安富ゆず組合さんのゆずクッキー

スタッフが安富ゆず組合さんのゆずクッキーを買ってきてくれました :shine:

感動~ :hana-ani03:

レッサーは、はじめて安富ゆず組合さんのゆずクッキーを食べましたよ :heart02:

▼1袋(2枚入)

口の中にいれると、ゆずの香りがふわ~っと広がり、噛むとサクサク。

ゆずマーマレードがアクセントになっています :sign01:

▼1袋(5枚入)

1袋(2枚入)と1袋(5枚入)があります :w01:

5枚入は、ちょっとしたお土産にもオススメですよ :shine:

「ゆずクッキー」は、はりまるしぇページでもご購入いただけます :moneybag:

>> 安富ゆず組合はりまるしぇページ・ご購入はこちら

無添加・手づくりのおかあさんの味・・・
もっともっと安富ゆず組合さんの商品を食べてみたいなぁ。

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

★プレゼント・炭じいのおすみつき★この夏はロハスにバーベキュー!

ご応募されましたか?
「炭じいのおすみつき(オガ炭)」のプレゼント企画!

:t-shirt: 夏休みのバーベキューに大活躍する炭を、抽選で5名様にプレゼントいたします

BBQ

オガ屑から作られた「炭じいのおすみつき(オガ炭)」は、ロハスな炭として注目されていますよ(*^_^*)
また煙が少ないことから、焼肉屋さんなどの飲食店で使う炭として、採用されています。

●嬉しい「炭じいのおすみつき(オガ炭)」の特徴とは

バーベキューで困ってしまうのが、
 :typhoon: 「炭に、火がつかない!(>_<)」
 :typhoon: 「煙ばかりで、けむたい!(>_<)」
 :typhoon: 「あれ?もう火が小さくなっている。炭を足すのも面倒だなぁ(;一_一)」
といったところ。

兵庫炭化工業が作っている「炭じいのおすみつき(オガ炭)」は、
:shine: 着火が早く
:shine: 煙が少なく
:shine: 火持ちがよい
 ところです。 :kao-a02:

また、好きな大きさに割ることができます。手でポキッと、簡単に折れますよ(#^.^#)

当たった方も、当たらなかった方も、是非、お使いになって、体感してみてくださいね!

●そもそも「炭じいのおすみつき(オガ炭)」って何?

兵庫炭化工業が作る「炭じいのおすみつき」とは、「オガ炭」と呼ばれる「」のこと。
1. オガ屑を加熱圧縮
2. 薪(オガライト)に成型
3. 薪(オガライト)を炭化
4. オガ炭が、完成!
≫詳しい木炭加工方法についてはこちらのページをご覧ください。


(オガライトを窯に入れ800℃~1200℃の高温で焼き炭化させます。)

●「炭じいのおすみつき(オガ炭)」プレゼントのご応募はこちらから

 :present: プレゼント内容 :炭じいのおすみつき(オガ炭)5kg入
 :present: 当選人数:5名様(抽選)
 :present: 応募期間:~2018年7月16日(月・祝) :f01:
≫プレゼント応募はこちらから

≫はりまるしぇスタッフが「炭じいのおすみつき(オガ炭)」を使ってのバーベキューの様子はこちら

≫兵庫炭化工業はりまるしぇページはこちら

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
兵庫炭化工業株式会社
宍粟市一宮町安積1406-15
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

【イベント情報】あじさいまつりに出店★ゆずの加工品♪【安富ゆず組合】

色とりどりに咲くあじさいは、雨のなかの癒し :heart02:
6月24日(日)は、「あじさいまつり」が開催され、安富ゆず組合が出店します。
安富町は、あじさいを持ったホタルの女の子をモチーフにしたキャラクター「未来ちゃん」の交通安全看板がアチコチに立っています。
道すがら、お子様と発見して行くのも楽しいかもしれませんね(#^.^#)

●「あじさいまつり」安富ゆず組合さんの出店情報

開催日時:2018年6月24日(日)
出店時間:10:10~15:00
場所:安富事務所前駐車場にて
※ネスパルやすとみ、安富公民館でもイベントやバザーが開催されます。
演芸大会やソルトアート体験、各種協賛団体による催し物が企画されています。

●安富ゆず組合の商品(一例)

当日は何が売られるのでしょうか?楽しみですね。
今回は、はりまるしぇのオススメ商品をご紹介します。当日もあるといいな♪

:mikan01: ゆずまーまれーど

:mikan01: ゆずだれ

:mikan01: 柚子のしずく

:mikan01: 柚Cジュース

どれも、安富の香り柚高い子を使った商品ですよ。

●イベント開催場所


開催場所:姫路市安富町安志1151
姫路からですと、安志南の信号を右折し、道なりに進んでいきますと
右手に、「安富事務所」「ネスパルやすとみ」と書かれた看板が見えますよ :eye:
:car: 駐車場は、すぐ近くに(安富事務所北駐車場)ございますが、駐車スペースが限られています。

●一部商品はインターネットなどからもご注文できます。

安富ゆず組合の商品(一部)は、はりまるしぇでもご注文いただけます。
ご注文はこちらからどうぞ≫安富ゆず組合の商品の購入方法はこちら
ご注文専用のフリーダイヤル、もしくは :mail: メールフォームからご注文ください。

安富ゆず組合のはりまるしぇページはこちら

----------------
農事組合法人 安富ゆず組合
〒671-2421
兵庫県姫路市安富町長野320-1
定休日:第二・第四月曜
----------------
★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

「第14回あぼしまちキッズフェスティバル」に行ってきました♪

2018年6月9日(土)、あぼしまち交流館にて開催された「第14回あぼしまちキッズフェスティバル」に行ってきました :onpu07:

元気な子供たちと一緒にはりまるしぇスタッフもイベントを楽しんできましたよ :sign01:

まずは、ステージイベント「愉快なマジックショー」:shine:

子供たちが参加できるマジックもあり、愉快なマジックを繰り広げてくださいました :hana-ani03:

マジシャンの独特の間合いに、大人も楽しめるマジックショーでしたよ :onpu07:

続いて、スウィートシンガーあいさんによる「ミュージカルバルーンショー」 :shine:

子供たちは、おサルさんのポーズをしながらスウィートシンガーあいさんと一緒に童謡の『アイアイ』を熱唱 :sign01:

元気な歌声を聴かせてくれました :confident:

そして大きく手を挙げてあいさんの質問に答えた子には、お花のバルーンがプレゼントされましたよ :hana-ani04:  :hana-ani03:  :hana-ani04:

お花のバルーンも、子供たちもとてもかわいかったです :heart02:

ステージの逆側には、ワークショップでいろいろなものを作ることができました :sun:

▼チョークアート

▼消しゴムはんこ

▼木工 ウッドフラワー

▼サンドブラスト

男の子が作った作品。かわいいヤギさんの柄で上手に作れました :wink:

▼ケーキマグネット

女の子が作った作品。美味しそうなケーキができあがりました :restauran:

そして、恒例のアヒルちゃんすくいも人気 :shine:
みんな、すごく器用にアヒルちゃんをすくっていましたよ :w01:

カレーやたこばん、あんまき等、おなかを満たしてくれるお店もありました :shine:

また、会場の外では、自転車の修理も行われていました :eye:
パッと自転車を直せる技術をお持ちの腕に憧れます :heart02:

子供たちの楽しそうで元気いっぱいの声が会場に響き渡り、自然と笑顔になるイベントでした :hana-ani03:

(兵庫県姫路市網干区余子浜)

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

行ってきました!【革の里】!

6月7日(トライやる4日目)、革の里に行ってきました :sign01:  :kao-a02:

姫路は、革の産地です。そもそも、どうして姫路で皮革産業が盛んになったのでしょうか?それには、以下の理由が挙げられます。

1、革なめし(なめし=加工技術)をするのにふさわしい市川という穏やかな流水と、広い草原があったため。

2、西日本では多くの牛が飼われていたので、皮革の集荷が容易であったため。

3、瀬戸内海式気候の特徴として、比較的温暖で雨も少ない土地であったため、天日に干す革晒しに好都合であったため。

4、革の保存と処理に必要な塩の入手が容易であったため。

5、大阪・京都など政治・消費の中心地と近い関係にあったため。

 

1500年の歴史と伝統があり、全国シェアは、なんと70%なんです :33: 全国の皮革のほとんどが姫路で作られているなんて、驚きですね :kao-a02:  :notes: その姫路の革についてたくさん知れる施設が、革の里です。

まず、革の里について紹介します :eye:

 :clover: レザータウン姫路 革の里 :clover: 

皮革産業発祥の地である高木地区に、平成19年(2007年)に開設された皮革のアンテナショップ。店内には、馬・牛のたくさんの革があり、近隣の革の製作所で作られたかばん・ポーチなども展示されています :onpu07:

そして、体験もやっており、誰でも革細工を作ることができます :onpu07:

工場のような所なのかと思っていましたが、そうではなく、姫路の革のことがいろいろ知れる施設でした :kao-a02:

私は、ペンケース作りの体験をしました :scissors: そのことを紹介します :onpu02:

(1) のりをつけます。ここで使ったのりは、すぐに乾かず、ずれると貼りなおしたりすることができます。

(2) 小さいほう(ペンの先)は、角から引っ付けていきます。大きいほう(ペンの本体)は、丸いほうから、最後に角を引っ付けます。ずれないように、慎重に~ :sweat01:

(3) 針を通すための穴を開けます。こんな器具を使います。

革が少し硬いので結構力が要ります。突き抜けるまでたたいて・・・

(4) 太めの針を使って、縫います。糸も、太かったです。

縫うのも、少し力がいます :f01: 指が痛い :sweat01: ・・・

(5) 最後に、革をならすために、ハンマーでたたいて・・・

:onpu07: 完成   :onpu07: 

結構いい感じに出来ました :33: 初めてだったけど、先生が丁寧に教えてくださり、良いものができました 。描き心地もよく、大人になっても使えるので、大切にしたいと思います :notes: 製作時間・・・約25分

姫路の革について、革の里の方に、インタビューさせていただきました :pencil:

Q、外国でも使われていますか?

使われています。

(在ベルギー日本国大使館で姫路産天然皮革を使用した皮革製品を3点展示      ⇒300人以上見る!)

Q身近には、どんなところで使われていますか?

カバン、財布、ソファなどに使われています。

Q姫路の革と、他の革ではどんな違いがありますか?

馬革の8割が姫路の革でできています。そして、丈夫なところです。

今回の取材で、姫路の革のことはあまり知らなかったのですが、姫路の革の歴史や伝統、どのように使われているかなどが知れたので、良かったです。 :kao-a02: もっと姫路の革について知りたいと思いました :33: 自分が大人になったら、姫路の革で作られたものを使いたいと思いました :onpu07:

 :shine: 体験 :shine: 

レザークラフト体験  毎月第3日曜日・第1、3木曜日
※要予約
無料(材料費は別途要)
他にもあるので、気になる人は調べてみてください :onpu07:  :kao-a02:

  :hana-ani04:  レザータウン姫路 革の里アクセス :hana-ani04: 

住所  〒671-0255 姫路市花田町小川1180-1ポケットパーク花田内
電話  079-253-7115
営業時間  10:00~17:00
定休日  月曜日、年末年始

みかん :mikan01:

 >> レザータウン姫路 革の里はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking