽさん :hana-ani03:

優しい色遣いやデザインで、女心をくすぐるかわいらしいものがたくさんありました :heart02:

バロンのしっぽさんは、さまざまなマーケットに出店されており、2018年9月22日(土)~24日(月・祝)に東御屋敷跡公園にて行われる「第1回ロハス・パーク姫路」にも出店されるそうですよ :pencil:

各種工房制作体験では、かざぐるまを作ろう!やサンドブラスト体験など、子どもたちが夏休みの思い出に一生懸命にモノづくりに励んでいました :futaba:

ご紹介できたのは、ほんの一部。ご紹介しきれなかった“楽しい”がもっともっとたくさんあったイベントでした :scissors:

イベントへ行けなかったみなさんも是非、来年は「あぼしまちecoフェスタ」へお越しくださいね :car01:  :f01:

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

>> 2018年のあぼしまちecoフェスタイベント情報はこちら

(兵庫県姫路市網干区網干浜)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking