太市筍組合の筍水煮でおせち料理★

はりまるしぇで販売している「筍水煮」を買って、おせち料理の準備 :sign01:

缶をあけると、ごろっとしたたけのこがはいっていました :confident:

太市のたけのこは、とても美味しいのでレッサーは大好き :heart02:

でも普段手に入らない『筍水煮』は初めてです :onpu07:

おせち料理に煮物をつくりました :clip:

お正月に家族みんなでおいしくいただきましたよ :restauran:

たけのこの残りは、たけのこご飯に :heart02:

春のたけのこが冬にいただけるなんて幸せだなぁ :sun:

太市筍組合の『筍水煮(松・2号缶)』は、はりまるしぇで販売中です :sign01:

レッサーもオススメ :hana-ani03:

数量限定ですのでご購入はお早めに :onpu07:

>> 太市筍組合はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

 

 

【豪華福箱2018】中身の賞品その5 ふくち自然村 山の駅

はりまるしぇ特別プレゼント企画「豪華福箱2018」
その中身の賞品をご紹介!

:kao-a02: 「こんにちは。はりまうすだよ♪
ふくち自然村 山の駅さんから『木のグッズ』をいただいたよ
おもちゃや木のパズルが入っていて、僕も時間を忘れて遊んじゃった♪」

提供 『ふくち自然村 山の駅』
賞品 『木のグッズ』

宍粟市一宮町の県立福知自然公園内にあるふくち自然村 山の駅は、福知渓谷のせせらぎを堪能しながらの食事・バーベキュー、川遊び等が楽しめる施設です。

地場産食材を使用した「駅舎食堂 やませみ」では季節のお料理を楽しめ、全天候型ドーム等のバーベキューサイトでは大自然を満喫しながらBBQなどができます。また地場野菜や木材その他自然素材の販売等もされています。

木のグッズ』は懐かしい遊び道具とストラップ、木の香りが心地よいパズルが入っています。

ふくち自然村 山の駅はりまるしぇページはこちら

「豪華福箱2018」プレゼント企画
「豪華福箱2018」の中身紹介・その他記事はこちらから

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

ちくさ高原スキー場積雪情報[2018年1月8日(月・祝)]

PAK83_suki-suruhito20140209_TP_V

【天候】小雨 【積雪量】75cm 【気温】2℃
【道路状況】7時30分現在 道路降雪凍結あり。冬用タイヤ・チェーン準備のうえご来場ください。

【リフト運行状況】
第1リフト -(○)
第2リフト -(○)
第3リフト -(○)※ヨルチクサ(ナイター営業)17:30~23:00

【コース状況】
◆初級コース
パノラマコース[第3リフトより下部] -(○)
メルヘンコース -(○)

◆中級コース
ダイナミックコース[第1リフトより下部] -(○)
クィーンコース -(○)
クリスタルコース -(○)

◆上級コース
ダイナミックコース[上部] -(○)
パノラマコース[上部] -(○)

コースの詳細はこちら

【キッズパーク状況】
ちぐみんパーク -(○)

【備考】
道路には凍結積雪があります。
冬用タイヤ・早めのチェーンの装着にてご来場ください。
道路の除雪作業をおこなう場合があります。安全のためご協力お願いします。

ちくさ高原ネイチャーランド・はりまるしぇページはこちら
過去の取材日記「ちくさ高原雪まつりに行ってきました!」はこちら

☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆
ちくさ高原ネイチャーランド[ちくさ高原スキー場]

兵庫県宍粟市千種町西河内 1047-218

☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

【豪華福箱2018】中身の賞品その4 手造り味噌 小松屋

はりまるしぇ特別プレゼント企画「豪華福箱2018」
その中身の賞品をご紹介!

:kao-a02: 「こんにちは。はりまうすだよ♪
手造り味噌 小松屋さんから『昔ながらの手造り甘酒ソース・ゆずみそ・田楽味噌』をいただいたよおみその香りがふわぁ~として、僕、大好きなんだぁ♪」

提供 『手造り味噌 小松屋』
賞品 『昔ながらの手造り甘酒ソース・ゆずみそ・田楽味噌』

姫路市白浜町にある有限会社 小松屋は、明治10年創業の味噌屋です。

140年余り、せいろ糀<室蓋式 製糀法>の伝統にこだわり、洗米から出糀までの4日間を手作業で行います。
室の中の温度調節や蒸しの引込み温度などに気を使い、職人が1つ1つ米の状態をよく見て育てていきます。

砂糖、甘味料等を一切使用せず、純自然の味がする小松屋の甘酒は、赤ちゃんからお年寄りどなたでも安心してお飲みいただくことができるので、オススメです。

昔ながらの手造り甘酒ソース・ゆずみそ・田楽味噌』は豆腐やお野菜につけるだけでなく、ご飯のお供に。甘酒ソースは様々な調理にお使いいただけます。

手造り味噌 小松屋はりまるしぇページはこちら

「豪華福箱2018」プレゼント企画
「豪華福箱2018」の中身紹介・その他記事はこちらから

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

美味しい牡蠣、食べようよ!兵庫県室津産の津田宇牡蠣

こんにちは。おもちです。

皆さんは年末年始はどのように過ごされましたか?
私は美味しいものをたくさん食べましたよ(^O^)/
中でも、別格の旨さを堪能したのがこちらです!


※奥にあるのはみかん :mikan01: です。少し温めて食べたいとのことです(笑)

兵庫県たつの市御津町室津の室津産牡蠣オイスターパーティー :shine:
贅沢じゃ、贅沢すぎるヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 割勘って最高!

網元 津田宇水産さんから、直送で届きます!
箱を開けると、牡蠣が :shine: キラキラ光っているように見えました。


:eye: 牡蠣の大きさから重量感がヒシヒシと伝わります。
しかも、旬はこれから。まだまだ大きくなるそうです!
焼いていない牡蠣の殻を開けると、殻の中を所せましと牡蠣が佇んでいる姿にホレボレとしました。ビックリしすぎて、残念なことに写真を取り損ねました :sweat01:
また殻も磨いてあって、売り手の心意気を感じました。松の葉も入ってました。オシャレだ :hana-ani03:

庭に設置したBBQセット。炭火で牡蠣を焼いて行きます。先に平べったい方を焼き、途中でひっくり返すと上手く焼けるそうです。牡蠣が開いたら、軍手を2枚重ねした手で殻を取ります。

食べ応えある大きさ!
身がぷっくりになってきたら、醤油、ゆず、ポン酢、お好みの調味料をかけて・・・

はい!いかがでしょうか?写真から旨みが伝わるでしょうか?
焼いたそばから、食べざかりの中学生女子、二人が無心で食べていきます(笑)

身がぷりぷりで、一口では食べれないほどの大きさ。後から気がついたのですが、磯臭さもなく、リピーターしてしまう方が続出するのも納得の旨みでしたよ。
熱々になった牡蠣を、連続で3つ食べたときは、思わず「牡蠣が好きでよかったー :heart02: 」とつぶやいていました。

あぁ、もう1回、シーズン中に食べたいな。炭で焼いて堪能したいです。(*´﹃`*)

(たつの市御津町室津)

はりまるしぇからも津田宇水産さんの「津田宇牡蠣」をご購入いただけます。
気になった方は、ページを見てみてくださいね。
津田宇水産はりまるしぇページはこちら
津田宇牡蠣のお買い求め方法はこちら

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking